ここから本文です。
統計データFAQ−分野
01 国土・気象 | 02 人口・世帯 | 03 国民経済計算 |
04 通貨・資金循環 | 05 財政 | 06 企業活動 |
07 農林水産業 | 08 鉱工業 | 09 建設業 |
10 エネルギー・水 | 11 情報通信・科学技術 | 12 運輸・観光 |
13 商業・サービス業 | 14 金融・保険 | 15 貿易・国際収支・国際協力 |
16 労働・賃金 | 17 物価・地価 | 18 住宅・土地 |
19 家計 | 20 社会保障 | 21 保健衛生 |
22 教育 | 23 文化 | 24 公務員・選挙 |
25 司法・警察 | 26 環境・災害・事故 | 27 国際統計 |
01 国土・気象
A 国土
01A-Q01 日本の国土面積
01A-Q02 世界に占める日本の国土面積の割合
01A-Q03 日本国土に占める可住地面積の割合
01A-Q04 日本の島の面積
01A-Q05 日本の主な山
01A-Q06 日本の湖沼の面積
01A-Q07 日本列島の海岸線の総延長キロ数
01A-Q08 日本の河川の数
B 気象
02 人口・世帯
A 人口
02A-Q01 我が国の人口
02A-Q02 毎月の人口
02A-Q03 日本に住んでいる外国人の人口
02A-Q04 最終学歴別の人口
02A-Q05 未婚の割合
02A-Q06 平均年齢
02A-Q07 人口が集中した地域(人口集中地区)の人口
02A-Q08 人口重心
02A-Q09 夫の年齢・妻の年齢別の夫婦数
02A-Q10 将来の人口
02A-Q11 年齢3区分別人口
02A-Q12 海外に住んでいる日本人の数
02A-Q13 出生の月別の人口
02A-Q14 人口密度
02A-Q15 人口ピラミッド
02A-Q16 明治5年以降の我が国の人口
02A-Q17 親と同居している未婚者数と同居率
02A-Q18 子と同居している高齢者数と同居率
02A-Q19 江戸時代の我が国の人口
B 世帯
C 出生・死亡・婚姻・離婚など
02C-Q01 出生数と出生率
02C-Q02 女性が生涯に生む子供の数(合計特殊出生率)
02C-Q03 死亡数及び死亡率
02C-Q04 婚姻件数と離婚件数
02C-Q05 平均婚姻年齢と夫妻の年齢差
02C-Q06 国際結婚の件数
02C-Q07 平均寿命
D 人口移動
02D-Q01 転出入人口
02D-Q02 他の市区町村へ通勤・通学している就業者数と通学者数
02D-Q03 通勤・通学の交通手段
02D-Q04 市区町村別の昼間人口
02D-Q05 出入(帰)国日本人数及び外国人数
03 国民経済計算
03A-Q01 国民経済計算(SNA:System of National Accounts)
03A-Q02 国内総生産(生産側及び支出側)
03A-Q03 国民経済計算で表している名目及び実質
03A-Q04 我が国の経済成長率
03A-Q05 国民所得勘定
03A-Q06 1人当たりの国民所得の推移
03A-Q07 家計の目的別最終消費支出額の推移
03A-Q08 国民所得に占める雇用者報酬の割合(=労働分配率)
03A-Q09 家計貯蓄率
03A-Q10 国内総生産の産業別割合
03A-Q11 ストック(資産)
03A-Q12 県民所得
03A-Q13 産業連関表
04 通貨・資金循環
A 通貨
04A-Q01 日本銀行券(紙幣)の発行高
04A-Q02 貨幣(硬貨)の流通高
B 資金循環
04B-Q01 家計部門の金融資産
05 財政
A 国家財政
05A-Q01 我が国の国家予算の推移
05A-Q02 特別会計の歳入歳出状況(予算及び決算)
05A-Q03 一般会計歳出予算による社会保障関係費の内訳
05A-Q04 我が国の財政の借金状況
05A-Q05 国税の税目別の収入状況(決算額)
05A-Q06 法人税課税対象法人数
05A-Q07 給与所得者数及び所得金額等
05A-Q08 税金の徴収に対する再調査の請求の発生件数
05A-Q09 租税負担の国民所得に占める割合(租税負担率)
05A-Q10 国有財産として保有している土地の総面積
B 地方財政
05B-Q01 都道府県別・市区町村別地方財政状況
05B-Q02 地方税の種類別の歳入状況
05B-Q03 固定資産税の収入状況の推移
05B-Q04 都道府県別地方交付税の交付額
05B-Q05 都道府県別地方債の発行状況
05B-Q06 地方公営企業の経営状況
05B-Q07 地方財政の赤字団体となっている地方公共団体数
06 企業活動
A 事業所
06A-Q01 我が国の事業所数及び従業者数
06A-Q02 (準備中)
06A-Q03 飲食店の数
06A-Q04 開設時期別事業所数及び従業者数
06A-Q05 新規把握事業所の事業所数及び従業者数
06A-Q06 派遣従業者の有無別民営事業所数
06A-Q07 1平方キロメートル当たり事業所数及び従業者数
06A-Q08 事業所の売上高及び付加価値額
B 企業
06B-Q01 我が国の企業数
06B-Q02 支所の数別企業数
06B-Q04 資本金額別企業数及び常用雇用者数
06B-Q05 電子商取引(e−コマース)の状況
06B-Q06 子会社・関連会社を保有する企業数
06B-Q08 本所の所在地別の民営事業所数
06B-Q09 企業グループの構造
06B-Q10 個人企業の数
06B-Q11 個人企業の経営実態
06B-Q12 中小企業の財務情報、経営情報、設備投資動向等
06B-Q13 法人企業の設備投資動向等
06B-Q14 法人の資産・負債及び純資産の状況等
06B-Q15 企業の研究費
06B-Q16 外資系企業の経営活動
06B-Q17 我が国企業の海外事業活動の実態
06B-Q18 銀行取引停止処分件数
06B-Q19 企業の倒産件数
06B-Q20 決算月別会社企業数及び事業所数
06B-Q21 企業の売上高及び付加価値額
07 農林水産業
A 農業
07A-Q01 我が国の耕地の種類別耕地面積
07A-Q02 組織形態別の農業経営体数
07A-Q03 後継者のいる農業経営体数
07A-Q04 農家(農業経営体)の農業所得
07A-Q05 米の作付面積及び収穫量
07A-Q06 野菜の収穫量及び出荷量
07A-Q07 果物の品目別収穫量や出荷量及び結果樹面積等の推移
07A-Q08 きく、ばら等の花の出荷量
07A-Q09 ハウス栽培等施設園芸の状況
07A-Q10 茶の生産量
07A-Q11 乳牛、肉牛、豚等の家畜の飼養戸数及び飼養頭数
B 林業
C 水産業
07C-Q01 魚の種類別漁獲量の推移
07C-Q02 漁港別魚の種類別水揚量
07C-Q03 日本の川で捕れる魚の種類
07C-Q04 捕鯨業における捕獲頭数
07C-Q05 真珠養殖業の生産状況
07C-Q06 かまぼこ、かつお節等の水産加工品の生産量
D 食料需給
07D-Q01 我が国の食料需給量及び食料自給率の推移
08 鉱工業
A 鉱業
B 製造業
08B-Q01 工場の数
08B-Q02 産業別製造品出荷額及び付加価値額
08B-Q03 工業製品(品目別)の生産量
08B-Q04 自動販売機や自動改札機・自動入場機の生産台数及び生産金額
08B-Q05 鉄道車両や船舶の生産量
08B-Q06 光ファイバー製品の生産量
08B-Q07 鉄鋼製品や非鉄金属製品の生産量
08B-Q08 缶びん詰、レトルト食品や冷凍食品の生産量
08B-Q09 酒類の製成数量(生産量)及び販売(消費)数量
08B-Q10 医薬品や医療機器の生産金額
08B-Q11 機械受注実績
C 鉱工業指数
09 建設業
A 建築
09A-Q01 1年間に建築される建築物の着工状況
09A-Q02 事務所用建築物の着工状況
09A-Q03 新設住宅の着工状況
09A-Q04 持家の新設住宅の着工状況
09A-Q05 新設マンションの着工状況
09A-Q06 一戸建の新設住宅の着工状況
09A-Q07 住宅の増改築・改装等の受注件数
B 建設
09B-Q01 国内の建設活動
09B-Q02 建設業種別建設工事の受注高
09B-Q03 公共機関からの受注工事の状況
09B-Q04 大手建設業者(50社)の建設工事受注状況
09B-Q05 1年間の建設工事施工状況
09B-Q06 海外における日本の建設業の活動状況
C 滅失
09C-Q01 老朽、増改築等により除却される建築物の状況
09C-Q02 災害により滅失した建築物の状況
10 エネルギー・水
A 電気
B ガス
10B-Q01 都市ガスの販売量
C エネルギー需給
D 水
11 情報通信・科学技術
A 情報通信
11A-Q01 携帯電話の契約数
11A-Q02 国際電話の利用状況
11A-Q03 インターネットの利用状況
11A-Q04 ブロードバンドサービス等の契約数
11A-Q05 無線局数及び無線従事者数
11A-Q06 公立学校におけるパソコンの設置状況
B 科学技術
11B-Q01 我が国の研究費
11B-Q02 研究費における人件費の割合
11B-Q03 大学等の研究費
11B-Q04 情報通信分野における研究費
11B-Q05 航空機に関する研究費
11B-Q06 技術貿易額
11B-Q07 委託研究費等
11B-Q08 我が国の研究者数
12 運輸・観光
A 運輸
12A-Q01 旅客輸送量や貨物輸送量
12A-Q02 国内航空便における旅客数
12A-Q03 大都市圏における交通機関の利用状況
12A-Q05 新幹線の利用者数
12A-Q06 自動車保有車両数
12A-Q07 ハイヤー・タクシーの事業者数
12A-Q08 宅配便の取扱量
12A-Q09 道路の整備状況
12A-Q10 有料道路の現況
12A-Q11 トンネルや橋の数
B 観光
12B-Q01 都道府県別の宿泊者数及び外国人宿泊者数
12B-Q02 訪日外国人旅行者数(訪日外客数)
13 商業・サービス業
A 商業
13A-Q01 商業(卸売、小売業)における事業所数及び従業者数
13A-Q02 商業(卸売、小売業)における販売額
13A-Q03 小売業における商品別の販売額
13A-Q04 小売業における売場面積規模別の事業所数
13A-Q05 通信販売・カタログ販売における販売額
13A-Q06 小売業における現金販売及び信用販売の販売額
13A-Q07 セルフサービス店の事業所数
13A-Q08 終日(24時間)営業の事業所数
13A-Q09 個人経営の開設時期別の事業所数
13A-Q10 来客駐車場の有無別事業所数
13A-Q11 都道府県別商業集積地区(商店街)の事業所数
13A-Q12 コンビニエンスストアの事業所(店舗)数及び販売額
13A-Q13 百貨店やスーパーの事業所数及び販売額
13A-Q14 立地環境特性別(商業集積地区、オフィス街地区等)の事業所数
B サービス業
13B-Q01 サービス業における収入金額及び収入相手先別の収入金額
13B-Q02 サービス業における開設形態別の事業所数
13B-Q03 情報サービス業における事業所数及び年間売上高の推移
13B-Q04 クレジットカードの加入者数
13B-Q05 遊園地・テーマパークの数及び入場者数
13B-Q06 カルチャーセンターの事業所数及び受講者数
13B-Q07 サービス業における産業別売上高及び従事者数
14 金融・保険
A 金融
14A-Q01 預貯金及び定期預金の金利の推移
14A-Q03 金融機関における預金及び貸出金の状況
14A-Q04 個人用カードローンによる貸出金額
14A-Q05 金融資産に関する意識
14A-Q06 不渡手形の枚数及び金額
B 株式
14B-Q01 株式の上場会社数、上場銘柄数及び売買等の取引状況
C 保険
14C-Q01 生命保険及び損害保険の契約状況
15 貿易・国際収支・国際協力
A 貿易
B 国際収支
C 国際協力
〔分野〕の一覧表へ
〔15 貿易・国際収支・国際協力〕のトップへ
16 労働・賃金
A 労働力
16A-Q01 完全失業者数及び完全失業率
16A-Q02 就業者数(有業者数)
16A-Q03 所得階級別有業者数
16A-Q04 日本に住んでいる外国人労働者の人数及び雇用状況
16A-Q05 新規学卒者の就職者数
16A-Q06 女性の役員数
16A-Q07 パート及びアルバイトの人数
16A-Q08 派遣労働者の人数
16A-Q09 フリーターの人数
16A-Q10 ニートの人数
16A-Q12 共働き世帯の数
16A-Q13 我が国の高齢者(65歳以上)の就業状態
B 労働異動
C 賃金
16C-Q01 給与月額
16C-Q02 パートタイムの時給
16C-Q03 1人当たり平均の賞与(ボーナス)額
16C-Q04 新規学卒者の初任給の額
16C-Q05 平均的な生活費(標準生計費)
16C-Q06 モデル賃金
16C-Q07 生涯賃金
16C-Q08 退職金
16C-Q09 公務員の給与
D 労働時間
E 労働生産性
16E-Q01 労働費用
F 労働組合・争議
16F-Q01 労働組合数及び労働組合員数
16F-Q02 労働争議の件数
17 物価・地価
A 物価指数
17A-Q01 企業物価指数
17A-Q02 農業物価指数
17A-Q03 消費者物価指数
17A-Q04 消費者物価指数(総合指数)の推移
17A-Q05 家賃の消費者物価指数
17A-Q06 消費者物価地域差指数
17A-Q07 戦前基準の物価指数
B 価格
17B-Q01 一般小売店、スーパー、量販専門店などの店舗形態別の平均価格
17B-Q02 品目別小売価格
17B-Q03 生鮮食品の小売価格
17B-Q04 大学等の授業料・入学金
17B-Q05 幼稚園保育料
17B-Q06 自動車ガソリン価格
C 地価
18 住宅・土地
A 住宅の概況
18A-Q01 住宅の数及び世帯の数
18A-Q02 空き家の数及び空き家率
18A-Q03 住宅のむね数(建物数)
18A-Q04 一戸建及び共同住宅の数
18A-Q05 建物の構造別(木造、防火木造など)住宅の数
18A-Q06 建築時期別の住宅の数
18A-Q07 持ち家の数及び持ち家率
18A-Q08 住宅の所有名義(単独所有、共有など)
18A-Q09 借家の種類別住宅の数
18A-Q10 住宅の広さごとの住宅の数
18A-Q11 1住宅当たりの広さ及び居住密度
18A-Q12 水洗化率及び浴室保有率
18A-Q13 高齢者などのために配慮した設備のある住宅の数
18A-Q14 1住宅当たりの敷地面積
18A-Q15 所有地に住んでいる世帯の数
18A-Q16 持ち家の取得の方法(新築の住宅購入及び中古住宅購入など)
18A-Q17 増改築・改修工事等をした持ち家の数
18A-Q18 高齢者などのための設備工事をした住宅(世帯)の数
18A-Q19 借家の家賃
B 世帯の居住状況
C 住環境
18C-Q01 最寄りの生活関連施設までの距離別の住宅の数
D 世帯が所有する住宅・土地
18D-Q01 現在住んでいる住居(現住居)以外に住宅を所有している世帯の数
18D-Q02 現在住んでいる住居(現住居)以外に土地を所有している世帯の数
E 法人が所有する土地
18E-Q01 法人の土地所有の状況等
F その他
18F-Q01 新設住宅の戸数
18F-Q02 住宅の建築資金、購入資金及びリフォーム資金等
19 家計
A 家計の収入と支出
19A-Q01 世帯における1か月間の収入
19A-Q02 世帯における1か月間の生活費
19A-Q03 勤労者世帯(サラリーマン世帯)の1か月間の手取り収入
19A-Q04 1世帯当たりの年間収入
19A-Q05 一人暮らし世帯(単身世帯)の1か月間の生活費
19A-Q06 4人世帯(有業者1人)の1か月間の生活費
19A-Q07 無職世帯の1か月間の生活費
19A-Q08 母子世帯における1か月間の生活費
19A-Q09 夫婦共働き世帯の1か月間の生活費
19A-Q10 住宅ローンを返済している世帯の1か月間の生活費
19A-Q11 消費動向指数(CTI)
19A-Q12 エンゲル係数
19A-Q14 1世帯当たりの教育費
19A-Q15 世帯の1か月間の品物の購入先・購入地域別支出金額
19A-Q16 1人当たり1か月間のこづかい収支
19A-Q17 世帯における通信・放送受信に関する1か月間の支出金額
19A-Q18 1世帯当たり1か月間の日別支出
B 家計の貯蓄と負債
19B-Q01 1世帯当たりの貯蓄額と負債額
19B-Q02 住宅・土地を購入する計画のある世帯の貯蓄及び負債現在高
C 耐久消費財
19C-Q01 世帯における耐久消費財の所有数量及び普及率
D 家計の資産
19D-Q01 1世帯当たりの家計資産額
20 社会保障
A 社会保障
20A-Q01 社会保障制度に関する支出
B 社会保険
20B-Q01 厚生年金・国民年金別受給者数及び平均年金月額
20B-Q02 国民年金の未納者(1号期間滞納者)数及び非加入者数
20B-Q03 国民医療費に対する後期高齢者医療費(老人医療費)の割合の推移
20B-Q04 人口一人当たりの医療費の推移
C 社会福祉
20C-Q01 視覚障害者数及び聴覚言語障害者数
20C-Q02 身体障害者社会参加支援施設数及び在所者数
20C-Q03 保育所等及び地域型保育事業所の種類・経営主体別保育所数及び在所児数
20C-Q04 老人ホームの種類別施設数及び在所者数
20C-Q05 介護サービスを行う事業所数及び訪問介護員(ホームヘルパー)数
20C-Q06 都道府県別要介護(要支援)認定者数
20C-Q07 都道府県別の生活保護を受けている世帯の数
20C-Q08 都道府県別点字図書館数
20C-Q09 母子世帯及び父子世帯の数
20C-Q10 高齢者がいる世帯の数
21 保健衛生
A 保健
21A-Q01 国民の栄養素等摂取量
21A-Q02 サプリメントのような健康食品の摂取状況
21A-Q03 朝食を欠食する者の割合
21A-Q04 男女別及び年齢別たばこ喫煙者の割合
21A-Q05 子供の体格(身長、体重)
21A-Q06 小・中・高校生の体力及び運動能力
21A-Q07 高齢者の体力及び運動能力
B 衛生
21B-Q01 美容室及び美容師の数
21B-Q02 ホテル、旅館等の施設数及び営業廃止件数
21B-Q03 銭湯やヘルスセンター等の数
21B-Q04 食品関係営業施設の行政処分件数
21B-Q05 食中毒の発生件数等
21B-Q06 犬の登録頭数
21B-Q07 保健所や市区町村が行った生活習慣病の健康診断受診者数
21B-Q08 市区町村が行ったがん検診の年齢別受診者数
C 傷病
D 医療施設
21D-Q01 病床の規模別病院数
21D-Q02 内科、外科、呼吸器科、小児科等の診療科名別の医師数
21D-Q03 人口(10万)に対する医師数
21D-Q04 薬局数及び医薬品等営業許可・届出施設数
22 教育
A 学校教育
22A-Q01 幼稚園と保育所及び認定こども園の数
22A-Q02 小学校、中学校、高等学校別学校数及び児童・生徒数
22A-Q03 大学・大学院、短期大学別の学校数、学生数及び教職員数
22A-Q04 専修学校及び各種学校の状況
22A-Q05 帰国児童・生徒数及び外国人児童・生徒数
22A-Q07 小学校及び中学校における長期欠席(不登校等)の児童・生徒数
22A-Q08 中高一貫教育を行う学校数
22A-Q09 中高生の卒業後の進路状況
22A-Q10 大学卒業者の卒業後の進路状況
22A-Q11 日本に留学している外国人学生数
22A-Q12 小学校・中学校の本務教員数
22A-Q13 保護者が子供のために支出した教育費
22A-Q14 地方公共団体が学校教育のために支出した金額
B 社会教育
23 文化
A 文化施設
23A-Q01 博物館、美術館、動物園等の館数、職員数
23A-Q02 図書館の館数、職員数、図書冊数
B 出版等
C 娯楽・文化等
D 宗教
23D-Q01 宗教法人数
E 生活時間・生活行動
24 公務員・選挙
A 公務員
B 選 挙
24B-Q01 国政選挙の有権者数及び投票率
24B-Q02 会派別国会議員数
24B-Q03 知事選挙及び都道府県議会議員選挙の結果
24B-Q04 地方公共団体の議会の議員数及び地方公共団体の長の数
24B-Q05 地方公共団体の長の連続就任回数
25 司法・警察
A 司法
25A-Q01 登記の種類別件数
25A-Q02 人権侵犯事件
25A-Q03 日本に住む在留資格(在留目的)別外国人登録者数
25A-Q04 自己破産件数
25A-Q05 遺産相続(分割)事件数
25A-Q06 家庭裁判所が取り扱った少年事件
B 警察
25B-Q01 犯罪の種類(罪種)別認知・検挙件数及び検挙人員
25B-Q02 少年による犯罪
25B-Q03 自殺の統計
25B-Q04 児童虐待事件
25B-Q05 インターネットによる犯罪
25B-Q06 外国人による犯罪の検挙件数及び検挙人員の推移
25B-Q07 運転免許保有者数の推移
26 環境・災害・事故
A 環境
26A-Q01 我が国の温室効果ガス排出量
26A-Q02 産業廃棄物排出量、不法投棄の状況
26A-Q03 一般廃棄物(ごみ及びし尿)の処理状況
26A-Q04 容器包装リサイクル法に基づく分別収集量等の状況
26A-Q05 汚水処理の普及状況
26A-Q06 公害苦情件数
B 災害
26B-Q01 台風、大雨、地震など自然災害の被害状況
26B-Q02 水稲の被害状況
26B-Q03 野生鳥獣による農作物の被害状況
26B-Q04 火災件数や損害状況
26B-Q05 都道府県別及び市町村別の火災状況
26B-Q06 都道府県及び市町村等別の消防力
26B-Q07 救急(救急自動車・ヘリコプター)の出動件数及び搬送人員
C 事故
26C-Q01 交通事故の発生件数や死傷者数の推移
26C-Q02 交通事故の年齢層別死者数及び負傷者数
26C-Q03 時間帯別・曜日別交通事故件数及び死亡事故件数
26C-Q04 鉄道運転事故
26C-Q05 船舶の海難事故
26C-Q06 電気事故
26C-Q07 ガス事故
27 国際統計
A 地理・気象
B 人口
C 国民経済計算
D 農業・水産業
E エネルギー
27E-Q01 各国の一次エネルギー生産量
27E-Q02 各国の石炭(褐炭を除く)、原油、天然ガス及び電力の供給量
F 科学技術・情報通信
G 運輸
27G-Q01 各国の自動車保有台数
H 貿易
27H-Q01 各国の輸出入額
27H-Q02 各国の輸出依存度・輸入依存度
I 国際収支
27I-Q01 各国の国際収支
J 国際開発援助
27J-Q01 世界の難民等の人口
K 労働・賃金
L 物価・家計
27L-Q01 各国の消費者物価指数の上昇率
27L-Q02 各国の生産者物価指数
M 国民生活・社会保障
27M-Q01 各国の死因別死亡率(結核、HIV、悪性新生物、交通事故等)
27M-Q02 各国の医療費支出、人口1,000人当たりの医師数