総務省統計局

  • 採用情報
  • リンク集
  • ご意見・お問合せ
  • サイトマップ
  • 文字サイズ等の変更
  • English
  • 採用情報
  • リンク集
  • ご意見・お問合せ
  • サイトマップ
  • 文字サイズ等の変更
  • English
  • ホーム ホーム
  • 実施中の調査 実施中の調査
    • 実施中の調査
    • 労働力調査
    • 家計調査
    • 小売物価統計調査
    • サービス産業動態統計調査
    • 個人企業経済調査
    • 科学技術研究調査
    • 経済構造実態調査
    • 家計消費状況調査
    • 家計消費単身モニター調査
    • サービス産業動向調査
    • 事業所・企業照会
  • 統計データ 統計データ
    • 統計データ
    • 分野別一覧
    • 50音順一覧
    • 政府統計公表・提供状況
      (府省別)(政府統計の
      総合窓口へリンク)
    • 公表スケジュール
    • 公表期日前統計情報等を
      共有する者の範囲(PDF)
    • 統計トピックス
    • 品質管理への取組
    • 統計表一覧(Excel集)
    • 統計メールニュース
    • 結果の利用案内
  • よくある質問 よくある質問
    • よくある質問TOP
    • 統計データの入手先に
      関する問い合わせ
    • 統計局等が作成する統計のQ&A
  • 統計研究研修 統計研究研修
    • 統計研究研修TOP
    • 統計研究研修所について
    • 統計研究
    • 統計研修
    • 統計研究研修所リンク集
    • 統計研修受講記
    • 所在地・交通案内
  • 広報・募集 広報・募集
    • 広報・募集TOP
    • 広報資料
    • 報道発表資料
      (調査結果の公表を除く)
    • パブリックコメント
    • 国際協力
    • 匿名データの作成・提供
      及びオーダーメード集計
    • 採用情報
    • 調達情報
    • 東日本大震災関連情報

  • 組織紹介 組織紹介
    • 組織紹介TOP
    • 日本の未来をつくる
      「統計」‐統計局等業務
      案内
    • 統計調査等業務の業務
      ・システム最適化と
      政府統計共同利用システム
    • 統計局の使命と行動指針
    • 統計センターと
      独立行政法人評価について
    • 統計局のイメージデザイン
    • 所在地・交通案内

閉じる
  • ホーム
  • サイトの利用について

ここから本文です。

サイトの利用について

利用規約

コピーライトポリシー

 統計局ホームページ(以下「当サイト」といいます。)及び統計局のソーシャルメディアアカウント(以下「当アカウント」といいます。)で掲載・発信している情報(以下「コンテンツ」といいます。)の著作権は、特記されていない限り統計局に帰属し、権利表記の記載がない限り「公共データ利用規約(第1.0版)」(PDL1.0)別ウィンドウで開きます。 に準拠した利用条件の下で、利用することができます。
 PDL1.0のうち、本サイト独自の出典記載例や本ルールの適用を受けないコンテンツ等サイトによって内容が異なる部分の情報については「PDL1.0に関する重要情報」を参照してください。

PDL1.0に関する重要事項

 当サイトで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の1)〜4)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。商用利用も可能です。また、数値データ、簡単な表・グラフ等は著作権の対象ではありませんので、これらについては本利用ルールの適用はなく、自由に利用できます。
 コンテンツ利用に当たっては、本利用ルールに同意したものとみなします。

1) 出典の記載について

  • ア コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。
     (出典記載例)
    • 出典:総務省統計局ホームページ (当該ページのURL)
    • 出典:「○○調査結果」(総務省統計局) (当該ページのURL) (○年○月○日に利用) など
  • イ コンテンツを編集・加工等して利用する場合は、上記出典とは別に、編集・加工等を行ったことを記載してください。なお、編集・加工した情報を、あたかも国(又は府省等)が作成したかのような態様で公表・利用してはいけません。
     (コンテンツを編集・加工等して利用する場合の記載例)
    • 「○○調査結果」(総務省統計局) (当該ページのURL)を加工して作成
    • 「○○調査結果」(総務省統計局) (当該ページのURL)を基に○○株式会社作成 など

2) 第三者の権利を侵害しないようにしてください

  • ア コンテンツの中には、第三者(国以外の者をいいます。以下同じ。)が著作権その他の権利を有している場合があります。第三者が著作権を有しているコンテンツや、第三者が著作権以外の権利(例:写真における肖像権、パブリシティ権等)を有しているコンテンツについては、特に権利処理済であることが明示されているものを除き、利用者の責任で、当該第三者から利用の許諾を得てください。
  • イ コンテンツのうち第三者が権利を有しているものについては、出典の表記等によって第三者が権利を有していることを直接的又は間接的に表示・示唆しているものもありますが、明確に第三者が権利を有している部分の特定・明示等を行っていないものもあります。利用する場合は利用者の責任において確認してください。
  • ウ 第三者が著作権等を有しているコンテンツであっても、著作権法上認められている引用など、著作権者等の許諾なしに利用できる場合があります。

3) 本利用ルールが適用されないコンテンツについて

   以下のコンテンツについては、本利用ルールの適用外です。
  • ア 組織や特定の事業を表すシンボルマーク、ロゴ、キャラクターデザイン
  • イ 具体的かつ合理的な根拠の説明とともに、別の利用ルールの適用を明示しているコンテンツ
  • (別の利用ルールの適用を明示しているコンテンツは、本利用ルールの別紙に列挙しています。)

4) 準拠法と合意管轄について

  • ア 本利用ルールは、日本法に基づいて解釈されます。
  • イ 本利用ルールによるコンテンツの利用及び本利用ルールに関する紛争については、当該紛争に係るコンテンツ又は利用ルールを公開している組織の所在地を管轄する地方裁判所を、第一審の専属的な合意管轄裁判所とします。

免責について

  • ア 国は、利用者がコンテンツを用いて行う一切の行為(コンテンツを編集・加工等した情報を利用することを含む。)について何ら責任を負うものではありません。
  • イ コンテンツは、予告なく変更、移転、削除等が行われることがあります。

その他

  • ア 本利用ルールは、著作権法上認められている引用などの利用について、制限するものではありません。
  • イ 本利用ルールは、令和7年3月7日に定めたものです。本利用ルールは、公共データ利用規約(第1.0版)に準拠しています。本利用ルールは、今後変更される可能性があります。既に政府標準利用規約の以前の版にしたがってコンテンツを利用している場合は、引き続きその条件が適用されます。
  • ウ 本利用ルールは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの表示4.0 国際( https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/legalcode.ja別ウィンドウで開きます。 に規定される著作権利用許諾条件。以下「CC BY」といいます。)と互換性があり、本利用ルールが適用されるコンテンツはCC BYに従うことでも利用することができます。

別紙 別の利用ルールを適用するコンテンツ

 以下は別の利用ルールが適用されます。詳細は、リンク先のページを御参照ください。

1) シンボルマーク、キャラクターデザイン等

  • 総務省シンボルマークの利用について別ウィンドウで開きます。
  • 総務省統計局イメージデザインの利用について
  • 政府統計の総合窓口e-Statのロゴの利用について
  • 総務省統計局イメージキャラクター「センサスくん」及び「みらいちゃん」の利用について

2) 第三者が権利を有しており、利用に当たって、事前に担当課に問合せが必要となるコンテンツ

コンテンツ 担当課
「データサイエンス・スクール 出来る人のビジネス活用術」における画像 統計局統計情報利用推進課統計情報戦略担当
TEL:03-5273-1023
「日本の統計」上の写真 統計局統計情報利用推進課統計編集第一係
TEL:03-5273-1136
「Statistical Handbook of Japan」及び「世界の統計」上の写真 統計局統計情報利用推進課外国統計編集係
TEL:03-5273-1015
「Statistical Handbook of Japan」及び「世界の統計」上の地図 統計局統計情報利用推進課外国統計編集係
TEL:03-5273-1015
各統計調査広報に係るタレント等の画像 各統計調査担当課室
 

リンクについて

 当サイトへのリンクは自由にできます。

商標について

  • Microsoft、Internet Explorer及びExcelは、米国Microsoft Corporationの、米国及びその他の国における登録商標または商標です。
  • Adobe Reader及びAdobeロゴは、Adobe Systems Incorporated(アドビ システムズ社)の米国並びに他の国における商標または登録商標です。

ウェブアクセシビリティ方針

 当サイトは、多くの利用者に確実かつ正確に情報伝達が行われることを目指し、「総務省統計局ウェブアクセシビリティ方針」を策定しています。

 

プライバシーポリシー

1)基本的考え方

当サイトにおいて提供するサービスの円滑な運営に必要な範囲で、当サイトを利用される皆様の情報を下記の範囲において収集しています。収集した情報は利用目的の範囲内で適切に取り扱います。

2)収集する情報の範囲及びその利用目的

当サイトでは、インターネットドメイン名、IPアドレス、サイト内検索のクエリ情報、その他当サイトの閲覧等に係る情報を自動的に収集します。なお、クッキー(サーバ側で利用者を識別するために、サーバから利用者のブラウザに送信され、利用者のコンピュータに蓄積させる情報)は、利便性の向上を目的とする内容に限定するものであり、個人情報は一切含みません。 収集した情報は、当サイトが提供するサービスを円滑に実施するための参考として利用します。

3)利用及び提供の制限

法令に基づく開示要請があった場合、不正アクセス、脅迫等の違法行為があった場合その他特別の理由のある場合を除き、収集した情報を2)の利用目的以外の目的のために自ら利用し、又は第三者に提供しません。ただし、統計的に処理された当サイトのアクセス情報、利用者属性等の情報については公表することがあります。

4)安全確保の措置

収集した情報の漏えい、滅失又はき損の防止その他収集した情報の適切な管理のために必要な措置を講じます。 また、当サイトの運用の外部への委託に伴い、収集した情報の取扱いについても委託する場合があります。その場合には、委託先においても収集した情報の漏えい、滅失又はき損の防止その他の収集した情報の適切な管理がなされるよう、必要な措置を講じます。

5)適用範囲

本プライバシーポリシーは、当サイトにおいてのみ適用されます。関係府省等における情報の取扱いについては、それぞれの組織の責任において行われることになります。

当サイトのコンセプト(平成25年3月)

 当サイトは、3つのS「親しみやすい、すぐに見つかる、すっきり・スマート」をコンセプトとして、当サイトを利用する際の利便性の向上や統計の重要性に対する関心と理解をより一層深めていただくことを目的に、提供しています。

ホーム

ページの先頭へ戻る

〒162-8668 東京都新宿区若松町19番1号 電話 03-5273-2020(代表)
©1996 総務省(法人番号2000012020001)統計局
  • 所在地・交通案内
  • サイトの利用について