ここから本文です。
(最終更新)令和5年1月4日
22A-Q08 中高一貫教育を行う学校数
文部科学省が毎年実施している「学校基本調査(文部科学省) 」(学校調査)により、中高一貫教育を行う学校数を設置者別(国立、公立、私立)及び都道府県別に調べることができます。
なお、中高一貫教育の実施形態には、中等教育学校、併設型の中学校・高等学校及び連携型の中学校・高等学校があります。
- 中等教育学校 : 一つの学校として,一体的に中高一貫教育を行うもの
- 併設型の中学校・高等学校 : 高等学校入学者選抜を行わずに,同一の設置者による中学校と高等学校を接続するもの
- 連携型の中学校・高等学校 : 市町村立中学校と都道府県立高等学校など,異なる設置者間でも実施可能な形態であり,中学校と高等学校が,教育課程の編成や教員・生徒間交流等の連携を深めるかたちで中高一貫教育を実施するもの
⇒ 学校基本調査報告書 年刊
<問い合わせ先> 文部科学省総合教育政策局調査企画課 TEL:03-5253-4111(文部科学省代表)