総務省統計局

  • 採用情報
  • リンク集
  • ご意見・お問合せ
  • サイトマップ
  • 文字サイズ等の変更
  • English
  • 採用情報
  • リンク集
  • ご意見・お問合せ
  • サイトマップ
  • 文字サイズ等の変更
  • English
  • ホーム ホーム
  • 実施中の調査 実施中の調査
    • 実施中の調査
    • 労働力調査
    • 家計調査
    • 小売物価統計調査
    • サービス産業動態統計調査
    • 個人企業経済調査
    • 科学技術研究調査
    • 経済センサス‐基礎調査
    • 家計消費状況調査
    • 家計消費単身モニター調査
    • サービス産業動向調査
    • 事業所・企業照会
  • 統計データ 統計データ
    • 統計データ
    • 分野別一覧
    • 50音順一覧
    • 政府統計公表・提供状況
      (府省別)(政府統計の
      総合窓口へリンク)
    • 公表スケジュール
    • 公表期日前統計情報等を
      共有する者の範囲(PDF)
    • 統計トピックス
    • 品質管理への取組
    • 統計表一覧(Excel集)
    • 統計メールニュース
    • 結果の利用案内
  • よくある質問 よくある質問
    • よくある質問TOP
    • 統計データの入手先に
      関する問い合わせ
    • 統計局等が作成する統計のQ&A
  • 統計研究研修 統計研究研修
    • 統計研究研修TOP
    • 統計研究研修所について
    • 統計研究
    • 統計研修
    • 統計研究研修所リンク集
    • 統計研修受講記
    • 所在地・交通案内
  • 広報・募集 広報・募集
    • 広報・募集TOP
    • 広報資料
    • 報道発表資料
      (調査結果の公表を除く)
    • パブリックコメント
    • 国際協力
    • 匿名データの作成・提供
      及びオーダーメード集計
    • 採用情報
    • 調達情報
    • 東日本大震災関連情報

  • 組織紹介 組織紹介
    • 組織紹介TOP
    • 日本の未来をつくる
      「統計」‐統計局等業務
      案内
    • 統計調査等業務の業務
      ・システム最適化と
      政府統計共同利用システム
    • 統計局の使命と行動指針
    • 統計センターと
      独立行政法人評価について
    • 統計局のイメージデザイン
    • 所在地・交通案内

閉じる
  • ホーム
  • 統計データ
  • 労働力調査
  • 結果表の利用に関する参考資料

ここから本文です。

労働力調査 結果表の利用に関する参考資料

労働力調査の解説

 労働力調査の結果をより有効に活用するため、調査の仕組み(調査対象、調査事項、調査の方法など)や用語など基本的な事項に加え、標本の抽出方法、調査の変遷、統計データの見方などについても説明した総合的な解説書です。
 また、調査事項の変更等に伴う時系列の接続、ベンチマーク人口(基準人口)の切替え、産業分類や季節調整値の改定など、時系列データを見る上での各種注意事項についても解説しています。

(最終更新:2024年8月)

  • 労働力調査の解説 本文(PDF:2,380KB)
  • 付録 目次(PDF:105KB)
  • 付録1-1及び付録1-2(PDF:2,024KB)
  • 付録2〜付録8(PDF:1,119KB)

※ 過去の「労働力調査の解説」はこちら

参考(1):未活用労働指標の解説(PDF:504KB)

 詳細集計において2018年から公表を開始した未活用労働指標について解説した資料です。

参考(2):労働力調査における東日本大震災に伴う補完推計の実施について(PDF:148KB)

 東日本大震災に伴う補完推計について解説した資料です。

用語の解説(PDF:188KB)

 労働力調査の結果における、各種用語の解説をまとめた資料です。

産業分類別の結果について

 現行の労働力調査で用いている産業分類に関する資料です。

  • 内容例示(PDF:21KB)

※ 産業分類の改定や時系列データの接続などについてはこちら

職業分類別の結果について

 現行の労働力調査で用いている職業分類に関する資料です。

  • 内容例示(PDF:159KB)
  • 新旧対応図(PDF:94KB)

※ 職業分類の改定や時系列データの接続などについてはこちら

結果に用いられる地域区分について(PDF:59KB)

統計表を見る上での注意(PDF:126KB)

 統計表(Excelファイル等)を利用するに当たって、時系列データ、産業分類別結果、職業分類別結果、地域別結果等を見る上での注意事項についてまとめた資料です。

関連資料

  • 標本抽出方法、結果の推定方法及び推定値の標本誤差(PDF:678KB)

※ 過去に発生した調査結果の訂正等については「正誤情報」をご覧ください。

統計情報データベース(e-Stat)を見る上での注意(PDF:55KB)

 統計情報データベース(e-Stat)を利用するに当たって、注意を要する主な内容についてまとめた資料です。

結果を見る際のポイント

 労働力調査の結果を見る際には、少子高齢化など人口構造の変化や、調査項目の定義等に注意する必要があります。このような、労働力調査の結果を見る際のポイントを紹介したページです。

労働力調査に関するQ&A

報告書等の利用について(PDF:90KB)

 報告書の閲覧や入手方法に関する資料です。
 労働力調査関連の刊行物一覧はこちらをご覧ください。(PDF:80KB)

調査票・記入のしかたについて

 労働力調査の調査事項、調査票の記入のしかた等を掲載しているページです。

季節調整値の算出方法

 労動力調査で用いている季節調整の設定の詳細(ARIMAモデル、回帰変数等)に関する資料を掲載しているページです。なお、季節調整の方法の解説については、「労動力調査の解説」の「第7章5 季節調整値」をご参照ください。

ベンチマーク人口(基準人口)の基準切替えについて

 労働力調査では、結果の推計に当たり、5年に1度実施される国勢調査による人口を基礎とする推計人口をベンチマーク人口として利用しています。
 このため、国勢調査の確定人口に基づく最新のベンチマーク人口への切替えに伴い、結果数値には5年ごとに変動が生じます。

 上記のベンチマーク人口の切替えに関する詳細な情報や、結果数値を見る上での各種注意事項などは「ベンチマーク人口の基準切替えについて」をご参照ください。

標本設計の解説

 現行の労働力調査の標本設計について解説した資料です。

(最終更新:2023年4月)

資料の一括ダウンロード(PDF:3,393KB)

  • 第1章 標本設計の概説(PDF:643KB)
  • 第2章 標本抽出の実務(PDF:728KB)
  • 第3章 結果の推定の実務(PDF:516KB)
  • 第4章 標本誤差の測定(PDF:504KB)
  • 付録(PDF:2,374KB)

※ 過去の標本設計の解説はこちら

結果表の変更について

 労働力調査結果表の構成変更に関する情報についてまとめたページです。

関連統計&関連統計データベース

関連統計

  • 職業安定業務統計(厚生労働省)別ウィンドウで開きます。
  • 毎月勤労統計調査(厚生労働省)別ウィンドウで開きます。
  • 国勢調査(総務省統計局)
  • 就業構造基本調査(総務省統計局)

関連統計データベース

  • 労働政策研究・研修機構の統計情報別ウィンドウで開きます。
  • 統計図書館・統計相談室
    →統計データFAQ(分野あるいは索引により検索可能)
  • 日本統計年鑑
  • ILOSTAT別ウィンドウで開きます。
  • OECD Data Explorer別ウィンドウで開きます。

 

バック ホーム

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

ページの先頭へ戻る

〒162-8668 東京都新宿区若松町19番1号 電話 03-5273-2020(代表)
©1996 総務省(法人番号2000012020001)統計局
  • 所在地・交通案内
  • サイトの利用について