総務省統計局

  • 採用情報
  • リンク集
  • ご意見・お問合せ
  • サイトマップ
  • 文字サイズ等の変更
  • English
  • 採用情報
  • リンク集
  • ご意見・お問合せ
  • サイトマップ
  • 文字サイズ等の変更
  • English
  • ホーム ホーム
  • 実施中の調査 実施中の調査
    • 実施中の調査
    • 労働力調査
    • 家計調査
    • 小売物価統計調査
    • サービス産業動態統計調査
    • 個人企業経済調査
    • 科学技術研究調査
    • 経済構造実態調査
    • 家計消費状況調査
    • 家計消費単身モニター調査
    • サービス産業動向調査
    • 事業所・企業照会
  • 統計データ 統計データ
    • 統計データ
    • 分野別一覧
    • 50音順一覧
    • 政府統計公表・提供状況
      (府省別)(政府統計の
      総合窓口へリンク)
    • 公表スケジュール
    • 公表期日前統計情報等を
      共有する者の範囲(PDF)
    • 統計トピックス
    • 品質管理への取組
    • 統計表一覧(Excel集)
    • 統計メールニュース
    • 結果の利用案内
  • よくある質問 よくある質問
    • よくある質問TOP
    • 統計データの入手先に
      関する問い合わせ
    • 統計局等が作成する統計のQ&A
  • 統計研究研修 統計研究研修
    • 統計研究研修TOP
    • 統計研究研修所について
    • 統計研究
    • 統計研修
    • 統計研究研修所リンク集
    • 統計研修受講記
    • 所在地・交通案内
  • 広報・募集 広報・募集
    • 広報・募集TOP
    • 広報資料
    • 報道発表資料
      (調査結果の公表を除く)
    • パブリックコメント
    • 国際協力
    • 匿名データの作成・提供
      及びオーダーメード集計
    • 採用情報
    • 調達情報
    • 東日本大震災関連情報

  • 組織紹介 組織紹介
    • 組織紹介TOP
    • 日本の未来をつくる
      「統計」‐統計局等業務
      案内
    • 統計調査等業務の業務
      ・システム最適化と
      政府統計共同利用システム
    • 統計局の使命と行動指針
    • 統計センターと
      独立行政法人評価について
    • 統計局のイメージデザイン
    • 所在地・交通案内

閉じる
  • ホーム
  • 統計データ
  • 労働力調査
  • 労働力調査特別調査
  • 平成13年(2001年)2月労働力調査特別調査
  • 平成13年(2001年)2月労働力調査特別調査結果(速報)

ここから本文です。

平成13年(2001年)2月労働力調査特別調査結果(速報)

2001年4月27日公表

統計表一覧(報告書掲載表,報告書非掲載表) e-Stat

就業者

1 雇用形態別の構成

  • 役員を除く雇用者は4999万人と,前年比96万人増加した。
     正規の職員・従業員は3640万人と,前年比10万人の増加に転じた。
     パート・アルバイトは1152万人と,前年比74万人の増加となり,7年連続して増加した。
  • 役員を除く雇用者に占めるパート・アルバイトの割合(パート・アルバイト比率)は23.0%と,7年連続して上昇した。
  • 労働者派遣事業所の派遣社員は45万人と,前年比12万人増加した。

表1 雇用形態別就業者数

図1 「正規の職員・従業員」及び「パート・アルバイト」の対前年同月増減数

2 パート・アルバイト比率

  • パート・アルバイト比率を男女別にみると,男性では65歳以上と15〜24歳(在学中の者を除く。)で高く,女性では35歳以上の年齢階級で高い。
  • 年齢階級別(15歳〜24歳は在学中の者を除く。)のパート・アルバイト比率を前年と比べると,男性・女性とも35〜44歳以外のすべての年齢階級で上昇した。
     特に,男性の65歳以上で2.6ポイント,女性の55〜64歳で2.2ポイント,65歳以上で2.3ポイント上昇した。

図2 役員を除く非農林業雇用者の年齢階級別パート・アルバイト比率

  • パート・アルバイト比率を主な産業別にみると,「卸売・小売業,飲食店」で44.2%と,5年連続して上昇,「サービス業」では22.3%と,5年連続して上昇するなど,いずれの産業でも前年に比べて上昇した。

図3  主な産業別役員を除く雇用者に占めるパート・アルバイト比率

完全失業者

3 失業期間

  • 完全失業者数は318万人と,前年に比べて9万人減少した。
     失業期間別にみると,「3か月未満」の完全失業者が125万人と7万人増加するとともに,「1 年以上」の完全失業者数も83万人と,1万人増加した。

図4  失業期間別完全失業者数

4 仕事につけない理由

  • 完全失業者(318万人)について,年齢階級別に仕事につけない理由の割合をみると,45〜 54歳,55歳以上では「求人の年齢と自分の年齢とがあわない」が最も高い割合となっており,特に 55歳以上では50.7%を占める。  ○ 15〜24歳,25〜34歳では「希望する種類の仕事がない」が最も高い割合となっている。

図5  年齢階級別仕事につけない理由の割合

非労働力人口

5 就業希望者

  • 非労働力人口(4162万人)のうち,就業希望者は982万人と,前年に比べ41万人減少した。
     就業希望者のうち,非求職理由が「適当な仕事がありそうにない」者は420万人で,このうち,仕事があれば「すぐつける」者は133万人となっている。

表2  就業希望別非労動力人口

  • 就業非希望者は3013万人と前年比40万人の増加となり,4年連続して増加した。また,就業内定者は5年連続減少していたが,140万人と4万人の増加に転じた。

図6  就業希望別非労働力人口の対前年同月増減数

統計表

<統計表を見る上での注意>

 

総括表 就業状態別15歳以上人口,就業者数,完全失業者数(エクセル:20KB)

第1表 雇用形態別役員を除く雇用者数(エクセル:29KB)

第2表 主な産業,雇用形態別役員を除く雇用者数(エクセル:21KB)

第3表 年齢階級別パート・アルバイト雇用者数(非農林業雇用者)(エクセル:23KB)

第4表 官公を除く従業者規模階級別非農林業雇用者数(正規の職員・従業員及びパート・アルバイト)(エクセル:23KB)

第5表 年齢階級別過去1年間の新規就業者数及び新規就業者比率(エクセル:23KB)

第6表 年齢階級別過去1年間の転職者数及び転職者比率(エクセル:26KB)

第7表 現職についた方法別過去1年間の新規就業者・転職者数(エクセル:28KB)

第8表 失業期間別完全失業者数(エクセル:25KB)

第9表 年齢階級別完全失業者数(失業期間が1年以上)(エクセル:19KB)

第10表 主な求職方法別完全失業者数(エクセル:29KB)

第11表 非求職理由別非労働力人口の就業希望者数(エクセル:31KB)

第12表 仕事につけない理由,年齢階級別完全失業者数(エクセル:21KB)

第13表 非求職理由(詳細区分)別就業希望者数(エクセル:20KB)

第14表 年齢階級,就業希望別非労働力人口(エクセル:20KB)

バック ホーム

ページの先頭へ戻る

〒162-8668 東京都新宿区若松町19番1号 電話 03-5273-2020(代表)
©1996 総務省(法人番号2000012020001)統計局
  • 所在地・交通案内
  • サイトの利用について