ここから本文です。
個人企業経済調査 調査の結果
最新結果の概要
2024年(令和6年)個人企業経済調査結果
個人企業経済調査の変更について
統計表一覧
の項目は、政府統計の総合窓口「e-Stat」掲載の統計表です。
調査年 | 結果の 要約 |
結果の 概要 |
統計表 | DB | 参考資料 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) |
PDF:1,024KB | PDF:1,239KB | e-statに掲載![]() |
e-statに掲載![]() |
調査票(PDF:1,294KB) 記入のしかた(PDF:4,072KB) 標本抽出数(Excel:21KB) 集計企業数(Excel:22KB) |
2023年 (令和5年) |
PDF:387KB | PDF:799KB | e-statに掲載![]() |
調査票(PDF:754KB) 記入のしかた(PDF:2,809KB) 標本抽出数(Excel:14KB) 集計企業数(Excel:14KB) |
|
2022年 (令和4年) |
PDF:382KB | PDF:796KB | e-statに掲載![]() |
調査票(PDF:737KB) 記入のしかた(PDF:3,688KB) 標本抽出数(Excel:14KB) 集計企業数(Excel:14KB) |
|
2021年 (令和3年) |
PDF:388KB | PDF:840KB | e-statに掲載![]() |
調査票(PDF:230KB) 記入のしかた(PDF:4,916KB) 標本抽出数(Excel:21KB) 集計企業数(Excel:14KB) |
|
2020年 (令和2年) |
PDF:318KB | PDF:686KB | e-statに掲載![]() |
調査票(PDF:242KB) 記入のしかた(PDF:4,177KB) 標本抽出数(Excel:14KB) 集計企業数(Excel:14KB) |
|
2019年 (令和元年) |
PDF:477KB | PDF:686KB | e-statに掲載![]() |
調査票(PDF:249KB) 記入のしかた(PDF:2,956KB) 標本抽出数(Excel:14KB) 集計企業数(Excel:14KB) |
集計事項一覧(Excel:36KB)
用語の解説
推計方法
利用上の注意
- 本調査は、2018年度まで実施していた調査とは、調査対象、標本抽出方法等が異なる(※1)ため、2018年以前の個人企業経済調査との時系列比較は行っていない。
※1 具体的には以下のとおり- 調査単位を、事業所単位から企業単位に変更
- 調査対象産業を、従来の「製造業」、「卸売業,小売業」、「宿泊業,飲食サービス業」及び「サービス業」の4産業から、ほぼ全産業に拡大し、標本規模も約4,000から約40,000に拡大
- 標本抽出方法を、層化3段抽出(事業所の抽出は従業者数による比例確率)から、層化無作為抽出に変更
- 本調査は、全国(※2)の個人企業約170万企業(令和3年経済センサス‐活動調査結果による。)のうち、次に掲げる日本標準産業分類(平成25年10月改定)の産業を主たる事業とする個人企業を調査対象から除き、一定の統計上の抽出方法に基づき抽出した約40,000企業を調査対象としている。
- 「大分類A−農業,林業」
- 「大分類B−漁業」
- 「大分類C−鉱業,採石業,砂利採取業」
- 「大分類F−電気・ガス・熱供給・水道業」
- 「大分類H−運輸業,郵便業」のうち「中分類42−鉄道業」及び「中分類46−航空運輸業」
- 「大分類J−金融業,保険業」のうち「中分類62−銀行業」及び「中分類63−協同組織金融業」
- 「大分類M−宿泊業,飲食サービス業」のうち「小分類765−酒場,ビヤホール」及び「小分類766−バー,キャバレー,ナイトクラブ」
- 「大分類N−生活関連サービス業,娯楽業」のうち「小分類792−家事サービス業」
- 「大分類P−医療,福祉」のうち「小分類831−病院」、「小分類832−一般診療所」及び「小分類833−歯科診療所」
- 「大分類Q−複合サービス事業」のうち「中分類87−協同組合(他に分類されないもの)」
- 「大分類R−サービス業(他に分類されないもの)」のうち「中分類93−政治・経済・文化団体」、「中分類94−宗教」及び「中分類96−外国公務」
- 「大分類S−公務(他に分類されるものを除く)」
- 売上高、営業費等の経理事項(棚卸高を除く。)は前年1〜12月の1年間、期首棚卸高は一昨年12月末、期末棚卸高は前年12月末現在の数値である。
また、事業主の年齢等の企業分布に関する事項及び従業者数は当年6月1日現在、従業者の採用・離職状況は前年6月1日から当年5月31日までの数値である。
なお、1年間の営業(操業)日数及び1日の平均営業(操業)時間については、前年1〜12月の1年間の数値である。 - 企業分布は、単位未満を四捨五入しているため、合計と内訳の計とは必ずしも一致しない。
- 構成比は、表章単位の数値から算出している。
- 該当のないもの、分母が「0」のため計算できないもの、対前年比の計算結果が「999.9」を超えているものは「−」、四捨五入により表章単位未満となった場合は「0」、「0.0」及び「0.00」で表章している。
- 営業利益には、事業主の家族で有給の人の給与が含まれている。
- 売上高、営業費等の経理事項については、消費税込みで調査している。
- 表中で使用している産業分類は、日本標準産業分類を「個人企業経済調査に使用する産業分類一覧」(Excel:18KB)に示すとおり区分している。
- 調査票の未回答項目のうち主要な経理項目については、補完を行った上で集計している。なお、補完の方法については「個人企業経済調査 未回答項目の補完について」(PDF:143KB)を参照。