ここから本文です。
労働力調査の概要、結果等
調査の概要
- 調査の概要
(調査の目的、調査の範囲及び調査対象、調査の時期、調査の方法など) - 労働力調査の変遷
- 調査事項
(調査票・調査票の記入の仕方) - 抽出方法(PDF:380KB) (概要図(PDF:451KB))
調査の結果
- 結果の概要
- 用語の解説
- 統計表一覧
- 推計方法(PDF:380KB) (季節調整値の算出方法)
- 利用上の注意
- 産業分類について
- 職業分類について
- 正誤情報
- 結果表の変更について
- オーダーメード集計について
の項目は、政府統計の総合窓口「e-Stat」掲載の統計表です。
解説
- 労働力調査の解説 (2019年6月版)
労働力調査の統計データの見方や入手方法、調査の仕組みや標本の抽出方法などについて、詳しく解説しています。
- 労働力調査の結果を見る際のポイント
調査項目の定義等の注意点や、社会情勢が雇用に与える影響などについて解説しています。
- 標本設計の解説 (令和5年(2023年)4月版)
労働力調査は、5年ごとに国勢調査の結果を基に標本改正を行っています。
上記は、2023年に行った改正を盛り込んだ標本設計について解説しています。 - 未活用労働指標の解説
労働力調査では、平成30年1〜3月期から、未活用労働に関する指標の公表を開始しました。
上記は、未活用労働指標について解説しています。