総務省統計局

  • 調達情報
  • リンク集
  • お問合せ
  • 文字サイズ等の変更
  • サイトマップ
  • English
  • 調達情報
  • リンク集
  • お問合せ
  • 文字サイズ等の変更
  • サイトマップ
  • English
  • ホーム
  • 統計データ
    • 統計データTOP
    • 分野別一覧
    • 公表スケジュール
    • 統計トピックス
    • miripo(ミクロデータ利用ポータルサイト)
    • 政府統計公表・提供状況
      (府省別)(政府統計の
      総合窓口へリンク)
    • 結果の利用案内
  • 統計研究研修
    • 統計研究研修TOP
    • 統計研究研修所について
    • 統計研究
    • 統計研修
    • 統計研究研修所リンク集
    • 統計研修受講記
    • 所在地・交通案内
  • 広報・報道
    • 広報・報道TOP
    • 広報資料
    • 報道発表資料
      (調査結果の公表を除く)
    • パブリックコメント
    • 統計センターと独立行政法人評価について
    • 公表期日前統計情報等を共有する者の範囲(PDF)
    • 統計メールニュース
  • 統計局の取組
    • 統計局の取組TOP
    • 統計局等業務案内
    • 統計局の使命と行動指針
    • 統計局のイメージデザイン
    • 統計に関する国際協力
    • 品質管理への取組
    • 所在地・交通案内
  • 採用情報
    • 採用情報TOP
    • 総合職事務系(理工系)
    • 一般職(大卒程度)
    • 一般職(高卒者)
  • FAQ
    • FAQTOP
    • 統計データの入手先に
      関する問い合わせ
    • 統計局等が作成する統計のQ&A
閉じる
  • ホーム
  • 総務省統計研究研修所
  • 研究活動
  • 共同研究(リサーチペーパー)
  • 共同研究(リサーチペーパー) バックナンバー
  • リサーチペーパー 第13号

総務省統計研究研修所

研究活動

  • 統計研究彙報
  • 共同研究リサーチペーパー
  • 統計リサーチノート
  • 研究活動上への不正行為への対応

ここから本文です。

リサーチペーパー 第13号

タイトル

 被服消費に着目した地域振興券のラベリング効果の検証:児童手当へのインプリケーション

著者 (原稿執筆時の所属)

 両角 良子 (富山大学経済学部講師)
 美添 泰人 (青山学院大学経済学部教授)
 荒木 万寿夫 (青山学院大学経済学部助教授)

刊行年月

 2008年7月

要旨

 標準的なミクロ経済学の需要理論に基づけば、子育て世帯は、子育て支援を目的とする政府による所得保障を他の非労働所得とともにプールすることから、子育て支援を目的とする所得保障を子ども向けの財 (child goods)の消費に使うとはかぎらない。日本政府は1999年に子育て世帯に対して、居住地域にある小売店で買い物をすることができる地域振興券を交付した。地域振興券の交付の目的の一つは、子育て世帯を 金銭的に支援することであった。そこで本研究では、地域振興券政策に着目し、子育て支援に有益であるとみなされて(ラベル付けされて)実施された地域振興券政策が子ども向けの財の消費に貢献したかを検証した。具体的には、子ども向けの被服の需要に対する地域振興券のラベリング効果(labeling effect)を推定した。推定の結果、地域振興券の利用が認められている期間に、夫婦と子どもの被服消費に占める子どもの被服消費の割合が一時的に上昇していることがわかった。この結果は、ラベリング効果があったことを示している。

 

 キーワード:地域振興券、ラベリング効果、被服消費、家計調査

バック ホーム

ページの先頭へ戻る

〒162-8668 東京都新宿区若松町19番1号 電話 03-5273-2020(代表)
©1996 総務省(法人番号2000012020001)統計局
  • 所在地・交通案内
  • サイトの利用について