ここから本文です。
2 職業大分類,従業地別就業者数


「自市区町村(自宅外)」で従業している人の割合が高い「サービス職業従事者」,「他県」で従業している人の割合が高い「管理的職業従事者」,「事務従事者」
○ 職業大分類別就業者の従業地別割合をみると,次のようになっている。
(1) 「自宅」の割合が高いのは「農林漁業作業者」(81.7%)であり,次に高い「サービス職業従事者」(16.0%)とは大きな差がある。一方,「保安職業従事者」(0.7%),「運輸・通信従事者」(3.8%)などは低い。
(2) 「自市区町村(自宅外)」の割合が高いのは,「サービス職業従事者」(53.1%),「保安職業従事者」(51.5%),「生産工程・労務作業者」(50.1%)である。
(3) 「県内他市区町村」の割合が高いのは,「運輸・通信従事者」(42.2%),「専門的・技術的職業従事者」(40.1%),「保安職業従事者」(39.6%),「事務従事者」(39.0%)である。
(4) 「他県」の割合が高いのは,「管理的職業従事者」(12.6%),「事務従事者」(11.4%),「販売従事者」及び「専門的・技術的職業従事者」(共に10.9%) である。
(表(エクセル:53KB),図)
表 職業(大分類),従業地別就業者数-全国(平成7年・12年)(エクセル:53KB)