総務省統計局

  • 調達情報
  • リンク集
  • お問合せ
  • 文字サイズ等の変更
  • サイトマップ
  • English
  • 調達情報
  • リンク集
  • お問合せ
  • 文字サイズ等の変更
  • サイトマップ
  • English
  • ホーム
  • 統計データ
    • 統計データTOP
    • 分野別一覧
    • 公表スケジュール
    • 統計トピックス
    • miripo(ミクロデータ利用ポータルサイト)
    • 政府統計公表・提供状況
      (府省別)(政府統計の
      総合窓口へリンク)
    • 結果の利用案内
  • 統計研究研修
    • 統計研究研修TOP
    • 統計研究研修所について
    • 統計研究
    • 統計研修
    • 統計研究研修所リンク集
    • 統計研修受講記
    • 所在地・交通案内
  • 広報・報道
    • 広報・報道TOP
    • 広報資料
    • 報道発表資料
      (調査結果の公表を除く)
    • パブリックコメント
    • 統計センターと独立行政法人評価について
    • 公表期日前統計情報等を共有する者の範囲(PDF)
    • 統計メールニュース
  • 統計局の取組
    • 統計局の取組TOP
    • 統計局等業務案内
    • 統計局の使命と行動指針
    • 統計局のイメージデザイン
    • 統計に関する国際協力
    • 品質管理への取組
    • 所在地・交通案内
  • 採用情報
    • 採用情報TOP
    • 総合職事務系(理工系)
    • 一般職(大卒程度)
    • 一般職(高卒者)
  • FAQ
    • FAQTOP
    • 統計データの入手先に
      関する問い合わせ
    • 統計局等が作成する統計のQ&A
閉じる
  • ホーム
  • 統計データ
  • 地域メッシュ統計
  • 地域メッシュ統計の集計結果
  • 地域メッシュ統計 結果の概要
  • 平成12年国勢調査,平成13年事業所・企業統計調査等のリンクによる地域メッシュ統計

ここから本文です。

平成12年国勢調査,平成13年事業所・企業統計調査等のリンクによる地域メッシュ統計

(世界測地系)

1.リンクによる地域メッシュ統計とは

 リンクによる地域メッシュ統計とは、国勢調査に関する地域メッシュ統計結果、事業所・企業統計調査に関する地域メッシュ統計結果等の結果を組み合わせて、地域メッシュごとの 「昼間人口」を推計するほか、人口当たり事業所数などの比率等を算出した地域メッシュ統計です。

2.編成の方法

 平成12年国勢調査,平成13年事業所・企業統計調査等のリンクによる地域メッシュ統計は、平成12年国勢調査に関する地域メッシュ統計結果、平成13年事業所・企業統計調査に関する地域メッシュ統計(世界測地系)結果及び通学地域メッシュ別生徒・学生数のデータを組み合わせて編成しています。
 通学地域メッシュ別生徒・学生数は、平成13年事業所・企業統計調査の対象事業所から学校を抽出し、学校基本調査等に基づいて生徒・学生数を把握し、平成13年事業所・企業統計調査に関する地域メッシュ統計(世界測地系)の編成における各学校の地域メッシュに対応付け、地域メッシュ別に集計しました。

3.世界測地系への対応

 平成13年6月の測量法(昭和24年法律第188号)の改正により、リンクによる地域メッシュ統計においては、これまでの日本測地系に加え、世界測地系についても編成しています。

4.編成結果から

(1)東京都区部における昼間人口の地理的分布(2分の1地域メッシュ)

 東京都区部における昼間人口の地理的分布を2分の1地域メッシュでみると、昼間人口の集中度が高い地域は、山手線、中央線等JR各線、その他各種私鉄に沿って放射状に分布しています(図1)。

図1 東京都区部における昼間人口の地理的分布

図1 東京都区部における昼間人口の地理的分布

(2)東京都区部における昼夜間人口差の地理的分布(2分の1地域メッシュ)

   注.昼夜間人口差=昼間人口-夜間人口

 東京都区部における昼夜間人口差の地理的分布を2分の1地域メッシュでみると、昼夜間人口差が20,000人以上となる地域は、大規模事業所や高層ビル等が隣接する丸の内、大手町、日本橋、新橋、新宿等に集中しています(図2)。

図2 東京都区部における昼夜間人口差の地理的分布

図2 東京都区部における昼夜間人口差の地理的分布

5.地域メッシュ統計の利用等について

 平成12年国勢調査,平成13年事業所・企業統計調査等のリンクによる地域メッシュ統計を利用する場合は、総務省統計図書館にて結果表を閲覧することができます。

問合せ先:総務省統計局統計情報利用推進課情報利用企画室小地域加工統計担当

  • TEL:03-5273-1025 (直通)
  • E-MAIL:j-kakoutoukei_atmark_soumu.go.jp

(注意)迷惑メール防止のため、メールアドレスの一部を変換しております。「_atmark_」を「@」に置換えてください。

バック ホーム

ページの先頭へ戻る

〒162-8668 東京都新宿区若松町19番1号 電話 03-5273-2020(代表)
©1996 総務省(法人番号2000012020001)統計局
  • 所在地・交通案内
  • サイトの利用について