ここから本文です。
4.高齢無職世帯
(1)実収入は実質(-)2.7%の減少
高齢無職世帯(世帯主が60歳以上の無職世帯)の実収入は,1世帯当 たり1か月平均246,522円で,前年に比べ実質(-)2.7%の減 少となった。また,可処分所得は220,719円で実質(-)2.8% の減少となった。
実収入の内訳をみると,社会保障給付は210,004円で,実質 (-)0.1%の減少となり,経常収入はすべて実質減少となった。
なお,実収入に占める社会保障給付の割合は85.2%となり,前年に 比べ2.3ポイント上昇した(図21,表15)。
(2)消費支出は実質(-)1.5%と3年ぶりの減少
消費支出は256,487円で,(-)1.5%と3年ぶりの減少と なった。
消費支出の内訳をみると,教育,被服及び履物が大幅な実質減少と なったほか,教養娯楽,保健医療,食料も実質減少となった。また,その他の消費支出のうち諸雑費,交際費も実質減少となった。
一方,設備修繕・維持などの住居が大幅な実質増加となったほか,交通・ 通信,光熱・水道,家具・家事用品も実質増加となった。
消費支出の費目別構成比をみると,住居,交通・通信,光熱・水道の割 合が拡大し,食料,被服及び履物,保健医療,教育,教養娯楽の割合が縮 小した。また,消費支出に占める食料の割合(エンゲル係数)をみると, 穀類などの割合が縮小したことから,25.0%と前年に比べ0.4ポイ ント低下した(図21,表15)。
(3)平均消費性向は3年連続の上昇
平均消費性向は116.2%と,前年(114.6%)の水準を1.6ポイント上回り,3年連続して上昇した。
消費性向は116.2%と,前年(114.6%)の水準を1.6 ポイント上回り,3年連続して上昇した。
また,消費支出に対する可処分所得の不足分(35,768円)は, 前年(33,530円)に比べ拡大した。可処分所得の不足分は,個人・ 企業年金保険の受け取り(14,887円)をはじめ,金融資産の取り崩 しなどで賄われている(図22,表15)。
<参考> 「高齢者の世帯(世帯主が60歳以上)」の世帯属性別分布 参考>
|