総務省統計局

  • 採用情報
  • リンク集
  • ご意見・お問合せ
  • サイトマップ
  • 文字サイズ等の変更
  • English
  • 採用情報
  • リンク集
  • ご意見・お問合せ
  • サイトマップ
  • 文字サイズ等の変更
  • English
  • ホーム ホーム
  • 実施中の調査 実施中の調査
    • 実施中の調査
    • 労働力調査
    • 家計調査
    • 小売物価統計調査
    • サービス産業動態統計調査
    • 個人企業経済調査
    • 科学技術研究調査
    • 経済センサス‐基礎調査
    • 家計消費状況調査
    • 家計消費単身モニター調査
    • サービス産業動向調査
    • 事業所・企業照会
  • 統計データ 統計データ
    • 統計データ
    • 分野別一覧
    • 50音順一覧
    • 政府統計公表・提供状況
      (府省別)(政府統計の
      総合窓口へリンク)
    • 公表スケジュール
    • 公表期日前統計情報等を
      共有する者の範囲(PDF)
    • 統計トピックス
    • 品質管理への取組
    • 統計表一覧(Excel集)
    • 統計メールニュース
    • 結果の利用案内
  • よくある質問 よくある質問
    • よくある質問TOP
    • 統計データの入手先に
      関する問い合わせ
    • 統計局等が作成する統計のQ&A
  • 統計研究研修 統計研究研修
    • 統計研究研修TOP
    • 統計研究研修所について
    • 統計研究
    • 統計研修
    • 統計研究研修所リンク集
    • 統計研修受講記
    • 所在地・交通案内
  • 広報・募集 広報・募集
    • 広報・募集TOP
    • 広報資料
    • 報道発表資料
      (調査結果の公表を除く)
    • パブリックコメント
    • 国際協力
    • 匿名データの作成・提供
      及びオーダーメード集計
    • 採用情報
    • 調達情報
    • 東日本大震災関連情報

  • 組織紹介 組織紹介
    • 組織紹介TOP
    • 日本の未来をつくる
      「統計」‐統計局等業務
      案内
    • 統計調査等業務の業務
      ・システム最適化と
      政府統計共同利用システム
    • 統計局の使命と行動指針
    • 統計センターと
      独立行政法人評価について
    • 統計局のイメージデザイン
    • 所在地・交通案内

閉じる
  • ホーム
  • インフォメーション
  • 広報資料
  • 統計Today  一覧
  • 統計Today  No.101

ここから本文です。

統計Today  No.101

平成27年国勢調査に向けて(4)
  −スマート国勢調査が、いよいよ始まります−

総務省統計局統計調査部国勢統計課長  岩佐  哲也


  いよいよ明日9月10日から平成27年国勢調査インターネット回答がスタートします。平成27年国勢調査は、我が国が本格的な人口減少社会を迎えた中で実施するものであり、日本の未来を考えるために欠くことのできない最新の人口・世帯の実態を明らかにする調査として、従来にも増して精度の高い統計を提供することが必要となっています。


広報キックオフ発表会

  この重要な調査の開始に先立ち、総務省統計局では8月24日、「国勢調査2015広報キックオフ発表会」を都内で開催しました。この発表会は、高市総務大臣を始め、国勢調査広報大使に就任した高田純次さん、藤原紀香さん、織田信成さんらが出席し、9月1日からオンエアされるCMのお披露目や広報大使のトークショーなどで盛り上がりました。
  また、公式応援団を務めるアップアップガールズ(仮)さんも登場し、「センサスくん」や「みらいちゃん」と共に撮影会を行い、国勢調査の応援団としての意気込みを語っていただきました。


公式応援団アップアップガールズ(仮)の撮影会


調査員任命辞令の交付

  発表会では、調査活動に従事される全国約70万人の国勢調査員を代表して、新宿区の調査員5名の方に高市総務大臣が任命辞令書を手交しました。高市大臣からは、「大変な用務だと存じますが、是非とも正確な国勢調査の実施のために御協力をよろしくお願い申し上げます。」と、激励の言葉が掛けられました。


記念撮影。写真前列左からセンサスくん、藤原紀香さん、高田純次さん、高市早苗総務大臣、織田信成さん、みらいちゃん、後列新宿区国勢調査員の方々(5名)

高市大臣、広報大使、国勢調査員の記念撮影


国勢調査員の役割

  国勢調査の第一線の活動を行うのが国勢調査員で、全国で約70万人が総務大臣から任命されます。そして、9月中旬から10月下旬にかけて、担当する調査区内の全ての世帯を訪問し、その世帯にふだん住んでいる人を確認した上で、インターネット回答用のIDや調査票などの調査関係書類を配布し、調査票の回収事務を行います。したがって、国勢調査員は、世帯を漏れなく、重複なく、正確に調査するための重要な役割を担っています。
  平成27年国勢調査は、オンライン調査の全国展開やインターネット先行方式による調査手法の導入など、調査方法が大きく見直されています。国勢調査員の皆様には、調査を正確かつ円滑に実施するため、市区町村や指導員と連携して調査を行っていただくとともに、調査活動に当たっては、事故などに遭わないように安全に留意していただくよう、この場を借りてお願いいたします。


内閣総理大臣の談話

  安倍総理大臣は、昨日9月8日に、平成27年国勢調査の実施に際して、国民の皆様へ調査への協力を依頼する談話を発表しました。その内容は、次のとおりです。


  「政府は、あさって9月10日から全国一斉に、国勢調査を実施します。国勢調査は、我が国に住んでいる全ての人・世帯を対象として、全国及び地域別に人口や世帯に関する実態を明らかにする国の最も重要な統計調査であります。我が国は、本格的な人口減少社会を迎えており、その中で実施する今回の国勢調査は、少子高齢化の状況、雇用や地域の姿、グローバル化などの社会変化と最新の実態を明らかにし、豊かで活力ある日本の未来を考えるために欠かすことのできない資料となるものです。また、今回の国勢調査では、皆様により便利に御回答いただくため、紙の調査票での回答のほか、全国でパソコンやスマートフォンを利用したオンライン回答が可能となっています。この国勢調査の重要性を御理解いただき、調査への御協力と御回答をお願いいたします。」


最後に

  広報も本格化してきましたが、国民の皆様におかれましては、国勢調査員がお伺いしましたら、正確な調査のため、調査への御協力と御回答をよろしくお願い申し上げます。


※ 平成27年国勢調査の詳細につきましては、以下も併せて御覧ください。

        平成27年国勢調査キャンペーンサイト (http://kokusei2015.stat.go.jp/)

        平成27年国勢調査に向けて(1)  −その意義と「実施本部」発足− (http://www.stat.go.jp/info/today/085.htm)

        平成27年国勢調査に向けて(2)  −スマート国勢調査に変身!!− (http://www.stat.go.jp/info/today/094.htm)

        平成27年国勢調査に向けて(3)  −使いやすく精度の高い結果を早期に提供− (http://www.stat.go.jp/info/today/099.htm)


(平成27年9月9日)


バック ホーム

ページの先頭へ戻る

〒162-8668 東京都新宿区若松町19番1号 電話 03-5273-2020(代表)
©1996 総務省(法人番号2000012020001)統計局
  • 所在地・交通案内
  • サイトの利用について