ここから本文です。
報道資料
平成22年5月12日
「なるほど統計学園」の開校−統計学習サイトのリニューアル−
総務省では、新しい学習指導要領において統計教育の拡充が図られることを契機として、統計局・政策統括官(統計基準担当)・統計研修所ホームページ中の「統計学習サイト」の内容を一新し、児童・生徒向けと先生向けの二つの新規サイトを開設します。
1 リニューアルのねらい (別添1「統計Today No.23」参照)
- 統計を読み解く上で必要な幅広い知識を子供たちが楽しみながら身に付けられるよう、また、学校の先生方が児童・生徒の関心をひきながら授業を組み立てられるよう、新サイトを通じてサポートします。
- 中長期的には、公的統計や統計調査に対する国民の理解が一層増進していくことも期待しています。
2 新サイトの概要 (別添2 統計学習サイト・リーフレット参照(PDF:2,179KB))
リニューアル後の統計学習サイトは、(1)児童・生徒向け「なるほど統計学園」(新規)、(2)先生向け「統計学習の指導のために(先生向け)」(新規)、(3)高校生向け「How to 統計」(既存)の3本立てで構成されます。
※ 従来の児童・生徒向けサイト「なるほどデータforきっず」(平成13年開設)は廃止します。
【なるほど統計学園】(児童・生徒向け)
- キーコンセプトは 「発見・気づき」、「納得」、「親しみ」です。
- 豊富な統計データを使いやすい形で提供し、統計データ以外のコンテンツも充実させます。
- 子供が親しみを感じるキャラクターを使って、ストーリー性を意識したコンテンツを展開します。
【統計学習の指導のために(先生向け)】
- 実用的かつシンプルな構成・コンテンツにしています。
- 教育専門家・学校の先生が開発した授業モデル、統計局作成による補助教材等で構成しています。
3 その他
- 児童・生徒向けサイトは、統計局・政策統括官(統計基準担当)・統計研修所の職員有志によるプロジェクト方式でコンセプト設定、コンテンツ開発等に取り組みました。
- 先生向けサイトは、統計学や統計教育の専門家、中学・高校で数学を教えている学校の先生方の力を借りて(※)、授業モデル、補助教材等を開発しました。
※ 統計局ホームページを通じた統計教育の拡充に関する懇談会(座長:渡辺美智子東洋大学教授)
【連絡先】
統計局統計情報システム課統計情報企画室情報提供第二係
担当:鷲巣(ワシノス)補佐、國分(コクブン)係長
電話:03-5273-1160(直通)
Eメール:y-teikyou2_atmark_soumu.go.jp
※スパムメール防止のため@を「_atmark_」としております。
メールをお送りになる際には、「_atmark_」を@に直してください。
統計局統計情報システム課統計情報企画室情報提供第二係
担当:鷲巣(ワシノス)補佐、國分(コクブン)係長
電話:03-5273-1160(直通)
Eメール:y-teikyou2_atmark_soumu.go.jp
※スパムメール防止のため@を「_atmark_」としております。
メールをお送りになる際には、「_atmark_」を@に直してください。