ここから本文です。
家計消費状況調査年報(平成27年)結果の概況
目次
I インターネットを利用した支出の状況(PDF:87KB)
- ネットショッピングを利用した世帯の割合は27.6%・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3
- ネットショッピングを利用した支出総額は,世帯主が50歳代の世帯が最も高く,年間で15万6千円・・・・・・ 4
- ネットショッピングで最も支出割合が高いのは「旅行関係費」で21.8%・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6
- ネットショッピングでも「旅行関係費」は夏休み時期の8月の支出が最も高い ・・・・・・・・・・・・・・・ 7
- リタイヤ前後の60歳代で高い「旅行関係費」の割合・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 8
- 40歳未満の若年層で高い「衣類・履物」の割合 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9
- 70歳以上の高齢層で高い「保健・医療」の割合・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10
- ネットショッピングを利用した支出総額は,世帯主が153,144円 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10
II 電子マネーの保有・利用状況(PDF:32KB)
- 電子マネーを利用した世帯員がいる世帯の割合は前年に比べ2.4ポイントの低下 ・・・・・・・・・・・・・・ 11
- 電子マネーを1万円以上利用した世帯の割合は7年間で3.6倍に・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12
- 電子マネーの利用金額のうち鉄道及びバスへの利用金額が最も高いのは関東地方 ・・・・・・・・・・・・・・ 13
III 品目別支出の状況(PDF:109KB)
- 天候不順の影響を受けたとみられる品目
- (1)冷蔵庫・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 14
- (2)背広服・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16
- (3)婦人用スーツ・ワンピース・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 18
- 円安の影響を受けたとみられる品目
- (1)旅行関係・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 20
- その他の品目
- (1)自動車購入(新車)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 22
- (2)洗濯機・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 24
- (3)エアコン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 26
- (4)スマートフォン・携帯電話・PHSの本体価格・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 28