ここから本文です。
平成19年11月26日
総務省
統計トピックスNo.26
3大都市圏の人口移動
(「住民基本台帳人口移動報告」から)
1 大幅な転入超過が続く東京圏
- 3大都市圏(東京圏,名古屋圏及び大阪圏)全体の転入超過数(転入者数-転出者数)は,平成8年以降11年連続で転入超過となっており,16年以降は一段と転入超過数が増加している。
19年においても1月から10月までの合計で転入超過が続いている。 - 東京圏は,平成6年及び7年を除き昭和29年以降一貫して転入超過が続いており,平成13年以降は10万人を超える大幅な転入超過数で推移している。特に,18年は13万2033人と,バブル期に迫る転入超過数となっており,19年においても1月から10月までの合計で,すでに14万7962人の転入超過数となっている。
- 名古屋圏は,昭和49年まで転入超過で推移した後,ほぼ横ばいで推移していたが,平成18年は1万7874人と昭和50年以降最も多い転入超過数となっており,平成19年においても1月から10月までの合計で1万6123人となっている。
- 大阪圏は,昭和48年まで転入超過で推移した後,49年以降は一貫して転出超過となっており,平成19年においても1月から10月までの合計で転出超過が続いている。
2 東京都への転入超過が続く
- 平成18年の東京圏の転入超過数の13万2033人を都県別にみると,東京都が9万79人と最も多く,次いで神奈川県(2万1848人),千葉県(1万2398人),埼玉県(7708人)となっており,19年においても,1月から10月までの合計で9万348人の転入超過となるなど,東京都への大幅な転入超過が続いている。
- 昭和62年の東京圏の転入超過数の16万3644人を都県別にみると,埼玉県が8万3750人と最も多く,次いで神奈川県(7万8904人),千葉県(5万7293人)となっている一方,東京都は5万6303人の転出超過となっており,バブル期においては,毎年5万人を越える東京都からの転出超過が続いていた。
お問い合わせは・・・
総務省統計局統計調査部国勢統計課 人口移動調査係
〒162-8668 東京都新宿区若松町19番1号
担当 :桑原統括統計情報官,戸田係長
電話 :(03)5273-1157(ダイヤルイン)
FAX :(03)5273-1552
E-Mail:c-idou@soumu.go.jp