総務省統計局

  • 採用情報
  • リンク集
  • ご意見・お問合せ
  • サイトマップ
  • 文字サイズ等の変更
  • English
  • 採用情報
  • リンク集
  • ご意見・お問合せ
  • サイトマップ
  • 文字サイズ等の変更
  • English
  • ホーム ホーム
  • 実施中の調査 実施中の調査
    • 実施中の調査
    • 労働力調査
    • 家計調査
    • 小売物価統計調査
    • サービス産業動態統計調査
    • 個人企業経済調査
    • 科学技術研究調査
    • 経済構造実態調査
    • 家計消費状況調査
    • 家計消費単身モニター調査
    • サービス産業動向調査
    • 事業所・企業照会
  • 統計データ 統計データ
    • 統計データ
    • 分野別一覧
    • 50音順一覧
    • 政府統計公表・提供状況
      (府省別)(政府統計の
      総合窓口へリンク)
    • 公表スケジュール
    • 公表期日前統計情報等を
      共有する者の範囲(PDF)
    • 統計トピックス
    • 品質管理への取組
    • 統計表一覧(Excel集)
    • 統計メールニュース
    • 結果の利用案内
  • よくある質問 よくある質問
    • よくある質問TOP
    • 統計データの入手先に
      関する問い合わせ
    • 統計局等が作成する統計のQ&A
  • 統計研究研修 統計研究研修
    • 統計研究研修TOP
    • 統計研究研修所について
    • 統計研究
    • 統計研修
    • 統計研究研修所リンク集
    • 統計研修受講記
    • 所在地・交通案内
  • 広報・募集 広報・募集
    • 広報・募集TOP
    • 広報資料
    • 報道発表資料
      (調査結果の公表を除く)
    • パブリックコメント
    • 国際協力
    • 匿名データの作成・提供
      及びオーダーメード集計
    • 採用情報
    • 調達情報
    • 東日本大震災関連情報

  • 組織紹介 組織紹介
    • 組織紹介TOP
    • 日本の未来をつくる
      「統計」‐統計局等業務
      案内
    • 統計調査等業務の業務
      ・システム最適化と
      政府統計共同利用システム
    • 統計局の使命と行動指針
    • 統計センターと
      独立行政法人評価について
    • 統計局のイメージデザイン
    • 所在地・交通案内

閉じる
  • ホーム
  • 総務省統計研究研修所
  • 統計研修受講記
  • 統計研修受講記(平成22年度 No.1)

ここから本文です。

統計研修受講記(平成22年度 No.1)

特別講座「一般職員課程」を受講して


東京都総務局統計部社会統計課  鬼頭 葵


 私は、4月に統計部に配属になりました。初日の講義を受けるまでは、これまで統計になじみがなく知識も経験も乏しい私でも大丈夫だろうかという不安がありました。実際4日間計20コマ受講し終え、振り返ってみると、新鮮な講義の数々によって不安はすっかり払しょくされ、仕事に対する意欲が増すばかりでした。目からうろこが落ちるような発見が多々あり、非常に勉強になりました。


 本講座では、「統計学入門」、「統計の意義・役割」、「統計グラフの基礎」、「景気動向と経済統計」、「統計調査入門」、「人口問題と人口統計」、「雇用・失業問題と労働統計」、「統計データの見方」と盛りだくさんの項目を学びました。


 講義では、統計や各調査について、具体的な例を用いながら、また実務に即した形で基礎から教えていただきました。 イメージしやすく、抵抗なく頭の中に入ってくるとともに、ぼんやりしていた知識や各調査内容がはっきりと見えるよう になりました。特に、目の前のデータやグラフをうのみにせず、常に疑いの目を持って検証していく姿勢が重要だというお話が印象に残っています。数字やグラフにはある程度の説得力があるため、その扱いは慎重にしなければならないと身が引き締まる思いでした。中には専門用語等難しい部分もありましたが、講師の先生方の分かりやすい解説に助けられ、徐々にではありますが、理解していくことができました。


 さらに、統計を通して人口問題や労働問題についてじっくりと考える機会も与えていただき、ますます興味の幅が広がりました。視覚から学ぶ統計グラフについての講義もあり、楽しく受講することができました。今後、見る人にとって分かりやすく興味を持つことができるようなグラフを作れたらと考えています。


 また、本講座には全国各地から受講生が集まってきており、積極的に学ぼうとしている皆の姿勢に触発され、学習や今後の仕事に対する意欲が高まっていきました。全国に同じ教室で学んだ仲間がいて、同じ統計業務に携わっているということは大変心強いです。


 最初は「統計」というある一つのものを学ぼうとしていた私ですが、それだけにとどまることなく、多くの事柄について学び取ることができたことは非常に有意義でした。統計がそれだけ広く深いフィールドを持っているということを知り、これから実際に統計分野に携わっていけることをうれしく思いました。何より、本講座を受講したお陰で統計に更なる興味を持つことができました。学んだことを実際の業務でいかせるように、今後も日々勉強しながら頑張っていきたい と思います。


(統計調査ニュース 平成22年7月号より)


バック ホーム

ページの先頭へ戻る

〒162-8668 東京都新宿区若松町19番1号 電話 03-5273-2020(代表)
©1996 総務省(法人番号2000012020001)統計局
  • 所在地・交通案内
  • サイトの利用について