総務省統計局

  • 調達情報
  • リンク集
  • お問合せ
  • 文字サイズ等の変更
  • サイトマップ
  • English
  • 調達情報
  • リンク集
  • お問合せ
  • 文字サイズ等の変更
  • サイトマップ
  • English
  • ホーム
  • 統計データ
    • 統計データTOP
    • 分野別一覧
    • 公表スケジュール
    • 統計トピックス
    • miripo(ミクロデータ利用ポータルサイト)
    • 政府統計公表・提供状況
      (府省別)(政府統計の
      総合窓口へリンク)
    • 結果の利用案内
  • 統計研究研修
    • 統計研究研修TOP
    • 統計研究研修所について
    • 統計研究
    • 統計研修
    • 統計研究研修所リンク集
    • 統計研修受講記
    • 所在地・交通案内
  • 広報・報道
    • 広報・報道TOP
    • 広報資料
    • 報道発表資料
      (調査結果の公表を除く)
    • パブリックコメント
    • 統計センターと独立行政法人評価について
    • 公表期日前統計情報等を共有する者の範囲(PDF)
    • 統計メールニュース
  • 統計局の取組
    • 統計局の取組TOP
    • 統計局等業務案内
    • 統計局の使命と行動指針
    • 統計局のイメージデザイン
    • 統計に関する国際協力
    • 品質管理への取組
    • 所在地・交通案内
  • 採用情報
    • 採用情報TOP
    • 総合職事務系(理工系)
    • 一般職(大卒程度)
    • 一般職(高卒者)
  • FAQ
    • FAQTOP
    • 統計データの入手先に
      関する問い合わせ
    • 統計局等が作成する統計のQ&A
閉じる
  • ホーム
  • 総務省統計研究研修所
  • 統計研修受講記
  • 統計研修受講記(平成20年度 No.1)

ここから本文です。

統計研修受講記(平成20年度 No.1)

特別講座「短期集中課程〈GIS(地理情報システム)と地域分析入門」を受講して


大田区まちづくり推進部建築調整課 山下 潤二


 私が現在所属する課では、建築基準法上の指定道路に関し、道路図面及び道路の位置・幅員・ 延長・認定年月日など記載した調書、いわゆる指定道路台帳の整備が急務となっており、その関連で平成22年度に当区で導入予定の統合型 GIS にこの指定道路台帳を搭載する予定になっています。そこで今回私は、課としての要望を集約し、業者や区の統合型 GIS 構築担当に伝える橋渡し役を任されました。


 GIS について、私は以前からカーナビやインターネットで接していましたが、漠然としか分かりませんでしたので、今回こちらの講座を受講してみようと思いました。ただ、受講する前までは不安もありました。統計については日常業務にかかわりがなく、全くの専門外です。「統計研修」であるから場違いなところでは?とも思い込んでいました。個人的には地図を眺めるのは嫌いではないので、それだけを救い(?)にして受講しました。しかし、結果的にはこのような私に はぴったりの内容でした。


 講義においては、GIS がコンピュータの普及が発展途上であった20世紀半ばには既に開発に向 け動き出していたこと、また一つの「面」としてのシステムを作り上げるためには、必要な情報を取得し、それをデータとして管理し、そのデータを要因別に分析し、最終的に分かりやすく伝達する、といった一つ一つの「点」を蓄積していく地道な作業が必要になってくること、など 様々な点で GIS の奥の深さのようなものを、少しではありますが感じ取れた気がします。


 また、実際のGISソフトを利用した実習では、主として人口統計を用いて行われましたが、GIS の作成過程を実際に肌で感じ、GIS のイメージをとらえることは、これからの実務上非常に有意義であったとともに、数字のデータを地図上の空間に取り込んでいく作業は本来大変な労力なのでしょうが、ソフトを用いることによって私のような素人でも容易にできてしまうことには驚きでした。ただ、GIS を作り上げていくには、取り込む基盤となるデータの正確性が前提となること、それはつまりデータを作り上げる人間の「力」が不可欠であることも改めて思い知らされました。


 今回この講座は、GIS の概論から実際のソフトの操作まで、3日間盛りだくさんの内容でしたが、GIS の基本を知るには良い機会でした。最後に今回講師を務めていただいた皆様、またこの講座を企画していただいた統計研修所には感謝しております。ありがとうございました。


(統計調査ニュース 平成20年10月号より)


バック ホーム

ページの先頭へ戻る

〒162-8668 東京都新宿区若松町19番1号 電話 03-5273-2020(代表)
©1996 総務省(法人番号2000012020001)統計局
  • 所在地・交通案内
  • サイトの利用について