総務省統計局

  • 採用情報
  • リンク集
  • ご意見・お問合せ
  • サイトマップ
  • 文字サイズ等の変更
  • English
  • 採用情報
  • リンク集
  • ご意見・お問合せ
  • サイトマップ
  • 文字サイズ等の変更
  • English
  • ホーム ホーム
  • 実施中の調査 実施中の調査
    • 実施中の調査
    • 労働力調査
    • 家計調査
    • 小売物価統計調査
    • サービス産業動態統計調査
    • 個人企業経済調査
    • 科学技術研究調査
    • 経済センサス‐基礎調査
    • 家計消費状況調査
    • 家計消費単身モニター調査
    • サービス産業動向調査
    • 事業所・企業照会
  • 統計データ 統計データ
    • 統計データ
    • 分野別一覧
    • 50音順一覧
    • 政府統計公表・提供状況
      (府省別)(政府統計の
      総合窓口へリンク)
    • 公表スケジュール
    • 公表期日前統計情報等を
      共有する者の範囲(PDF)
    • 統計トピックス
    • 品質管理への取組
    • 統計表一覧(Excel集)
    • 統計メールニュース
    • 結果の利用案内
  • よくある質問 よくある質問
    • よくある質問TOP
    • 統計データの入手先に
      関する問い合わせ
    • 統計局等が作成する統計のQ&A
  • 統計研究研修 統計研究研修
    • 統計研究研修TOP
    • 統計研究研修所について
    • 統計研究
    • 統計研修
    • 統計研究研修所リンク集
    • 統計研修受講記
    • 所在地・交通案内
  • 広報・募集 広報・募集
    • 広報・募集TOP
    • 広報資料
    • 報道発表資料
      (調査結果の公表を除く)
    • パブリックコメント
    • 国際協力
    • 匿名データの作成・提供
      及びオーダーメード集計
    • 採用情報
    • 調達情報
    • 東日本大震災関連情報

  • 組織紹介 組織紹介
    • 組織紹介TOP
    • 日本の未来をつくる
      「統計」‐統計局等業務
      案内
    • 統計調査等業務の業務
      ・システム最適化と
      政府統計共同利用システム
    • 統計局の使命と行動指針
    • 統計センターと
      独立行政法人評価について
    • 統計局のイメージデザイン
    • 所在地・交通案内

閉じる
  • ホーム
  • インフォメーション
  • 広報資料
  • 統計Today 一覧
  • 統計Today No.64

ここから本文です。

統計Today No.64

高校生の『統計の分析力の向上』に御利用ください
−「なるほど統計学園高等部」開校!高校生向け統計学習サイトのリニューアル−

総務省統計局統計情報システム課長事務代理 奥田 直彦


 総務省統計局では、高校生向け統計学習サイトとして 「なるほど統計学園高等部」 を開校しています。当サイトは、 『統計の分析力の向上』、『統計の効果的な活用』をコンセプト として、学習指導要領に沿った「データの分析」を解説し、また、現在の社会情勢に関連した「統計分析事例」を提供しています。


            【トップ画面】

トップ画面

http://www.stat.go.jp/koukou/index.htm



コンテンツの活用

 当サイトでは、『イントロダクション』、『統計の作成・分析』、『主要統計データ』、『統計分析事例』、『豆知識』の五つのカテゴリーの下で各コンテンツを展開しています。この中でも特にコンセプトを踏まえた、また、高等学校の学習指導要領に沿ったコンテンツを紹介します。


統計の作成・分析、豆知識

 学習指導要領の数学Iの「データの分析」においては、「統計の基本的な考えを理解するとともに、それを用いてデータを整理・分析し傾向を把握できるようにする。」とあり、当コンテンツは、統計の問題を解決していくプロセスを解説し、練習問題で確認ができます。また、統計が意外なところで活用されているなど、統計の効果的な活用事例をみることができます。


<統計の作成・分析>

 ⇒ 統計の活用に重点をおいた問題解決の手法、「PPDAC」(Problem:問題の明確化、Plan:調査の計画、Data:データの収集、Analysis:データの分析、Conclusion:問題の解決)に沿って、統計の問題を解決していくプロセスを紹介しています。

            【統計を使った問題の発見から解決まで画像】

統計を使った問題の発見から解決まで画像

http://www.stat.go.jp/koukou/howto/process/index.htm





 ⇒ 「統計表の作成」では、一般的に用いられる統計表の各部の名称や役割を解説など統計表を作成する上での基礎を学ぶことができます。

            【統計表の作成画像】

統計表の作成画像

http://www.stat.go.jp/koukou/howto/process/newproc3_3.htm




 ⇒ 「分析」では、データを統計グラフに表し、データの特性(傾向)を見方を学ぶことができます。

            【データの特性を見よう画像】

データの特性を見よう画像

http://www.stat.go.jp/koukou/howto/process/proc4_3_1.htm




 ⇒ 「練習問題」では、統計の問題を解決していくプロセスを学んだ後に、ここで復習を兼ねて練習問題で確認ができます。

            【総合問題画像】

総合問題画像

http://www.stat.go.jp/koukou/howto/practice/problem6.htm



<豆知識>

 ⇒ 「意外なところに統計学」では、自然科学、医療やビジネスなどの様々な場面で使われている統計学について、身近な話題で事例を紹介しています。

            【意外なところに統計学画像】

豆知識画像

http://www.stat.go.jp/koukou/trivia/careers/index.htm



 ⇒ 「地震による被害想定」では、国勢調査や住宅・土地統計調査などを用いて、建物内における人的被害の想定を算出する方法を解説しています。

【地震による被害想定画像】

地震による被害想定

http://www.stat.go.jp/koukou/trivia/careers/career3.htm




終わりに

 総務省統計局では、「なるほど統計学園高等部」を始め小・中学生向け「なるほど統計学園」、先生向け「統計学習の指導のために(先生向け)」と学校現場での実践に役立つ統計学習サイトを提供しております。

 これらの統計学習サイトが、統計教育の充実・発展の一助となるよう、今後もサイトの内容の充実を図っていきたいと考えております。皆様には、統計学習サイトを御利用いただくとともに、御意見・御要望などがありましたら、 stat_edu@soumu.go.jpまでお寄せ下さい。


《御参考》

 高校生向けサイトは、これまで「How to 統計」として提供してきたところですが、新しい学習指導要領(高等学校は、数学・理科を平成24年度入学生から段階的に適用)の数学における「統計」の内容が充実されたことから、「なるほど統計学園高等部」では学習指導要領に沿った内容の充実を図りました。また、作成に当たっては、文部科学省初等中等教育局 長尾篤志 視学官や慶應義塾大学大学院 渡辺美智子 教授の協力を得て充実を図っております。

《高等学校学習指導要領解説 数学 統計関係部分抜粋》

第1部 数学
第2章 各科目
第1節 数学I
3 内容と内容の取り扱い
(4)データの分析
   統計の基本的な考えを理解するとともに、それを用いてデータを整理・分析し 傾向を把握できるようにする。


【関連リンク先】

  • なるほど統計学園高等部:http://www.stat.go.jp/koukou/index.htm
  • なるほど統計学園:http://www.stat.go.jp/naruhodo/index.htm
  • 統計学習の指導のために(先生向け):http://www.stat.go.jp/teacher/index.htm

(平成25年6月7日)


バック ホーム

ページの先頭へ戻る


参考情報

  • なるほど統計学園高等部
  • なるほど統計学園
  • 統計学習の指導のために(先生向け)

統計Today

  • 一覧
〒162-8668 東京都新宿区若松町19番1号 電話 03-5273-2020(代表)
©1996 総務省(法人番号2000012020001)統計局
  • 所在地・交通案内
  • サイトの利用について