総務省統計局

  • 採用情報
  • リンク集
  • ご意見・お問合せ
  • サイトマップ
  • 文字サイズ等の変更
  • English
  • 採用情報
  • リンク集
  • ご意見・お問合せ
  • サイトマップ
  • 文字サイズ等の変更
  • English
  • ホーム ホーム
  • 実施中の調査 実施中の調査
    • 実施中の調査
    • 労働力調査
    • 家計調査
    • 小売物価統計調査
    • サービス産業動態統計調査
    • 個人企業経済調査
    • 科学技術研究調査
    • 経済構造実態調査
    • 家計消費状況調査
    • 家計消費単身モニター調査
    • サービス産業動向調査
    • 事業所・企業照会
  • 統計データ 統計データ
    • 統計データ
    • 分野別一覧
    • 50音順一覧
    • 政府統計公表・提供状況
      (府省別)(政府統計の
      総合窓口へリンク)
    • 公表スケジュール
    • 公表期日前統計情報等を
      共有する者の範囲(PDF)
    • 統計トピックス
    • 品質管理への取組
    • 統計表一覧(Excel集)
    • 統計メールニュース
    • 結果の利用案内
  • よくある質問 よくある質問
    • よくある質問TOP
    • 統計データの入手先に
      関する問い合わせ
    • 統計局等が作成する統計のQ&A
  • 統計研究研修 統計研究研修
    • 統計研究研修TOP
    • 統計研究研修所について
    • 統計研究
    • 統計研修
    • 統計研究研修所リンク集
    • 統計研修受講記
    • 所在地・交通案内
  • 広報・募集 広報・募集
    • 広報・募集TOP
    • 広報資料
    • 報道発表資料
      (調査結果の公表を除く)
    • パブリックコメント
    • 国際協力
    • 匿名データの作成・提供
      及びオーダーメード集計
    • 採用情報
    • 調達情報
    • 東日本大震災関連情報

  • 組織紹介 組織紹介
    • 組織紹介TOP
    • 日本の未来をつくる
      「統計」‐統計局等業務
      案内
    • 統計調査等業務の業務
      ・システム最適化と
      政府統計共同利用システム
    • 統計局の使命と行動指針
    • 統計センターと
      独立行政法人評価について
    • 統計局のイメージデザイン
    • 所在地・交通案内

閉じる
  • ホーム
  • インフォメーション
  • 広報資料
  • 統計調査ニュース

ここから本文です。

統計調査ニュース

令和6年度刊行

3月号(PDF:3.88MB)

  • 令和7年度の統計研修について
      /総務省統計研究研修所長 栗田 奈央子
  • 令和7年度統計研修の御案内
  • 住民基本台帳人口移動報告 2024年(令和6年)結果の概要
  • 家計調査(家計収支編)2024年平均結果の概要
  • 消費者物価指数(全国)2024年平均結果の概要
  • とうけい通信(38)神戸市のデータ利活用の取組
       /兵庫県神戸市
  • 最近の数字・掲示板

2月号(PDF:1.81MB)

  • SSDSEをご存じですか?
      /独立行政法人統計センター理事長 佐伯 修司
  • 令和5年住宅・土地統計調査の結果から
  • 令和6年度登録調査員中央研修を開催しました
  • 令和7年度統計研修 本科(総合課程)(前期)の御案内
  • 「なるほど統計学園」を御活用ください!
  • 「統計の日(10月18日)」の標語募集!
  • とうけい通信(37)山梨県の魅力
       /山梨県
  • 最近の数字・掲示板

1月号(PDF:1.46MB)

  • 総務大臣挨拶
    令和7年の年頭に当たって
      /総務大臣 村上 誠一郎
  • 統計局長、政策統括官(統計制度担当)及び独立行政法人統計センター理事長年頭挨拶
  • 第72回全国統計大会を開催しました !
  • 「巳(み)年生まれ」と「新成人」の人口
  • 2024年(令和6年)科学技術研究調査結果の概要
  • 令和7年度予算案の概要
  • 最近の数字・掲示板

12月号(PDF:2.42MB)

  • 令和6年を振り返る
      /総務省統計局統計調査部長 永島 勝利
  • 国連アジア太平洋統計研修所「持続可能な開発目標(SDGs)の
    モニタリングのための公的統計の理論と実務」コースについて
  • 統計データ分析コンペティション2024〜受賞者等決定〜
  • 令和7年1月14日リニューアル開講「誰でも使える統計オープンデータ」受講者募集中
  • 10月19日、20日に「統計データ・グラフフェア」を開催しました
  • 第72回統計グラフ全国コンクール入賞作品決定
  • Data StaRt Award〜第9回地方公共団体における統計データ利活用表彰〜受賞団体の決定
  • 「地方自治情報化推進フェア」及び「CEATEC 2024」に出展しました!
  • 令和6年度 統計研修受講記
  • 最近の数字・掲示板

11月号(PDF:3.37MB)

  • 令和7年国勢調査の円滑かつ確実な実施に向けて
      /総務省統計局長 岩佐 哲也
  • 令和7年国勢調査の円滑な実施に向けて(その5)
    −「令和7年国勢調査実施本部」の発足−
  • 令和6年度統計データアナライズセミナーを開催しました
  • 統計研修生募集の御案内 − 令和6年度第4四半期(令和7年1〜3月)−
  • 統計研修ポータルサイト「統計研修ひろば」を御活用ください!
  • 「令和6年秋の叙勲」
  • 「2024年度 統計関連学会連合大会」に参加して
  • とうけい通信(36)行くべき山口
      /山口県
  • 最近の数字・掲示板

10月号(PDF:2.73MB)

  • 統計データ利活用センターの取組
      /統計データ利活用センター長 森本 聡
  • 令和7年国勢調査の円滑な実施に向けて(その4)
    −令和7年国勢調査の実施計画案−
  • 統計からみた我が国の高齢者
  • 地方統計大会等の開催予定(令和6年度)
  • 令和7年度概算要求の概要
  • とうけい通信(35)家計調査からみる前橋市
      /群馬県
  • 最近の数字・掲示板

9月号(PDF:2.81MB)

  • 「統計の日」(10月18日)を迎えるに当たって
      /総務省大臣官房審議官(統計制度担当) 山田 幸夫
  • 令和7年国勢調査の円滑な実施に向けて(その3)
    −令和7年国勢調査における広報キャラクターの決定−
  • 令和6年全国家計構造調査について〜令和元年調査結果から〜
  • 小売物価統計調査(構造編)2023年(令和5年)結果の概要
  • 「3つの調査で、くらしをよりよく」〜毎月、実施しています〜
  • 「令和6年度統計指導者講習会(中央研修)」を開催しました
  • 10月18日は「統計の日」、関連行事の紹介
  • 令和6年度総務省こども霞が関見学デーに参加しました!
  • こども霞が関見学デー オンラインイベント『わくわく!統計アカデミー for KIDS 2024』を開催しました!
  • こどもが統計について学習できるサイト『宇宙統計ステーションNARUHODO』を公開しました!
  • 「統計ヘッドライン−統計局月次レポート−」を御活用ください!
  • 最近の数字・掲示板

8月号(PDF:4.98MB)

  • 国連アジア太平洋統計研修所(SIAP)- 優れた特徴をもつ研修所
      /国連アジア太平洋統計研修所長 Ms. Shailja Sharma(シャイルジャ・シャーマ)
  • 令和7年国勢調査 調査区設定の概要
  • 日本人口学会(第76回)大会に参加して
  • 国連アジア太平洋統計研修所「持続可能な開発目標(SDGs)のモニタリングのための公的統計の理論と実務」コースについて
  • NEW EDUCATION EXPO 2024に出展しました!
  • 令和6年9月24日開講「社会人のためのデータサイエンス演習」受講者募集中
  • 最近の数字・掲示板

7月号(PDF:2.14MB)

  • 「令和6年全国家計構造調査」〜全国的な家計のいまを把握する国の重要な調査です〜
      /総務省統計局長 岩佐 哲也
  • 令和6年全国家計構造調査の広報活動について
  • 令和7年国勢調査の円滑な実施に向けて(その2)−広報・協力依頼の主なポイント−
  • サービス産業動向調査 2023年(令和5年)結果(確報)の概要
  • 家計消費状況調査 2023年平均結果の概要
  • 〜令和6年度「統計の日」標語の決定〜
  • とうけい通信(34) 市政データ利活用で企業立地促進施策の効果検証を可視化
      /大阪府豊中市
  • 最近の数字・掲示板

6月号(PDF:4.71MB)

  • 岡山県におけるEBPMの取組について
      /岡山県総合政策局政策推進課長 内田 均
  • 令和7年国勢調査の円滑な実施に向けて(その1)−これまでの準備状況と令和6年度の取組−
  • 家計調査(貯蓄・負債編)2023年(令和5年)平均結果の概要
  • 令和5年住宅・土地統計調査 住宅数概数集計(速報集計)結果の概要
  • 令和6年度統計研修 本科(総合課程)の御案内
  • 令和5年度統計研修受講記
  • 「統計データ分析コンペティション2024」論文募集中です!
  • 統計データの利活用を推進するため自治体総合フェア2024に出展しました!
  • 「明日への統計2024」を御活用ください
  • 「政府統計の総合窓口(e-Stat)等の普及啓発事業」が「総務省広報大賞」で優秀賞受賞!!
  • 最近の数字・掲示板

5月号(PDF:1.71MB)

  • 第8回「地方公共団体における統計データ利活用表彰」〜主観的・多面的・持続的な「ウェルビーイング(well-being)」を捉える指標の策定と向上施策の展開〜
      /富山県知事政策局成長戦略室ウェルビーイング推進課長 牧山 貴英
  • 令和6年度全国都道府県統計主管課(部)長会議及び政令指定都市統計主管課長会議の開催
  • Data StaRt Award 〜地方公共団体における統計データ利活用表彰〜地方公共団体の取組を募集しています!
  • 我が国の総人口は1億2435万2千人「人口推計」結果(2023年10月1日現在)
  • 我が国のこどもの数
  • 「2023年経済構造実態調査」一次集計結果の概要
  • 令和5年度統計研修実施状況
  • 令和6年春の叙勲及び褒章
  • 令和6年度地方統計職員業務研修(中央研修)を開催しました
  • 最近の数字・掲示板

4月号(PDF:1.50MB)

  • 地域の社会的課題分析への多様な統計活用の重要性と可能性
      /三菱UFJリサーチ&コンサルティング政策研究事業本部 兼 港区政策創造研究所長 大塚 敬
  • 経済センサス - 基礎調査の実施について
  • 2023年(令和5年)個人企業経済調査結果の概要
  • 労働力調査2023年平均結果の概要
  • オンライン統計研修の充実
  • 令和6年6月11日開講 「社会人のためのデータサイエンス入門」受講者募集中
  • 統計博物館へ是非お越しください!
  • 2024年度統計調査の実施等に関する主要行事予定
  • 2024年度地方別事務打合せ会開催予定
  • 「実例でひも解く ビジネスパーソン向け統計データ利活用セミナー」を開催しました
  • 最近の数字・掲示板

バック ホーム

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

ページの先頭へ戻る


統計調査ニュース

  • トップページ
  • バックナンバー
    一覧
〒162-8668 東京都新宿区若松町19番1号 電話 03-5273-2020(代表)
©1996 総務省(法人番号2000012020001)統計局
  • 所在地・交通案内
  • サイトの利用について