ここから本文です。
国連アジア太平洋統計研修所(SIAP)への講師派遣
持続可能な開発目標(SDGs)のモニタリングのための公的統計の理論と実務コース
統計局は、SIAPで2024年8月19日(月曜日)から11月29日(金曜日)まで開催された「持続可能な開発目標(SDGs)のモニタリングのための公的統計の理論と実務コース」に職員を特別講師として派遣しました。
派遣した職員は、「国勢調査」、「経済センサス」、「家計調査」及び「消費者物価指数」等について講義を行いました。
持続可能な開発目標(SDGs)のモニタリングのための公的統計の理論と実務コース
統計局は、SIAPで2023年8月21日(月曜日)から12月1日(金曜日)まで開催された「持続可能な開発目標(SDGs)のモニタリングのための公的統計の理論と実務コース」に職員を特別講師として派遣しました。
派遣した職員は、「国勢調査」、「経済センサス」、「家計調査」及び「消費者物価指数」等について講義を行いました。
データ可視化研修
統計局は、SIAPで2019年11月6日(水曜日)から8日(金曜日)まで開催された「データ可視化研修」に職員を特別講師として派遣しました。
派遣した職員は、「日本の国家統計部局の実践と洞察」について講義を行いました。
第1回持続可能な開発目標(SDGs)のモニタリングのための公的統計の理論と実務コース
統計局は、SIAPで2019年8月19日(月曜日)から11月29日(金曜日)まで開催された「第1回持続可能な開発目標(SDGs)のモニタリングのための公的統計の理論と実務コース」に職員を特別講師として派遣しました。
派遣した職員は、「国勢調査」、「経済センサス」、「家計調査」及び「消費者物価指数」について講義を行いました。
第3回インクルーシブな開発政策のための細分類されたSDG指標の統計分析コース
統計局は、SIAPで2019年6月3日(月曜日)から7月12日(金曜日)まで開催された「第3回インクルーシブな開発政策のための細分類されたSDG指標の統計分析コース」に職員を特別講師として派遣しました。
派遣した職員は、「小売物価統計調査」について講義を行いました。
第1回SDGに関する統計への新しいデータソース及び手法の利用におけるイノベーションコース
統計局は、SIAPで2019年1月28日(月曜日)から3月8日(金曜日)まで開催された「第1回SDGに関する統計への新しいデータソース及び手法の利用におけるイノベーションコース」に職員を特別講師として派遣しました。
派遣した職員は、「日本におけるCPIへのPOSデータの活用」、「日本の小売物価統計調査」及び「ビジネスレジスターの概要」について講義を行いました。
第3回持続可能な開発目標(SDGs)のモニタリングのための公的統計の理論と実務コース
統計局は、SIAPで2018年8月27日(月曜日)から12月7日(金曜日)まで開催された「第3回持続可能な開発目標(SDGs)のモニタリングのための公的統計の理論と実務コース」に職員を特別講師として派遣しました。
派遣した職員は、「家計調査」、「消費者物価指数」、「国勢調査」、「経済センサス」及び「ビジネスレジスター」について講義を行いました。
第2回インクルーシブな開発政策のための細分類されたSDG指標の統計分析コース
統計局は、SIAPで2018年5月21日(月曜日)から7月13日(金曜日)まで開催された「第2回インクルーシブな開発政策のための細分類されたSDG指標の統計分析コース」に職員を特別講師として派遣しました。
派遣した職員は、「小売物価統計調査」について講義を行いました。
第2回ポスト2015開発目標のモニタリングに係る統計の作成能力の向上コース
統計局は、SIAPで2017年8月21日(月曜日)から12月15日(金曜日)まで開催された「第2回ポスト2015開発目標のモニタリングに係る統計の作成能力の向上コース」に職員を特別講師として派遣しました。
派遣した職員は、「国勢調査」、「経済センサス及びビジネスレジスター」、「消費者物価指数」及び「家計調査」について、講義を行いました。
2008SNAを支援する短期経済指標及びサービス統計に関するリージョナルワークショップ
統計局は、SIAPで2017年9月25日(月曜日)から9月27日(水曜日)まで開催された「2008SNAを支援する短期経済指標及びサービス統計に関するリージョナルワークショップ」に職員を特別講師として派遣しました。
派遣した職員は、「サービス産業動向調査」について講義を行いました。
第1回インクルーシブな成長のための政策を支援するモニタリング指標の作成及び統計分析コース
統計局は、SIAPで2017年5月15日(月曜日)から7月7日(金曜日)まで開催された「第1回インクルーシブな成長のための政策を支援するモニタリング指標の作成及び統計分析」コースに職員を特別講師として派遣しました。
派遣した職員は、「小売物価統計調査」について、講義を行いました。
公的統計システム近代化のためのICTイノベーション適用コース
統計局は、SIAPで2017年1月23日(月曜日)から3月3日(金曜日)まで開催された「公的統計システム近代化のためのICTイノベーション適用コース」に職員を特別講師として派遣しました。
派遣した職員は、「小売物価統計調査」について、講義を行いました。
第1回ポスト2015開発目標のモニタリングに係る統計の作成能力の向上コース
統計局は、SIAPで2016年8月22日(月曜日)から12月16日(金曜日)まで開催された「第1回ポスト2015開発目標のモニタリングに係る統計の作成能力の向上コース」に職員を特別講師として派遣しました。
派遣した職員は、「家計調査」、「国勢調査」」、「消費者物価指数」及び「経済センサス及びビジネスレジスター」について、講義を行いました。
第3回MDGs指標に係る統計の作成能力の向上コース
統計局は、SIAPで2015年8月17日(月曜日)から12月18日(金曜日)まで開催された「第2回MDGs指標に係る統計の作成能力の向上コース」に職員を特別講師として派遣しました。
派遣した職員は、「家計調査」、「消費者物価指数」、「国勢調査」」及び「経済センサス及びビジネスレジスター」について、講義を行いました。
第2回MDGs指標に係る統計の作成能力の向上コース
統計局は、SIAPで2014年8月18日(月曜日)から12月19日(金曜日)まで開催された「第2回MDGs指標に係る統計の作成能力の向上コース」に職員を特別講師として派遣しました。
派遣した職員は、「家計調査」、「経済センサス及びビジネスレジスター」、「消費者物価指数」及び「国勢調査」について、講義を行いました。
第1回MDGs指標に係る統計の作成能力の向上コース
統計局は、SIAPで2013年8月19日(月曜日)から12月20日(金曜日)まで開催された「第1回MDGs指標に係る統計の作成能力の向上コース」に職員を特別講師として派遣しました。
派遣した職員は、「家計調査」、「国勢調査」、「経済センサス及びビジネスレジスター」及び「労働力調査」について、講義を行いました。
第3回官庁統計の解析、解釈及び利用コース
統計局は、SIAPで2013年1月21日(月曜日)から3月22日(金曜日)まで開催された 「第3回官庁統計の解析、解釈及び利用コース」に 職員を特別講師として派遣しました。
派遣した職員は、「消費者物価指数」、「科学技術研究調査」及び「経済センサス」について、講義を行いました。
ジェンダー統計に関する中国国家統計局のためのワークショップ
統計局は、SIAPで2012年10月15日(月曜日)から10月19日(月曜日)まで開催された 「ジェンダー統計に関する中国国家統計局のためのワークショップ」に 職員を特別講師として派遣しました。
派遣した職員は、「国勢調査」について、講義を行いました。
第3回ミレニアム開発目標の達成支援のための官庁統計の作成及び整備コース
統計局は、SIAPで2012年8月20日(月曜日)から12月21日(金曜日)まで開催された 「第3回ミレニアム開発目標の達成支援のための官庁統計の作成及び整備コース」に 職員を特別講師として派遣しました。
派遣した職員は、「経済センサス」、「家計調査」、「国勢調査」、「GIS」及び「労働力調査」について、講義を行いました。
第3回官庁統計における情報管理手法及び関連する情報通信技術の適用コース
統計局は、SIAPで2012年5月21日(月曜日)から7月20日(金曜日)まで開催された 「第3回官庁統計における情報管理手法及び関連する情報通信技術の適用コース」に 職員を特別講師として派遣しました。
派遣した職員は、「国家統計システムと情報通信技術」及び「GIS」について、講義を行いました。
中央アジア地域SNA等経済統計体系コース
統計局は、SIAPで2012年1月23日(月曜日)から3月23日(金曜日)まで開催された 「中央アジア地域SNA等経済統計体系コース」に 職員を特別講師として派遣しました。
派遣した職員は、「経済センサス」、「家計調査」及び「物価統計」について、講義を行いました。
第2回官庁統計の解析、解釈及び利用コース
統計局は、SIAPで2012年1月16日(月曜日)から3月16日(金曜日)まで開催された 「第2回官庁統計の解析、解釈及び利用コース」に 職員を特別講師として派遣しました。
派遣した職員は、「労働力調査」、「小地域統計」、「時間利用調査」及び「社会人口統計体系」について、講義を行いました。
第2回官庁統計における情報管理手法及び関連する情報通信技術の適用コース
統計局は、SIAPで2011年5月16日(月曜日)から7月15日(金曜日)まで開催された 「第2回官庁統計における情報管理手法及び関連する情報通信技術の適用コース」に 職員を特別講師として派遣しました。
派遣した職員は、「国家統計システムと情報通信技術(ICT)」及び「GIS」について、講義を行いました。
第1回ミレニアム開発目標の達成支援のための官庁統計の作成及び整備コース
統計局は、SIAPで2010年11月15日(月曜日)から2011年3月18日(金曜日)まで開催された 「第1回ミレニアム開発目標の達成支援のための官庁統計の作成及び整備コース」 に職員を特別講師として派遣しました。
派遣した職員は、「CPIの概要」について、講義を行いました。
中央アジア地域SNA等経済統計体系コース
統計局は、SIAPで2010年7月26日(月曜日)から9月24日(金曜日)まで開催された 「中央アジア地域SNA等経済統計体系コース」 に職員を特別講師として派遣しました。
派遣した職員は、「経済センサスの概要」について、講義を行いました。
第1回官庁統計の解析、解釈及び利用コース
統計局は、SIAPで2010年7月20日(火曜日)から9月17日(金曜日)まで開催された 「第1回官庁統計の解析、解釈及び利用コース」 に職員を特別講師として派遣しました。
派遣した職員2名は、「CPIの概要」及び「科学技術研究調査の概要」について、それぞれ講義を行いました。
![]() |
![]() |
「CPIの概要」の講義風景 | 「科学技術研究調査の概要」の講義風景 |
第1回官庁統計における情報管理手法及び関連する情報通信技術の適用コース
統計局は、国連アジア太平洋統計研修所(SIAP) で2010年5月10日(月曜日)から7月9日(金曜日)まで開催された「第1回官庁統計における情報管理手法及び関連する情報通信技術の適用コース」に職員を特別講師として派遣しました。
派遣した職員2名は、「ICTと国家統計システム」及び「GIS」について、それぞれ講義を行いました。
![]() |
![]() |
「ICTと国家統計システム」の講義風景 | 「GIS」の講義風景 |