ここから本文です。
第21回人口センサス会議の開催について |
[会議の名称] 第21回人口センサス会議
(21st Population Census Conference)
[会議の目的]
アジア・太平洋諸国及びアメリカ合衆国の人口センサスを担当する政府統計機関並びに
関係諸機関の責任者が、人口センサス実施上の経験を交換し合うとともに、人口センサス
・データの分析における最近の研究開発成果を広めることを目的とする。
[開催期間] 平成15年11月19日(水)〜21日(金)の3日間
(エクスカーション半日を含む。)
[場 所] 国立京都国際会館
〒606−0001 京都市左京区宝ヶ池
電話 (075)705-1234
[主 催] 総務省統計局
独立行政法人 統計センター
アメリカ・アジア・太平洋統計局長会議(ANCSDAAP)
米国東西センター
(財)日本統計協会
(財)統計情報研究開発センター
[参加者等]
アジア・太平洋諸国、アメリカ合衆国及び国際機関等の人口センサス専門家(約60名)
[主要テーマ]
2000年ラウンド人口センサスの結果分析
[会議日程]
───────────────────────────────────────────
11月19日(水)
───────────────────────────────────────────
10:00〜10:30 セッション1 開会
議長:川崎 茂
挨拶:大戸隆信、三浦由己、Lee-Jay CHO、Robert RETHERFORD
11:00〜12:15 セッション2 センサス報告1)
議長:三浦由己
発表:国勢調査の精度評価(高見 朗)
人口・住宅センサスの詳細分析(モンゴル)
住宅センサスの結果(インド)
ベトナム人口の経済的属性(ベトナム)
14:00〜15:20 セッション3 センサス報告2)
議長:Nancy GORDON(アメリカ)
発表:人口センサスの利用に関する考察(タイ)
人口センサス結果の分析(中国)
人口センサスの結果分析及び政策利用(カンボジア)
教育状況別出産力(Robert RETHERFORD、小川直宏、伊原 一ほか)
人口・住宅センサスの概要(イラン)
15:30〜16:30 セッション4 将来予測
議長:Dato Shaari Abdul Rahman(マレイシア)
発表:インドネシアの人口予測(インドネシア)
人口推計・人口予測の役割(アメリカ)
NUPRI経済人口社会モデル(小川直宏)
16:50〜18:00 ANCSDAAP会議
───────────────────────────────────────────
11月20日(木)
───────────────────────────────────────────
9:00〜10:30 セッション5 ソフトウェア・技術関連
議長:伊藤彰彦
発表:人口の地図上への描画(太平洋コミュニティ事務局)
GISを用いたセンサス結果の分析(フィジー)
アジア太平洋地域のセンサスマイクロデータ
(Robert McCAA:ミネソタ大学)
10:40〜12:00 セッション6 センサス報告3)
議長:A. G. W. NANAYAKKARA(スリランカ)
発表:行政記録によるセンサス(シンガポール)
ネパール人口センサス(ネパール)
パラサイトシングルの増加と少子高齢化(高見 朗、渡辺耕次)
フィリピンにおける外国人労働者(フィリピン)
12:15〜18:00 市内視察
───────────────────────────────────────────
11月21日(金)
───────────────────────────────────────────
9:00〜10:20 セッション7 センサス報告4)
議長:Marvin D. RAINES(アメリカ)
発表:香港高齢者の過去・現在・未来(香港)
高齢者の社会経済的属性(マレイシア)
人口センサス結果から見た高齢者の状況(韓国)
マカオ高齢者の特徴(マカオ)
データの一部欠落による結果分析上の問題点(スリランカ)
10:40〜12:00 セッション8 パネルディスカッション
「人口センサスの人口・社会政策への利用」
座長:阿藤 誠(社会保障・人口問題研究所所長)
パネリスト:高橋重郷(社会保障・人口問題研究所部長)
Paul CHEUNG(シンガポール)
LI Xiru(中国)
Ji-Youn LEE(韓国)
13:30〜15:00 セッション9 国際的議題
議長:Lee-Jay CHO(東西センター)
発表:センサス結果の政策利用の推進
(Tomas AFRICA:アジア統計研修所)
各国人口センサスの国際利用の推進(国連統計部)
アジア太平洋地域の貧困データの充実(アジア開発銀行)
15:30〜16:15 セッション10 最終議題
議長:三浦由己
議題:次回人口センサス会議等に関する意見交換
16:15〜16:30 閉会
