ここから本文です。
結果の推定
1 調査結果の推定方法
(1)年平均結果の推定方法
全国平均や男女・年齢階級別平均の推定は,層別(33層:地方7区分別に大都市,県庁 中都市,県庁小都市,中都市,小都市・町村及び寮・寄宿舎地域)に抽出率の逆数を調整 係数として設定する。加えて,労働力調査の結果に基づく地方6区分別(北海道・東北, 関東,北陸・東海,近畿,中国・四国,九州・沖縄)の男女,年齢階級3区分別(男女別 に35歳未満,35〜59歳,60歳以上)単身世帯数で比推定を行って結果を推定している。
月平均の推定式は次のとおりであり,年平均は月別結果の単純平均として算出している。

(2)四半期及び半期平均結果の推定
四半期及び半期平均結果については,平成11年までは年平均結果と同じ推定方法を用いていたが,時系列の安定性を重視すると言う観点から,1)地域ごとの調整係数を一定とし,2)比推定を全国一律の男女・年齢階級3区分別で行うことにより結果を推定している(別添2参照)。
月平均の推定式は次のとおりであり,四半期平均は月別結果の単純平均として算出している。

2 推定値の標本誤差
毎月分の集計データを用いて,平成14年平均値に対する標本誤差の推定を行った結果は次のとおりである。
