総務省統計局

  • 採用情報
  • リンク集
  • ご意見・お問合せ
  • サイトマップ
  • 文字サイズ等の変更
  • English
  • 採用情報
  • リンク集
  • ご意見・お問合せ
  • サイトマップ
  • 文字サイズ等の変更
  • English
  • ホーム ホーム
  • 実施中の調査 実施中の調査
    • 実施中の調査
    • 労働力調査
    • 家計調査
    • 小売物価統計調査
    • サービス産業動態統計調査
    • 個人企業経済調査
    • 科学技術研究調査
    • 経済構造実態調査
    • 家計消費状況調査
    • 家計消費単身モニター調査
    • サービス産業動向調査
    • 事業所・企業照会
  • 統計データ 統計データ
    • 統計データ
    • 分野別一覧
    • 50音順一覧
    • 政府統計公表・提供状況
      (府省別)(政府統計の
      総合窓口へリンク)
    • 公表スケジュール
    • 公表期日前統計情報等を
      共有する者の範囲(PDF)
    • 統計トピックス
    • 品質管理への取組
    • 統計表一覧(Excel集)
    • 統計メールニュース
    • 結果の利用案内
  • よくある質問 よくある質問
    • よくある質問TOP
    • 統計データの入手先に
      関する問い合わせ
    • 統計局等が作成する統計のQ&A
  • 統計研究研修 統計研究研修
    • 統計研究研修TOP
    • 統計研究研修所について
    • 統計研究
    • 統計研修
    • 統計研究研修所リンク集
    • 統計研修受講記
    • 所在地・交通案内
  • 広報・募集 広報・募集
    • 広報・募集TOP
    • 広報資料
    • 報道発表資料
      (調査結果の公表を除く)
    • パブリックコメント
    • 国際協力
    • 匿名データの作成・提供
      及びオーダーメード集計
    • 採用情報
    • 調達情報
    • 東日本大震災関連情報

  • 組織紹介 組織紹介
    • 組織紹介TOP
    • 日本の未来をつくる
      「統計」‐統計局等業務
      案内
    • 統計調査等業務の業務
      ・システム最適化と
      政府統計共同利用システム
    • 統計局の使命と行動指針
    • 統計センターと
      独立行政法人評価について
    • 統計局のイメージデザイン
    • 所在地・交通案内

閉じる

ここから本文です。

平成13年社会生活基本調査 生活行動の種類と内容例示

行動の種類 内容例示 備考
1 睡 眠 夜間の睡眠,昼寝,仮眠 ・就寝から起床までの時間をいう。
・うたたねは「13 休養・くつろぎ」とした。
2 身の回りの用事 洗顔,入浴,トイレ,身じたく,着替え,化粧,整髪,ひげそり,理・美容室でのパーマ・カット ・自分のための用事をいう。
・単身者が行う炊事,掃除,洗濯は「7 家事」とした。
3 食 事 家庭での食事・飲食,外食店等での食事・飲食,学校給食,仕事場での食事・飲食 ・交際のための食事・飲酒は「18 交際・付き合い」とした。
・間食(おやつ)は「13 休養・くつろぎ」とした。
4 通勤・通学 自宅と職場・仕事場との行き帰り
自宅と学校(各種学校・専修学校を含む。)との行き帰り
・途中で寄り道をした場合も,移動中の時間は含む。
5 仕 事 通常の仕事,仕事の準備・後片付け,残業,自宅に持ち帰ってする仕事,アルバイト,内職,自家営業の手伝い ・本人又は自家の収入を伴う仕事をいう。
・休憩時間などのために仕事をしない時間は除く。
6 学 業 学校(小学・中学・高校・高専・短大・大学・大学院・予備校等)の授業や予習・復習・宿題,校内清掃,ホームルーム ・必修科目として行うものでないクラブ活動・部活動は,その内容により「15趣味・娯楽」又は「16 スポーツ」などとした。
・学習塾での勉強を含む。
7 家 事 炊事,食後の後片付け,掃除,ごみ捨て,洗濯,アイロンかけ,つくろいもの,ふとん干し,衣類の整理・片付け,家族の身の回りの世話,家計簿の記入,庭の草取り,銀行・市役所等の用事,車の手入れ,家具の修繕 ・通勤・通学者などの送迎を含む。
8 介護・看護 家族あるいは他の世帯にいる親族に対する日常生活における入浴・トイレ・移動・食事等の動作の手助け,看病 ・「家族」とは,同一世帯内に居住している親族のほか,実質的に扶養している親族をいう。したがって,別の世帯にいる人でも,家計の面倒をみている場合や,みる義務のある場合は,ここでいう「家族」に含む。
・一時的に病気などで寝ている家族に対する介護・看護を含む。
・家族以外の人に対する無報酬の介護・看護は「17 ボランティア活動・社会参加活動」とした。
9 育 児 乳児のおむつの取り替え,乳幼児の世話,子供の付添い,子供の勉強の相手,授業参観,子供の遊びの相手,運動会の応援 ・子供の教育に関する行動を含む。
・就学後の子供の身の回りの世話は「7 家事」とした。
・運動会に参加した場合は「16 スポーツ」とした。
10 買い物 食料品・日用品・耐久消費財・レジャー用品等各種の買い物 ・ウィンドーショッピングを含む。
11 移動(通勤・通学を除く) 電車やバスに乗っている時間・待ち時間・乗換え時間,自動車に乗っている時間,歩いている時間 ・「4 通勤・通学」以外の移動で,出発地から目的地までの時間をいう。
12 テレビ・ラジオ・新聞・雑誌 テレビ・ラジオの視聴,新聞・雑誌の購読 ・テレビから録画したビデオの視聴を含む。
・テレビ(録画を含む。)・ラジオ(録音を含む。)・新聞・雑誌による学習・研究は「14 学習・研究」とした。
・購入・レンタル等によるビデオの視聴は,「14 学習・研究」又は「15 趣味・娯楽」などとした。
13 休養・くつろぎ 家族との団らん,仕事場又は学校の休憩時間,おやつ・お茶の時間,うたたね,食休み,一人で飲酒 ・テレビ・ラジオ等を視聴しながらくつろいだ時間は,「12 テレビ・ラジオ・新聞・雑誌」とした。
14 学習・研究(学業以外) 各種学校・専修学校,学級・講座・教室・社会通信教育,テレビ・ラジオによる学習・研究,クラブ活動・部活動で行うパソコン学習等,自動車教習 ・個人の自由時間に行う学習・研究をいう。
・職場で命じられて受けた研修は「5 仕事」とした。
・学校の宿題の「自由研究」は「6 学業」とした。
15 趣味・娯楽 映画・美術・スポーツ等の観覧・鑑賞,クラブ活動・部活動で行う楽器の演奏,手芸,華道,園芸,ペット等の世話,麻雀,趣味としての読書,ドライブ,観光地の見物, テレビゲーム  
16 スポーツ 各種競技会,全身運動を伴う遊び,家庭での美容体操,運動会,クラブ活動・部活動で行う野球等(学生が授業などで行うスポーツを除く。) ・運動としての散歩を含む。
17 ボランティア活動・社会参加活動 道路や公園の清掃,施設の慰問,点訳・手話,災害地等への救援物資の調達,福祉の集い・バザーの開催,献血,高齢者の日常生活の手助け,民生委員活動,婦人活動,青少年活動,労働運動,政治活動,宗教活動,子供会の活動,美術館ガイド,リサイクル運動,交通安全運動 ・自分の所属する町内会・PTA・同業者団体のために行う世話を含む。
・自分の所属する地域・団体で行うバザー,お祭り,運動会等への単なる参加は「10 買い物」,「15 趣味・娯楽」,「16 スポーツ」などとした。
18 交際・付き合い 訪問,来客の接待,会食,知人との飲食,冠婚葬祭・送別会・同窓会への出席及び準備,あいさつ回り,見舞い,友人との電話,手紙を書く ・交際のための趣味・娯楽,スポーツはそれぞれ「15 趣味・娯楽」,「16 スポーツ」とした。
19 受診・療養 病院での受診・治療,健康診断,自宅での療養  
20 その他 求職活動,墓参,調査票の記入  

バック ホーム

ページの先頭へ戻る

〒162-8668 東京都新宿区若松町19番1号 電話 03-5273-2020(代表)
©1996 総務省(法人番号2000012020001)統計局
  • 所在地・交通案内
  • サイトの利用について