ここから本文です。
令和7年国勢調査に関するQ&A(回答)
4.世帯の決め方
問4-1 親夫婦と子夫婦が同じ家に住んでいる場合、同じ調査票に記入するのですか。
親夫婦と子夫婦が同じ家に住んでいる場合、生計を別にしているか、居住部分が独立している(居住部分が完全に仕切られている、それぞれの居住部分に専用の出入口・台所・トイレがあること)場合は、別の世帯として別々に回答します。
問4-2 子どもが進学のため、自宅を離れてアパートに住んでいる場合、同じ調査票に記入するのですか。
家族と離れて暮らしている場合は、仮に生活費を仕送りしていても、別々の世帯とし、別に回答していただくことになります。
問4-3 友人と同居している場合(ルームシェアなど)、一つの世帯になるのですか。
生計を共にしている場合は同じ一つの世帯、生計を別にしている場合はそれぞれ別の世帯とします。
問4-4 老人ホームに夫婦だけで一つの部屋に住んでいる場合、夫婦で一つの世帯とするのですか。
老人ホームなどの社会福祉施設の場合、入所者は、棟ごとにまとめて一つの世帯としますが、夫婦だけで一つの部屋に住んでいれば、他の入所者とは別に一つの世帯とします。
問4-5 老人ホームに姉妹だけで一つの部屋に住んでいる場合、姉妹で一つの世帯とするのですか。
夫婦だけで一つの部屋に住んでいる場合を除き、ほかの入所者とまとめて一つの世帯とします。