ここから本文です。
統計でみる都道府県のすがたの概要
統計でみる都道府県のすがたは、社会・人口統計体系の指標データの中から都道府県別の主要なものを抜粋し報告書に取りまとめたものです。数値を見やすくするための目安として、都道府県別順位を付しています。
408指標を1年分掲載しています。[2025年版]
統計の目的
非経済的側面を含む各種統計データから、国民生活の実態把握、生活水準の測定や各種施策の企画・立案等に資すること、また、地域別データにより、地域特性を明らかにし地域分析に資することを目的としています。
統計の沿革
1976年度から社会・人口統計体系の整備が始まり、1981年3月に初めて「統計でみる県のすがた」を刊行し、以降毎年刊行しています。
なお、2005年2月には「統計でみる都道府県のすがた」に名称を改めました。