ここから本文です。
平成24年8月20日
総務省
統計トピックスNo.62
電子マネーの利用状況−「家計消費状況調査」の結果から−
家計消費状況調査は、ICT関連の消費や購入頻度が少ない高額商品・サービスなどの消費の実態を安定的に捉えることを目的として、毎月実施しています。
今回は、二人以上の世帯における電子マネーの利用状況について、平成23年の結果から取りまとめました。
要約
- 電子マネーを持っている世帯員がいる世帯の割合は、電子マネーの調査を開始した平成20年以降、毎年上昇。
- 電子マネーの利用回数が最も多かった場所の割合は、全国では交通機関(定期券としての利用は除く)が最も高いが、地方別にみると、関東地方及び近畿地方以外の地方ではスーパーマーケットが最も高い。
- 平成23年の電子マネーを利用した1世帯当たり1か月間の平均利用金額は11,116円、1万円以上利用した世帯の割合は20年の約2倍。
※家計消費状況調査年報は、電子マネーやポイントカード等の保有状況のほか、自動車や家電製品等の高額商品に対する1世帯当たり1か月間の支出金額や、インターネットを利用した支出総額等を掲載しています。
本文
注 この調査での電子マネーとは、以下のカード等に現金に相当する貨幣価値を移し替えたものをいいます。Edy、Suica、ICOCA、PASMOなどのICカード型、おサイフケータイなどの携帯電話型、WebMoney、BitCash、クオカードなどのプリペイド型などです。
なお、クレジットカード、デビットカード、ポストペイによる支払や、バスカードなどの特定の商品・サービスを購入する際に使用するプリペイドカードによる支払は含みません。
(見出しをクリックすると本文を見ることができます。)
【問い合わせ先】
統計調査部消費統計課家計消費状況調査係
TEL: (03)5273-1011
FAX: (03)5273-1495
E-Mail: w-kakeijoukyou@soumu.go.jp