ここから本文です。
利用上の注意
- 該当数字がないもの及び増加率について分母が「0」で計算できないものは「-」で表した。
- 平成8年10月2日以降に市区町村を単位とする廃置分合等があった場合,平成8年の市区町村別の数値については,平成11年7月1日 現在の境域に組み替えて表章した。
- 異動状況別の割合は,それぞれ次式により算出した。
存続事業所割合=平成11年存続事業所数÷平成11年民営事業所数×100
新設事業所割合=平成11年新設事業所数÷平成11年民営事業所数×100
廃業事業所割合=平成11年廃業事業所数÷平成8年民営事業所数×100 - 廃業事業所の従業者数は平成8年10月1日現在のものである。
- *が付された産業分類項目名は,短縮したものである。正式な産業分類項目名は,産業分類一覧を 参照されたい。
- 今回調査においては,商業統計調査と同時実施したことから,商業統計調査の対象である卸売業及び小売業の産業(中・小)分類の数値に関しては,商業統計調査による結果を用いた。商業統計調査の産業分類の格付方法が従来の事業所・企業統計調査のそれとは異 なっているため,平成8年調査結果との比較(増加数及び増加率)を行った場合には,この格付方法の違いの影響が出てしまうことから,増 加数及び増加率については「‥」で表すこととした。