データサイエンス・オンライン講座

誰でも使える統計オープンデータ【令和7年1月リニューアル開講】

統計オープンデータを活用したデータ分析の手法を学べる講座

講座ビジュアル
  • 学習時間

    1回10分程度×5〜7回程度(1週間)×4週

  • 課題

    各週の確認テストと最終課題の実施

  • 講師

    西内啓氏(株式会社データビークル共同創業者)ほか

各週のテーマ 内容
1 e-Statを使った
データ分析
e-Stat*1の統計データを活用したデータ分析の事例、基本的な活用方法を学ぶ
(統計を仕事に活かすとは、e-Statを使った現状把握・関連要因の探索・将来の予測等)
2 公的統計データの活用@ 国の経済の規模をはかるGDP統計と関連する公的統計の見方を学ぶ
(景気判断に求められる統計、GDP統計の読み方、GDPの名目と実質等)
3 公的統計データの活用A 人口統計・労働関連統計を中心に景気判断に用いられる統計の見方を学ぶ
(経済成長と人口統計、労働市場の分析、公的統計の活用(人口統計、雇用・賃金統計)等)
4 地図で見る統計
(jSTAT MAP)の活用
統計データと地図を組み合わせた活用方法等を学ぶ
(地図で見る統計(jSTAT MAP*2)の機能紹介、簡単にできるレポート作成、活用事例紹介等)

※1 政府統計の総合窓口

※2 総務省統計局及び独立行政法人統計センターが運用する、各種統計データを地図上に表示し、視覚的に統計データを把握できる地理情報システム

講義動画の紹介 データサイエンスの学びを深めたい方は 受講ページへ

誰でも無料で受講できます

Page Top