Q4
                ある中学校の生徒200名に、好きなスポーツを1つ選んでもらい、その200名の結果を次の円グラフで表した。
                
                このグラフの説明として、次の(1)〜(5)のうちから適切でないものを一つ選べ。
                
                
                  
                    
                  
                  
                    A4
                    
                    
                      解説:
                      円グラフは、分類されたカテゴリーについて、全体の度数に対する各カテゴリーの度数の割合を示したグラフである。全体の度数が200 [人]
                        であるので、各割合に200をかけると各カテゴリーの人数がわかる。
                      
                        
                          - (1):
 
                          - 正しい。バスケットボールを選んだ生徒の割合は41%であり、200×0.41=82[人] となり、100人未満であるので正しい。
 
                        
                        
                          - (2):
 
                          - 正しい。バレーボールを選んだ生徒の割合は28%であり、200×0.28=56 [人]となり、50人以上であるので正しい。
 
                        
                        
                          - (3):
 
                          - 正しい。バスケットボールを選んだ生徒とバレーボールを選んだ生徒の割合の合計は69%であり、全体の3分の2 (約66.7%) を超えているので正しい。
 
                        
                        
                          - (4):
 
                          - 正しい。テニスを選んだ生徒とサッカーを選んだ生徒の割合の合計は23%であり、全体のおよそ4分の1 (約25%) であるので正しい。
 
                        
                        
                          - (5):
 
                          - 誤り。バスケットボールを選んだ生徒とサッカーを選んだ生徒の割合の合計は51%であり、全体の半数(50%) を上回るので誤り。
 
                        
                       
                      以上から、正解は(5)である。