ここから本文です。
研究事例
統計データ利活用センターでは、地方公共団体との共同研究や民間ビッグデータ活用等の委託研究など、データ利活用に関する先進的な研究を実施しています。
問題解決や政策立案に参考となるよう、これまでに実施した研究結果を掲載しています。
年度順
2023
-
統計データ利活用推進事業成果報告 地方公共団体における統計データの利活用を推進するため、EBPM推進事業等の統計データ利活用推進事業を地方公共団体に委託。統計データ利活用推進事業(委託事業)を実施している都道府県のうち一部を紹介
群馬県:統計データ利活用推進事業成果報告(PDF:1716KB) 福岡県:統計データ利活用推進事業成果報告(PDF:1223KB) 大阪府:統計データ利活用推進事業成果報告(PDF:2386KB)
-
政府統計ミクロデータと機械学習を活用した日本全土の将来空き家分布推定デジタルマップの開発 「国勢調査」と「住宅・土地統計調査」の調査結果を活用し、市区町村ごとの人口動態や空き家率などの情報を機械学習によって解析することで、全国自治体の将来の空き家率を予測する技術(マップ)を開発。本成果の活用を促すため、将来の空き家率マップを閲覧できるウェブサイトを開設(東京都市大学秋山准教授との共同研究)
空き家予測マップ(東京都市大学総合研究所デジタル都市空間情報研究開発ユニット)日本初!全国をカバーする将来の空き家予測マップを開発(東京都市大学プレスリリース)
2022
研究事例:令和4年度EBPMブートキャンプ
EBPMブートキャンプは、課題を抱える地方自治体が、専門家とともに、データを活用した課題解決に取り組む研究会です。各自治体が、地方課題やデータ分析に精通した専門家の協力のもと、約3か月に渡り実課題の解決に取り組んだ研究成果や知見をご紹介します。
-
統計データ利活用推進事業成果報告 地方公共団体における統計データの利活用を推進するため、EBPM推進事業等の統計データ利活用推進事業を地方公共団体に委託。統計データ利活用推進事業(委託事業)を実施している都道府県のうち一部を紹介
兵庫県:統計データ利活用推進事業成果報告(PDF:3215KB) 岡山県:統計データ利活用推進事業成果報告(PDF:4162KB) 長崎県:統計データ利活用推進事業成果報告(PDF:3893KB) 静岡県:統計データ利活用推進事業成果報告(PDF:1377KB) 熊本県:統計データ利活用推進事業成果報告(PDF:5834KB)
2021
-
統計データ利活用推進事業成果報告 地方公共団体における統計データの利活用を推進するため、EBPM推進事業等の統計データ利活用推進事業を地方公共団体に委託。統計データ利活用推進事業(委託事業)を実施している都道府県のうち一部を紹介
滋賀県:統計データ利活用推進事業成果報告(PDF:787KB) 和歌山県:和歌山県における空き家分布の推定(PDF:1438KB) 徳島県:徳島県のEBPM推進の取り組み(PDF:512KB)
2020
-
統計データ利活用の実践に係る組織体制等に関する調査研究 統計データ利活用の実践に向けた体制づくりを進める地方公共団体を支援するため、地方公共団体における統計データ利活用に係る組織体制等の実態把握を実施
報告書(PDF:4159KB)
2019
-
統計ミクロデータを活用した行政課題解決に関する調査研究 地方公共団体の行政課題に対して、データ利活用及び課題解決の支援につなげることを目的として、統計ミクロデータを活用した課題解決のためのモデルの構築を実施
報告書(PDF:1521KB) マニュアル(PDF:1603KB)
2018
-
ビッグデータを活用した行政課題解決に関する調査研究 地方公共団体における多様な行政課題の解決に対して、統計データと民間ビッグデータを組み合わせて活用することにより実態把握や分析等を行う新たな利活用モデルの研究を実施
報告書(PDF:9644KB) -
加古川市公用車データの分析 地方公共団体(兵庫県加古川市)からのデータ利活用相談への対応として、同志社大学宿久研究室とともに共同研究を実施
報告書(PDF:3233KB)
2017
政策課題順
人口問題
子育て・教育
健康・福祉
公共インフラ・まちづくり
防災・危機管理
住民生活・安全
環境・エネルギー
産業振興
観光・国際交流
情報政策
広報PR
行政運営 調査年度
研修事例
統計データ利活用センターでは、データ利活用及びEBPMに関する研修・セミナーの実施等、人材育成の取組を支援しています。
地方公共団体の皆様が、研修・セミナーを企画する際の参考として、実施内容や講師等の情報をとりまとめて掲載しています。
-
研修事例一覧 : ダウンロード(Excel:55KB)