インターネット回答
のご案内

労働力調査の回答は、かんたん便利なインターネットで

- 回答期間中は、24時間いつでも※回答できます
- 調査員が調査票の回収に伺いません
- ※メンテナンス等によるシステムの停止時間帯は除きます

- 回答が必要な項目だけ表示されるので簡単に回答できます
- 自動チェック機能で回答漏れ・入力エラーが防げます

- 回答内容は暗号化して送信されます
- 回答内容は直接、国・都道府県に送信されます
回答方法
労働力調査のインターネット回答の方法について動画でご案内しています。
チャプタータイトルをクリックすると必要な箇所から動画を見ることができます。
パソコンで回答する場合
スマートフォンで回答する場合
はじめに
調査回答月の『インターネット回答のしかた』を用意します 。
- ※調査対象者ID、パスワード(仮)は毎月異なります。調査回答月の書類をご用意ください。

1.政府統計オンライン調査総合窓口へアクセス
『インターネット回答のしかた』に記載されているURLまたはQRコードからアクセスします。
2.ログイン
2-1.ログイン情報の入力
『インターネット回答のしかた』に記載されている政府統計コード・調査対象者ID・パスワード(仮)をそれぞれ半角で入力し、「ログイン」ボタンを押します。

2か月目調査の注意点
- 調査対象者ID、パスワードは1か月目調査とは異なります
- 1か月目のログイン情報が自動で入力されている場合は、1か月目の情報を削除してから、2か月目のログイン情報を入力してください
2-2.パスワードの変更・メールアドレスの登録
初回ログイン時はパスワードを変更します。任意の新パスワード*を入力して「変更」ボタンを押します。
回答データを送信した後に受付完了のメールを希望する場合は、「連絡先情報の登録」画面でメールアドレスを入力して「登録」ボタンを押します。
- *新パスワードは「半角英数字8文字以上32文字以内」で設定してください。

- ※変更後のパスワードは、再度ログインする場合に使用しますので、忘れないようにしてください。
3.回答の入力
「調査票の一覧」画面で「労働力調査電子調査票」を選択した後、表示される案内に沿って、回答を入力します。すべての世帯員の回答を入力したら「回答画面へ進む」ボタンを押します。

ポイント未入力欄は背景が黄色です。
ポイントエラーがあると赤色でメッセージが表示されます。
4.回答の送信
電話番号を入力した後、回答内容を確認し、「回答を送信する」ボタンを押します。
「調査票回答の受付状況」画面が表示されたら、送信完了です。「ログアウト」ボタンを押して終了します。

ポイント回答送信後、回答期間中は、「調査票の一覧」画面の「労働力調査電子調査票」を押すと回答内容の確認や修正ができます。
推奨利用環境
最新の推奨利用環境は、政府統計オンライン調査総合窓口の「推奨環境」からご確認ください。
労働力調査コールセンター
インターネット回答に関するお問い合わせ・ご質問は『インターネット回答のしかた』裏面に記載の「労働力調査コールセンター」までご連絡ください。