調査の流れは?

労働力調査は以下のスケジュールで調査を実施しています
-
調査対象地域の訪問調査月の前月まで
-
調査対象世帯の確定調査月の上旬~中旬
-
調査票等の配布調査月の中旬~下旬
-
調査への回答調査月の末日
-
調査票の回収調査月の翌月1日~3日
-
回答状況の確認調査月の翌月上旬~
-
調査票の内容確認調査月の翌月中旬~
-
結果の公表調査月の翌月末ごろ

調査対象地域の訪問
調査月の前月まで
- 労働力調査の対象に選ばれた地域にお住まいのすべての世帯に調査員が『リーフレット』を配布します。
- 調査対象地域にお住まいの世帯を把握するため、調査員がすべての世帯を訪問し、世帯主又は代表者の氏名と住所を伺います。
- この時点ではまだ労働力調査の調査対象世帯として確定はしていません。

配布書類:『リーフレット』

1年目の調査対象地域の方向けリーフレット

2年目の調査対象地域の方向けリーフレット

調査対象世帯の確定
調査月の上旬~中旬(4月分調査の場合:4月上旬~中旬)
- 調査対象世帯として選定された世帯へ、調査の対象となった旨をはがき又は封書でご案内します。
- 郵送ではなく、調査員が手渡し又は郵便受けに入れる場合があります。

配布書類:はがき又は封書


調査票等の配布
調査月の中旬~下旬(4月分調査の場合:4月中旬~下旬)
- 調査員が、調査対象世帯にインターネット回答用のログイン情報や調査票等の『調査関係書類』を配布します。
- 4回目の調査時(2年目2か月目)のみ『特定調査票』も配布します。

配布書類:主な『調査関係書類』(イメージ)
-
調査関係書類が入った封筒
-
インターネット回答用の
ログイン情報
(インターネット回答のしかた) -
基礎調査票
-
特定調査票
(2年目2か月目のみ)

調査への回答
調査月の末日(4月分調査の場合:4月30日)
- 調査関係書類を配布された世帯は、調査月の末日現在の状況をインターネットで回答いただくか、調査票に記入します。
- 12月分調査の場合は、調査月の末日を12月26日とします。
- 就業状態は調査月の末日までの1週間の状況を回答します。


調査票の回収
調査月の翌月1日~3日(4月分調査の場合:5月1日~3日)
- 調査票の回収に調査員が訪問します。12月分調査の場合は、12月27日~29日に訪問します。
- 事前にインターネット回答がお済みの世帯には訪問しません(入れ違いで訪問する可能性があります。)。


回答状況の確認
調査月の翌月上旬~(4月分調査の場合:5月上旬~)
- 「⑤調査票の回収」の段階で回答が確認できない世帯には、調査員が回答状況の確認のために再度訪問します。
- 回答状況の確認に関する書類を配布する場合があります。
- 回答がお済みでない場合は、速やかに回答ください。

配布書類:回答状況の確認に関する書類

※お住まいの都道府県によって、案内様式が異なります。

調査票の内容確認
調査月の翌月中旬~(4月分調査の場合:5月中旬~)
- 回答いただいた内容を確認し、不明点等があれば都道府県の職員又は調査員が確認のご連絡をします。


結果の公表
調査月の翌月末ごろ(4月分調査の場合:5月末)
- 回答いただいた内容を集計し、結果を公表します。
