13 統計用語辞典
わからない用語はここで、調べてみましょう!
五十音順に探せるようになっていて、関連用語をたどってみるのも楽しいと思います。

埋蔵量(まいぞうりょう)
石油、石炭、ガスなど地中にうまっている天然資源の量のこと。
密度(みつど)
ある量が単位の体積・面積・長さなどに分布する割合のこと。
例:人口密度・・ある地域の面積あたりの人口数の割合
未満(みまん)
数の範囲や区間を示す言葉のこと。○未満という場合、○は含めない。
例:3未満・・3より小さい数のこと。(3は含めない)
無作為抽出(むさくいちゅうしゅつ)
母集団をすべて調べることができない場合、標本調査を行うが、標本を抽出する際、調査実施者の主観的判断が全く入らないよう、くじ引きのような方法で抽出することを無作為抽出という。この方法によれば、一部の対象のみを調査しても偏りがなく全体を知ることができる。