日本の統計の中核機関

日本の統計制度

  • ご意見・お問合せ
  • サイトマップ
  • 文字サイズ等の変更
  • English

ここから本文です。

採用情報



統計局・統計センターQ&A 〜あなたの疑問に答えます!!〜



【統計局】
 総務省統計局とはどんなところですか?  統計に関する各府省との調整や国勢の基本となる統計の作成を行っています。
 
【統計センター】
  独立行政法人統計センターとはどんなところですか?  統計局が実施する国勢調査など、国や地方公共団体等が実施する統計調査の集計を行っています。
 
【統計センター】
  独立行政法人統計センターの職員は国家公務員ですか? 独立行政法人には、働く人が国家公務員の法人と国家公務員ではない2つの種類の独立行政法人があります。統計センターは、この前者に当たり、身分は国家公務員で、各種制度もほぼ同様に適用されます。
 
【採用】
  平成15年度III種職員の採用実績は?  全国各地から64名(電子・情報区分含む。うち女性52名。)を採用しました。
 
【採用】
  採用された場合の配属先、勤務先は? 多くの方々は、統計局、統計センターに配属となります。総務省内の他の部局に配属されることもありますが、基本的に勤務先は東京都内となります。
 
【採用】
  採用に有利な資格はありますか?  語学力、情報処理などの資格は歓迎しますが、特に採用条件とはしていません。あくまでも人物本位で選考しますので、明るく、やる気のある方を希望します。
 
【研修】
  統計の知識がなく不安なのですが、大丈夫ですか? 採用後、新規採用研修を受講するほか、配属先によってそれぞれ業務内容に応じた専門的な研修も受講しますので、心配ありません。
 
【職場環境】
  職場の雰囲気はどんな感じですか? 比較的女性が多いため、和やかな雰囲気を持った職場です。また、野球、テニス、日本舞踊、華道など各種サークル活動も活発に行われています。
 
【福利厚生】
 宿舎はありますか?  独身用宿舎及び世帯用宿舎があります。ただし、戸数に限りがあるので、民間アパートなどの使用(家賃の一部を住居手当で支給)をお願いする場合もあります。
 
【福利厚生】
  福利厚生はどうなっていますか?  職場内には診療所が設けられており、内科、歯科、耳鼻科などの科目を受診できるほか、定期的に健康診断も実施されています。また、食堂、喫茶室、理美容室などの厚生施設も充実しています。
 



バック ホーム

ページの先頭へ戻る