こども向けイベントのご案内

「こども霞が関見学デー」(令和7年度)

令和7年8月6日(水曜日)及び7日(木曜日)に令和7年度総務省こども霞が関見学デーが開催され、統計局は「体験!こくせい調査」ブースを出展し、両日で約370名のこどもたちに来場いただきました。

【当日のブースの様子】当日のブースの様子

ブースに来場したこどもたち全員に参加いただいた「体験!こくせい調査」コーナーでは、こどもたちが自分の性別と年齢を回答し、該当部分にシールを貼ることで、参加者みんなで人口ピラミッドを作成しました。

その他、国勢調査ネット回答体験、地理院地図の体験、オリジナル扇子作成、写真撮影コーナー、センサスくん・みらいちゃんのジグソーパズルなど、様々な出し物を用意し、楽しんでいただきました。会場にはセンサスくんとみらいちゃんも登場し、こどもたちは大喜びでした。

ブースに来場したこどもたちには「こくせい調査回答証明書」を授与し、証明書の裏にセンサスくんとみらいちゃんのスタンプを押すなど最後まで楽しんでいただきました。

 

「わくわく!統計アカデミーfor KIDS 2025」

わくわく!統計アカデミー

令和7年8月13日(水曜日)及び19日(火曜日)に、小学校5年生・6年生対象のオンラインセミナー「わくわく!統計アカデミーfor KIDS 2025」を開催し、両日で約60名のこどもたちに参加いただきました。

参加したこどもたちは、オンラインセミナーを通じて、身の回りの様々な事象を題材に、統計学の基礎となる平均値・中央値などの代表値やグラフの書き方・注意点などを学びました。

また、グループワークでは、小・中学生向け統計検索サイト「キッズすたっと~探そう統計データ~」を活用し、都道府県ごとの野球場・ソフトボール場の数を調べる体験をしたほか、最後は、こどもたちがそれぞれ調べた野球場・ソフトボール場の数を使ってグラフを作成してみるなど、様々な視点から統計に触れました。

さらに、チャット内でも、参加者同士で活発に意見交換が行われており、多くの方に統計を身近に感じてもらうきっかけとなりました。

セミナー動画(統計局YouTubeチャンネル)

セミナー教材

配布テキスト(PDF:3.4MBセミナー教材の解説書(PDF:3.7MB)