統計は生活の基盤を支える重要な仕事
入省したきっかけについて
元々は、学生時代の授業で統計学を学んでおもしろいと感じていました。
業務説明会への参加を通して自分に合っていそうだと感じ、さらに統計局の仕事について知りたいと思うようになりました。
業務説明会や官庁訪問を通して、「統計は生活の基盤を支える重要な仕事」だと魅力を感じました。
同時に職員の方々が親切に話しかけてくださり、働きやすい環境・雰囲気だと感じました。
国家公務員の仕事というと、政策の立案という印象が強いかもしれませんが、当時の情勢から「国民の皆さんに政策の必要性を知ってもらうこと」が大事なのではないかと痛感していて、「統計というデータを使ってなぜその政策が必要なのか理解してもらう」ことが重要と考えました。
