ここから本文です。
統計基本課程 調査設計の基本
統計入門課程を修了程度の職員を対象に、統計調査の基本、標本設計など調査の企画・設計、意識調査などについての実務知識を学びます。

Excelで関数やピボットテーブルなど、PCの操作に慣れている職員を対象とした課程
(注)総務省統計研修所が使用しているソフトウェアは、Office2010です。
研修期間
平成28年5月23日(月曜日)〜5月27日(金曜日) ≪5日間≫科目・概要
- 講義時間:1コマ70分とし1日5コマ
- 一部の科目は、科目名をクリックすると講義計画書(シラバス)をご覧いただけます。
- 内容・講師等は変更になる場合があります。
科目 | 主な内容 | 講師 | 時間 |
---|---|---|---|
統計調査のしくみ | ・統計の重要性 ・全数調査・標本調査、統計調査のしくみ・調査方法 (郵送調査・インターネット調査を含む) ・政府統計の役割と最近の動き ・統計行政のしくみと統計制度 |
木下 千大 総務省統計研修所統括教授 |
1コマ |
統計調査(PDF:70KB) | ・統計調査の企画 ・調査票の設計 ・結果表様式の作成 ・調査事務の進め方 ・結果の集計・公表・提供 |
加藤 耕二 総務省統計研修所教授 |
5コマ |
意識調査 | ・意識調査の企画・設計の仕方 ・調査方法の基礎 ・調査実例とその成果など |
三輪 哲 東京大学社会科学研究所准教授 |
4コマ |
標本調査法(PDF:121KB) | ・標本調査の基礎知識 ・抽出方法の概要 ・推測統計の基礎 ・結果の推計の考え方 ・標本誤差の意味と読み方、精度を良くするための方法 |
小林 良行 総務省統計研修所教授 |
6コマ |
演習 統計調査、標本調査法(PDF:119KB) | ・調査の企画、調査票の設計等のグループ演習 | 総務省統計研修所講師 | 8コマ |