統計クイズ
「統計」と聞くとみなさんはどのようなものをイメージしますか?ここでは、統計にまつわる色々なクイズを出題します。クイズに挑戦して、統計を身近に感じてみましょう。
Q1 日本で一番高い山は?
A1 富士山(3,776m)
◆2位 北岳(3,193m) 3位間ノ岳(3,190m)
出典:日本の統計2025
Q2 日本の人口は何人?(2024年10月1日現在)
A2 1億2380万2千人
◆1年前に比べ55万人(-0.44%)の減少
出典:人口推計
Q3 ネットショッピングを利用した世帯(二人以上の世帯)の割合は?(2024年)
A3 55.3%
出典:家計消費状況調査2024年(令和6年)平均結果
Q4 ぎょうざの支出が多い県庁所在市・政令指定都市は?(2022年~2024年平均)
A4 浜松市(3,847円)
◆2位 宮崎市(3,689円) 3位 宇都宮市(3,254円)
出典:家計調査(二人以上の世帯)品目別都道府県庁所在市及び政令指定都市ランキング(2022年~2024年平均)
Q5 夫婦共働き世帯の割合が高い都道府県は?(2022年)
A5 福井県(61.2%)
◆2位 山形県(58.8%) 3位 長野県(57.4%)
出典:令和4年就業構造基本調査
Q6 1年間の日照時間が長い都道府県は?(2023年)
A6 埼玉県(2545.5時間)
◆2位 群馬県(2497.2時間) 3位 山梨県(2484.1時間)
出典:統計でみる都道府県のすがた2025
Q7 ごみのリサイクル率が高い都道府県は?(2022年)
A7 鳥取県(28.3%)
◆2位 埼玉県(24.4%) 、神奈川県(24.4%)
出典:統計でみる都道府県のすがた2025
Q8 アイスクリーム・シャーベットの支出が多い県庁所在市・政令指定都市は?(2022年~2024年平均)
A8 さいたま市(13,738円)
◆2位 金沢市(13,612円) 3位 福島市(13,474円)
出典:家計調査(二人以上の世帯)品目別都道府県庁所在市及び政令指定都市ランキング(2022年~2024年平均)
Q9 映画の年間制作本数が多い国は?(2017年)
A9 中国(874本)
◆2位 アメリカ合衆国※(660本) 3位 日本(594本)
※ドキュメンタリーを除く
出典:世界の統計2025
Q10 世界で一番長い河川は?(2024年)
A10 ナイル川(エジプト)(6,695km)
◆2位 アマゾン川(ブラジル)(6,516 km) 3位 長江(中国)(6,380km)
出典:世界の統計2025