統計データをまとめたサイトから探す
Webサイトを使って統計データを調べることができます。「キッズすたっと」を使えば、小・中学生が、教科書にある言葉などから統計データを探すことができます。
キッズすたっと 
(教科書にある言葉で探せるwebサイト)から探す
学校の授業に関連のありそうな統計データを簡単に調べるなら、「キッズすたっと」があります。
教科によって統計データを絞り込むこともできるし、教科書にある言葉から統計データを探すこともできます。
また、探した統計データの詳しい情報を確認したり、関連のある他のデータを見たりすることもできます。
「キッズすたっと」の使い方を知りたい人は、「キッズすたっと」の画面右上「キッズすたっとの上手な使い方」のボタンを押してください。このサイトを上手に使うための説明が表示されます。
統計ダッシュボード 
(主な統計データをグラフなどで分かりやすくしたwebサイト)から探す

「統計ダッシュボード」は、国や民間企業等が提供している主要な統計データをグラフ化して、分かりやすくしたサイトです。
統計データが、あらかじめグラフになっているので時間的な変化や地域ごとの違いを簡単に比べることができます。
みなさんが住んでいる都道府県や市町村の人口や住宅の数はどう変わってきたでしょうか?統計ダッシュボードで見てみましょう。
e-Stat(イースタット) 
(政府の統計をまとめたWebサイト)から探す

「e-Stat」は、日本政府が発表している統計データをまとめたサイトです。
統計調査の名前や結果を発表している府省名が分からなくてもキーワードで統計データを探すことができます。
また、統計データを地図上に表示させたり、人口ピラミッドを作ったりすることもできます。