総務省統計局

  • 採用情報
  • リンク集
  • ご意見・お問合せ
  • サイトマップ
  • 文字サイズ等の変更
  • English
  • 採用情報
  • リンク集
  • ご意見・お問合せ
  • サイトマップ
  • 文字サイズ等の変更
  • English
  • ホーム ホーム
  • 実施中の調査 実施中の調査
    • 実施中の調査
    • 労働力調査
    • 家計調査
    • 小売物価統計調査
    • 個人企業経済調査
    • 科学技術研究調査
    • 家計消費状況調査
    • 家計消費単身モニター調査
    • サービス産業動向調査
    • 事業所・企業照会
  • 統計データ 統計データ
    • 統計データ
    • 分野別一覧
    • 匿名データの作成・提供
      及びオーダーメード集計
    • 50音順一覧
    • 政府統計公表・提供状況
      (府省別)(政府統計の
      総合窓口へリンク)
    • 公表スケジュール
    • 公表期日前統計情報等を
      共有する者の範囲
      (PDF:149KB)
    • 統計トピックス
    • 品質管理への取組
    • 統計表一覧(Excel集)
    • 統計メールニュース
    • 結果の利用案内
  • よくある質問 よくある質問
    • よくある質問TOP
    • 統計データの入手先に
      関する問い合わせ
    • 統計局等が作成する統計のQ&A
  • 統計研究研修 統計研究研修
    • 統計研究研修TOP
    • 統計研究研修所について
    • 統計研究
    • 統計研修
    • 統計研究研修所リンク集
    • 統計研修受講記
    • 所在地・交通案内
  • 広報・募集 広報・募集
    • 広報・募集TOP
    • 広報資料
    • 調達情報
    • 報道発表資料
      (調査結果の公表を除く)
    • 東日本大震災関連情報

    • パブリックコメント
    • 平成28年熊本地震
      関連情報
    • 採用情報
  • 組織紹介 組織紹介
    • 組織紹介TOP
    • 日本の未来をつくる
      「統計」‐統計局等業務
      案内
    • 統計調査等業務の業務
      ・システム最適化と
      政府統計共同利用システム
    • 統計局の使命と行動指針
    • 統計センターと
      独立行政法人評価について
    • 統計局のイメージデザイン
    • 所在地・交通案内

    • 国際協力
閉じる
  • ホーム
  • インフォメーション
  • リンク集
  • 総合統計データ月報 原資料作成機関一覧

ここから本文です。

総合統計データ月報 原資料作成機関一覧

  「総合統計データ月報」の更新は、平成24年3月をもって終了いたしました。長い間ご利用いただきありがとうございました。
 今後は、こちらの原資料作成機関一覧(リンク集)よりご利用ください。
 なお、ホームページにアクセスできない場合は、原資料名を参考に検索してください。

  注)リンク集の0010,0020…は、総合統計データ月報の項目番号を表す。

目次(更新年月日 平成24年3月22日)

  • 主要指標
  • A 気象
  • B 人口・世帯
  • C 国民経済計算
  • D 通貨・金融
  • E 財政
  • F 貿易・国際収支
  • G 労働・賃金
  • H 物価
  • I 家計
  • J 企業経営
  • K 農林水産業
  • L 鉱工業
  • M 建設業
  • N エネルギー
  • O 情報通信
  • P 運輸
  • Q 商業・サービス業
  • R 社会保障・保健衛生
  • S 文化等
  • T 主要国際統計

主要経済指標

(1) 推計人口

  • 総務省統計局 人口推計

    各月1日現在人口(年は各年10月1日現在人口)

      月次

        年齢(5歳階級),男女別人口

(2) 老年人口指数

  • 総務省統計局 人口推計

    各月1日現在人口(年は各年10月1日現在人口)

      月次

        年齢(5歳階級),男女別人口

(3) 国民経済計算 国内総生産(支出側,名目)

  • 内閣府経済社会総合研究所 四半期別GDP速報別ウィンドウで開きます。

    統計表一覧

      名目暦年,名目暦年(前年比),名目原系列

(4) 民間最終消費支出

  • 内閣府経済社会総合研究所 四半期別GDP速報別ウィンドウで開きます。

    統計表一覧

      名目暦年,名目暦年(前年比),名目原系列

(5) 政府最終消費支出

  • 内閣府経済社会総合研究所 四半期別GDP速報別ウィンドウで開きます。

    統計表一覧

      名目暦年,名目暦年(前年比),名目原系列

(6) 総固定資本形成

  • 内閣府経済社会総合研究所 四半期別GDP速報別ウィンドウで開きます。

    統計表一覧

      名目暦年,名目暦年(前年比),名目原系列

(7) 財貨・サービスの純輸出

  • 内閣府経済社会総合研究所 四半期別GDP速報別ウィンドウで開きます。

    統計表一覧

      名目暦年,名目暦年(前年比),名目原系列

(8) 国内総生産実質

  • 内閣府経済社会総合研究所 四半期別GDP速報別ウィンドウで開きます。

    統計表一覧

      実質暦年,実質暦年(前年比),実質原系列

(9) 日本銀行券平均発行高

  • 日本銀行 時系列統計データ検索サイト別ウィンドウで開きます。

(10) マネーストック 平均残高 M2

  • 日本銀行 時系列統計データ検索サイト別ウィンドウで開きます。

(11) 国内銀行(銀行勘定)(オフショア勘定を含む) 預金残高

  • 日本銀行 時系列統計データ検索サイト別ウィンドウで開きます。

(12) 貸出残高

  • 日本銀行 時系列統計データ検索サイト別ウィンドウで開きます。

(13) 手形交換高

  • 全国銀行協会 全国手形交換高・不渡手形実数・取引停止処分数調別ウィンドウで開きます。

(14) 不渡手形実数

  • 全国銀行協会 全国手形交換高・不渡手形実数・取引停止処分数調別ウィンドウで開きます。

(15) 東証株価指数

  • 東京証券取引所 統計月報別ウィンドウで開きます。

    3表 3−1 株式指数・株価平均

(16) 日経平均株価

  • 日経平均プロフィル別ウィンドウで開きます。

    日経平均資料室 終値

(17) 金利 国内銀行貸出約定平均金利

  • 日本銀行 時系列統計データ検索サイト別ウィンドウで開きます。

(18) コールレート無担保オーバーナイト

  • 日本銀行 時系列統計データ検索サイト別ウィンドウで開きます。

(19) 年利 事業法人合計・3か月(90日〜119日)・合計

  • 証券保管振替機構 CP平均発行レート別ウィンドウで開きます。

(20) 利付国債(10年)(店頭売買参考統計値(平均))

  • 日本銀行 金融経済統計月報別ウィンドウで開きます。

    公表データ

      金融 1.市場金利等

(21) 財政資金対民間収支尻

  • 日本銀行 時系列統計データ検索サイト別ウィンドウで開きます。

(22) 貿易(通関実績) 輸出額

  • 財務省 貿易統計別ウィンドウで開きます。

      報道発表資料

        主要商品別輸出

(23)輸入額

  • 財務省 貿易統計別ウィンドウで開きます。

      報道発表資料

        主要商品別輸入

(24)原油価格(通関)

  • 財務省 貿易統計別ウィンドウで開きます。

      報道発表資料

        主要商品別輸入

(25) 外国為替相場(東京市場)

  • 日本銀行 金融経済統計月報別ウィンドウで開きます。

    公表データ

      金融 3.為替相場

(26) 外貨準備高

  • 財務省 外貨準備等の状況別ウィンドウで開きます。

    統計表一覧

      1.外貨準備及びその他外貨資産

(27)国際収支 経常収支

  • 財務省 国際収支統計別ウィンドウで開きます。

    月:統計表一覧

      報道発表資料

        総括表等

          国際収支状況(速報)

    年確定値:国際収支統計季報(冊子)

      統計表1.総括表

      日本銀行国際局国際収支課 TEL 03‐3279‐1111(代表)

(28)貿易収支

  • 財務省 国際収支統計別ウィンドウで開きます。

    月:統計表一覧

      報道発表資料

        総括表等

          国際収支状況(速報)

    年確定値:国際収支統計季報(冊子)

      統計表1.総括表

      日本銀行国際局国際収支課 TEL 03‐3279‐1111(代表)

(29)サービス収支

  • 財務省 国際収支統計別ウィンドウで開きます。

    月:統計表一覧

      報道発表資料

        総括表等

          国際収支状況(速報)

    年確定値:国際収支統計季報(冊子)

      統計表1.総括表

      日本銀行国際局国際収支課 TEL 03‐3279‐1111(代表)

(30)所得収支

  • 財務省 国際収支統計別ウィンドウで開きます。

    月:統計表一覧

      報道発表資料

        総括表等

          国際収支状況(速報)

    年確定値:国際収支統計季報(冊子)

      統計表1.総括表

      日本銀行国際局国際収支課 TEL 03‐3279‐1111(代表)

(31)資本収支

  • 財務省 国際収支統計別ウィンドウで開きます。

    月:統計表一覧

      報道発表資料

        総括表等

          国際収支状況(速報)

    年確定値:国際収支統計季報(冊子)

      統計表1.総括表

      日本銀行国際局国際収支課 TEL 03‐3279‐1111(代表)

(32) 労働力人口

  • 総務省統計局 労働力調査

    労働力調査(基本集計)

      第1表 就業状態別15歳以上人口,産業別就業者数,完全失業者数

      第2表 主な就業状態別15歳以上人口

(33) 就業者数

  • 総務省統計局 労働力調査

    労働力調査(基本集計)

      第1表 就業状態別15歳以上人口,産業別就業者数,完全失業者数

      第2表 主な就業状態別15歳以上人口

(34) 完全失業者数

  • 総務省統計局 労働力調査

    労働力調査(基本集計)

      第1表 就業状態別15歳以上人口,産業別就業者数,完全失業者数

      第2表 主な就業状態別15歳以上人口

(35) 完全失業率(季節値)

  • 総務省統計局 労働力調査

    労働力調査(基本集計)

      第1表 就業状態別15歳以上人口,産業別就業者数,完全失業者数

      第2表 主な就業状態別15歳以上人口

(36)常用雇用指数(季調値)

  • 厚生労働省 毎月勤労統計調査別ウィンドウで開きます。

    月:結果の概要

      月別結果

        時系列表第7表 季節調整済指数

    四半期:統計表一覧

      長期時系列表

        季節調整済指数及び増減率

          統計表2 就業形態別常用雇用 季節調整済指数及び増減率−就業形態計(30人以上)

    年:結果の概要

      時系列 第4表 常用雇用指数

(37)製造業(季調値)

  • 厚生労働省 毎月勤労統計調査別ウィンドウで開きます。

    月:結果の概要

      月別結果

        時系列表第7表 季節調整済指数

    四半期:統計表一覧

      長期時系列表

        季節調整済指数及び増減率

          統計表2 就業形態別常用雇用 季節調整済指数及び増減率‐就業形態計(30人以上)

    年:結果の概要

      時系列 第4表 常用雇用指数

(38)有効求人倍率

  • 厚生労働省 一般職業紹介状況別ウィンドウで開きます。

    月:過去の報道発表資料

      第1表 一般職業紹介状況(新規学卒者を除きパートタイムを含む)

    四半期:長期時系列表

      統計表3 有効求人倍率(実数及び季節調整値)

    年:過去の報道発表資料

      第4表 一般職業紹介状況(全数)(新規学卒者を除きパートタイムを含む)

(39)賃金指数 名目(季調値)

  • 厚生労働省 毎月勤労統計調査別ウィンドウで開きます。

    四半期,月:統計表一覧

      長期時系列表

        季節調整済指数及び増減率

          統計表8 現金給与総額 季節調整済指数及び増減率(30人以上)

    年:結果の概要

      第8‐3表 賃金指数,労働時間指数及び常用雇用指数並びに入離職率(30人以上(1))

(40)製造業(季調値)

  • 厚生労働省 毎月勤労統計調査別ウィンドウで開きます。

    四半期,月:統計表一覧

      長期時系列表

        季節調整済指数及び増減率

          統計表8 現金給与総額 季節調整済指数及び増減率(30人以上)

    年:結果の概要

      第8‐3表 賃金指数,労働時間指数及び常用雇用指数並びに入離職率(30人以上(1))

(41)実質(季調値)

  • 厚生労働省 毎月勤労統計調査別ウィンドウで開きます。

    四半期,月:統計表一覧

      長期時系列表

        季節調整済指数及び増減率

          統計表12 実質賃金 季節調整済指数及び増減率−現金給与総額(30人以上)

    年:結果の概要

      時系列第6表 実質賃金指数

(42)製造業(季調値)

  • 厚生労働省 毎月勤労統計調査別ウィンドウで開きます。

    四半期,月:統計表一覧

      長期時系列表

        季節調整済指数及び増減率

          統計表12 実質賃金 季節調整済指数及び増減率−現金給与総額(30人以上)

    年:結果の概要

      時系列第6表 実質賃金指数

(43)月間総実労働時間

  • 厚生労働省 毎月勤労統計調査別ウィンドウで開きます。

    結果の概要

      月別結果

        第2表 月間実労働時間及び出勤日数

(44)月間所定外労働時間

  • 厚生労働省 毎月勤労統計調査別ウィンドウで開きます。

    結果の概要

      月別結果

        第2表 月間実労働時間及び出勤日数

(45)製造業

  • 厚生労働省 毎月勤労統計調査別ウィンドウで開きます。

    結果の概要

      月別結果

        第2表 月間実労働時間及び出勤日数

(46)鉱工業労働生産性指数

  • 公益財団法人 日本生産性本部 労働生産性統計月報(冊子)

    第1表 鉱工業・業種別労働生産性指数(1)

      公益財団法人 日本生産性本部 生産性総合研究センター TEL 03‐3409‐1137

(47) 企業物価指数 国内企業物価指数

  • 日本銀行 物価指数季報別ウィンドウで開きます。

    公表データ

      各物価指数の動き(総括表)

(48) 輸出物価指数(円ベース)

  • 日本銀行 物価指数季報別ウィンドウで開きます。

    公表データ

      各物価指数の動き(総括表)

(49) 輸入物価指数(円ベース)

  • 日本銀行 物価指数季報別ウィンドウで開きます。

    公表データ

      各物価指数の動き(総括表)

(50) 需要段階別・用途別指数(国内需要財)

  • 日本銀行 物価指数季報別ウィンドウで開きます。

    公表データ

      各物価指数の動き(総括表)

(51) 消費者物価指数 全国(総合)

  • 総務省統計局 消費者物価指数

    第1表・中分類指数(全国)

(52) 生鮮食品を除く

  • 総務省統計局 消費者物価指数

    第1表・中分類指数(全国)

(53) 食料(酒類を除く)及びエネルギーを除く総合

  • 総務省統計局 消費者物価指数

    第1表・中分類指数(全国)

(54) 東京都区部(総合)

  • 総務省統計局 消費者物価指数

    第2表・中分類指数(東京都区部)

(55) 生鮮食品を除く

  • 総務省統計局 消費者物価指数

    第2表・中分類指数(東京都区部)

(56) 食料(酒類を除く)及びエネルギーを除く総合

  • 総務省統計局 消費者物価指数

    第2表・中分類指数(東京都区部)

(57)家計(二人以上の世帯) 消費支出

  • 総務省統計局 家計調査 家計収支編

    月:最新結果速報

      詳細結果表 二人以上の世帯

        表1‐1 都市階級・地方・都道府県庁所在市別 二人以上の世帯

    年,四半期:家計調査報告月報(月報)

      主要指標

(58)実質指数

  • 総務省統計局 家計調査 家計収支編

    家計調査報告月報(月報)

      主要指標

(59)実収入

  • 総務省統計局 家計調査 家計収支編

    月:最新結果速報

      詳細結果表 二人以上の世帯

        表1‐1 都市階級・地方・都道府県庁所在市別 勤労者世帯

    年,四半期:家計調査報告月報(月報)

      主要指標

(60)実質指数

  • 総務省統計局 家計調査 家計収支編

    家計調査報告月報(月報)

      主要指標

(61)消費支出

  • 総務省統計局 家計調査 家計収支編

    月:最新結果速報

      詳細結果表 二人以上の世帯

      表1‐1 都市階級・地方・都道府県庁所在市別 勤労者世帯

    年,四半期:家計調査報告月報(月報)

      主要指標

(62)実質指数

  • 総務省統計局 家計調査 家計収支編

    家計調査報告月報(月報)

      主要指標

(63)消費水準指数

  • 総務省統計局 家計調査 家計収支編

    2.消費水準指数(月・四半期・年)

      消費水準指数(世帯人員分布調整済) 二人以上の世帯

(64) 企業倒産 件数

  • (株)帝国データバンク 全国企業倒産集計(冊子)

    業種別倒産分類

      産業分類別の倒産件数と負債総額

    (株)帝国データバンク産業調査部 TEL 03−5775−3073

(65) 負債総額

  • (株)帝国データバンク 全国企業倒産集計(冊子)

    業種別倒産分類

      産業分類別の倒産件数と負債総額

    (株)帝国データバンク産業調査部 TEL 03−5775−3073

(66) 景気動向指数(C.I.) 先行

  • 内閣府経済社会 総合研究所 景気動向指数別ウィンドウで開きます。

    結果の概要

      長期系列

(67) 一致

  • 内閣府経済社会 総合研究所 景気動向指数別ウィンドウで開きます。

    結果の概要

      長期系列

(68) 遅行

  • 内閣府経済社会 総合研究所 景気動向指数別ウィンドウで開きます。

    結果の概要

      長期系列

(69) 中小企業景況判断指数(全産業)

  • 商工中金 月次景況観測別ウィンドウで開きます。

    中小企業月次景況観測

(70) 鉱工業指数(製造工業)生産指数

  • 経済産業省 鉱工業指数(鉱工業生産・出荷・在庫指数、稼働率・生産能力指数、製造工業生産予測指数)別ウィンドウで開きます。

    最新プレスの配布冊子

      生産・出荷・在庫指数

(71) 生産者出荷指数

  • 経済産業省 鉱工業指数(鉱工業生産・出荷・在庫指数、稼働率・生産能力指数、製造工業生産予測指数)別ウィンドウで開きます。

    最新プレスの配布冊子

      生産・出荷・在庫指数

(72) 生産者製品在庫指数

  • 経済産業省 鉱工業指数(鉱工業生産・出荷・在庫指数、稼働率・生産能力指数、製造工業生産予測指数)別ウィンドウで開きます。

    最新プレスの配布冊子

      生産・出荷・在庫指数

(73) 生産者製品在庫率指数

  • 経済産業省 鉱工業指数(鉱工業生産・出荷・在庫指数、稼働率・生産能力指数、製造工業生産予測指数)別ウィンドウで開きます。

    最新プレスの配布冊子

      生産・出荷・在庫指数

(74) 生産能力指数

  • 経済産業省 鉱工業指数(鉱工業生産・出荷・在庫指数、稼働率・生産能力指数、製造工業生産予測指数)別ウィンドウで開きます。

    最新プレスの配布冊子

      生産・出荷・在庫指数

(75) 稼動率指数

  • 経済産業省 鉱工業指数(鉱工業生産・出荷・在庫指数、稼働率・生産能力指数、製造工業生産予測指数)別ウィンドウで開きます。

    最新プレスの配布冊子

      生産・出荷・在庫指数

(76) 主要製品生産高 粗鋼

  • 経済産業省 生産動態統計調査別ウィンドウで開きます。

(77) 薄型テレビ

  • 経済産業省 生産動態統計調査別ウィンドウで開きます。

(78) カーオーディオ

  • 経済産業省 生産動態統計調査別ウィンドウで開きます。

(79) 半導体素子

  • 経済産業省 生産動態統計調査別ウィンドウで開きます。

(80) ノートブック型パソコン

  • 経済産業省 生産動態統計調査別ウィンドウで開きます。

(81) 乗用車

  • 経済産業省 生産動態統計調査別ウィンドウで開きます。

(82) 機械受注(除船舶)

  • 内閣府経済社会総合研究所 機械受注統計調査報告(実績:毎月)別ウィンドウで開きます。

      月:統計表 需要者別受注額(原系列)

      年:統計表 需要者別受注額(暦年)

(83)建築受注

  • 国土交通省 建設工事受注動態統計調査(大手50社調査)別ウィンドウで開きます。

    公表資料

      時系列表

(84)民間

  • 国土交通省 建設工事受注動態統計調査(大手50社調査) 別ウィンドウで開きます。

    公表資料

      時系列表

(85)公共機関からの受注工事

  • 国土交通省 建設工事受注動態統計調査報告別ウィンドウで開きます。

    公表資料

      記者発表資料

        2.公共機関からの受注工事(1件500万円以上の工事)

          2‐1.発注機関別請負契約額時系列表

(86)建設着工 建築物床面積

  • 国土交通省 建築着工統計調査別ウィンドウで開きます。

    公表資料

      記者発表資料

        表1 建築物:総括表

(87)製造業用

  • 国土交通省 建築着工統計調査別ウィンドウで開きます。

    月:公表資料

      記者発表資料

        表1 建築物:総括表

    年:公表資料

      記者発表資料

        P.12 建築物

(88)新設住宅

  • 国土交通省 建築着工統計調査別ウィンドウで開きます。

    月:公表資料

      記者発表資料

        資料2 新設住宅着工・利用関係別戸数,床面積

    年:公表資料

      記者発表資料

        P.12 建築物

(89) エネルギー 原油輸入量

  • 経済産業省 生産動態統計調査別ウィンドウで開きます。

    結果の概要

      資源・エネルギー統計

(90) 電力 発電量

  • 資源エネルギー庁 電力調査統計

    統計表一覧

      2−(1)発電実績(総括)

(91) 消費量

  • 資源エネルギー庁 電力調査統計

    統計表一覧

      3−(1)用途別電灯電力需要実績

(92)携帯電話契約数

  • 社団法人 電気通信事業者協会別ウィンドウで開きます。

    月:携帯電話・PHS契約数プレスリリース

      携帯電話/IP接続サービス/PHS/無線呼び出し契約数

        事業者別契約数

          1.携帯電話 2.PHS

  • 総務省 報道発表資料(情報通信関連)別ウィンドウで開きます。

    年:電気通信サービスの加入契約数等の状況

      別紙 携帯電話及びPHS

(93)インターネット契約数

  • 総務省 報道発表資料(情報通信関連)別ウィンドウで開きます。

    電気通信サービスの契約数及びシェアに関する四半期データの公表

    参考資料 ブロードバンドサービス等の契約数の推移

(94) 保有自動車数

  • 国土交通省 自動車関係情報・データ別ウィンドウで開きます。

    自動車保有車両数統計

      総括表

(95) 登録車両 トラック

  • 国土交通省 自動車関係情報・データ別ウィンドウで開きます。

    自動車保有車両数統計

      総括表

(96) 登録車両 乗用車

  • 国土交通省 自動車関係情報・データ別ウィンドウで開きます。

    自動車保有車両数統計

      総括表

(97) 国内貨物輸送トンキロの機関別割合 鉄道

  • 国土交通省 交通関連統計資料集別ウィンドウで開きます。

    I‐2‐1輸送機関別輸送分担率の推移

(98) 自動車

  • 国土交通省 交通関連統計資料集別ウィンドウで開きます。

    I‐2‐1輸送機関別輸送分担率の推移

(99) 宅配貨物取扱個数

  • 国土交通省 自動車関係情報・データ別ウィンドウで開きます。

    宅配便取扱個数(宅配便)

(100) 新車登録台数

  • 社団法人 自動車販売協会連合会 統計データ別ウィンドウで開きます。

    新車・月別・車種別

      登録車合計

(101) 商業販売額指数

  • 経済産業省 商業動態統計調査別ウィンドウで開きます。

    統計表一覧

      商業販売統計(速報)

        第2表 業種別商業販売額指数

(102) 販売額 百貨店

  • 経済産業省 商業動態統計調査別ウィンドウで開きます。

    統計表一覧

      商業販売統計(速報)

        第4表 大型小売店業態別,商品別販売額及び前年(同月)比

(103) スーパー

  • 経済産業省 商業動態統計調査別ウィンドウで開きます。

    統計表一覧

      商業販売統計(速報)

        第4表 大型小売店業態別,商品別販売額及び前年(同月)比増減率

(104) コンビニエンスストア

  • 経済産業省 商業動態統計調査別ウィンドウで開きます。

    統計表一覧

      商業販売統計(速報)

        第9表 コンビニエンスストア商品別販売額等及び前年(同月)比増減率(1)(2)

(105) 第3次産業活動指数

  • 経済産業省 第3次産業活動指数別ウィンドウで開きます。

    統計表一覧

      公表資料

        月次冊子

(106) 出版物 書籍(新刊)発行点数(新刊)

  • 全国出版協会出版科学研究所 出版月報(冊子)

    発行指標

      (社)全国出版協会 出版科学研究所 TEL 03‐3269‐1379

(107) 雑誌 発行銘柄数

  • 全国出版協会出版科学研究所 出版月報(冊子)

    発行指標

      (社)全国出版協会 出版科学研究所 TEL 03‐3269‐1379

<目次へ戻る>

 A 気象

1 主な気象官署別の平均気温

  • 気象庁 気象統計情報 過去の気象データ検索別ウィンドウで開きます。

2 主な気象官署別の平均相対湿度

  • 気象庁 気象統計情報 過去の気象データ検索別ウィンドウで開きます。

3 主な気象官署別の降水量

  • 気象庁 気象統計情報 過去の気象データ検索別ウィンドウで開きます。

<目次へ戻る>

 B 人口・世帯

1 人口

  • 0010〜0030 総務省統計局 人口推計

    各月1日現在人口(年は各年10月1日現在人口)

      月次

        年齢(5歳階級),男女別人口

  • 0040〜0080 総務省統計局 人口推計

    各月1日現在人口

      月次

        参考表 全国人口の推移

  • 0090〜0100 総務省統計局 住民基本台帳人口移動報告

    結果の概要

      月次別結果

        最新月結果(または「過去の結果等」)

          概況

      年次別結果

        結果の概要

  • 0110〜0200 厚生労働省 人口動態調査 結果の概要別ウィンドウで開きます。

    速報:人口動態統計月報(概数)

      第3表(2‐1) 人口動態総覧 都道府県別

    確報:e‐Stat 人口動態統計(0170自然増減数=0110出生数−0140死亡数)

      確定数

        上巻

        中巻

  • 0210〜0230 厚生労働省 人口動態調査 結果の概要別ウィンドウで開きます。

    速報:人口動態統計月報(概数)

      第2表 人口動態総覧 月別

    確報:e‐Stat 人口動態統計

      確定数

        上巻

  • 0240〜0260 厚生労働省 人口動態調査 結果の概要別ウィンドウで開きます。

    人口動態統計(確定数)の概況

      第1表 人口動態総覧

2 年齢5歳階級別人口

  • 総務省統計局 人口推計

    各月1日現在人口(年は各年10月1日現在人口)

      月次

        年齢(5歳階級),男女別人口

3 世帯の構成

  • 厚生労働省 国民生活基礎調査 結果の概要別ウィンドウで開きます。

      表1 世帯構造別,世帯類型別にみた世帯数及び平均世帯人員の年次推移

      第8表 都道府県‐20大都市(再掲)別にみた世帯構造‐65歳以上の者のいる世帯・高齢者世帯・児童のいる世帯別世帯数

4 大都市人口

  • 0010 札幌市別ウィンドウで開きます。

    推計人口別ウィンドウで開きます。(年は各年10月1日現在人口)

  • 0020 仙台市別ウィンドウで開きます。

    現在の推計人口別ウィンドウで開きます。(年は各年10月1日現在人口)

  • 0030 さいたま市別ウィンドウで開きます。

    さいたま市の人口・世帯(年は各年10月1日現在人口)

  • 0040 千葉市別ウィンドウで開きます。

    千葉市の推計人口別ウィンドウで開きます。(年は各年10月1日現在人口)

  • 0050 東京都 別ウィンドウで開きます。

    東京都の人口(推計)別ウィンドウで開きます。(年は各年10月1日現在人口)

  • 0060 横浜市別ウィンドウで開きます。

    人口ニュース別ウィンドウで開きます。(年は各年10月1日現在人口)

  • 0070 川崎市別ウィンドウで開きます。

    川崎市の世帯数・人口(年は各年10月1日現在人口)

  • 0080 相模原市別ウィンドウで開きます。

    人口と世帯数の推移別ウィンドウで開きます。(年は各年10月1日現在人口)

  • 0090 新潟市別ウィンドウで開きます。

    推計人口(年は各年10月1日現在人口)

  • 0100 静岡市別ウィンドウで開きます。

    静岡市の人口・世帯(年は各年10月1日現在人口)

  • 0110 浜松市別ウィンドウで開きます。

    推計人口,人口動態一覧表(年は各年10月1日現在人口)

  • 0120 名古屋市別ウィンドウで開きます。

    毎月1日現在の世帯数と人口別ウィンドウで開きます。(年は各年10月1日現在人口)

  • 0130 京都市別ウィンドウで開きます。

    推計人口・人口動態別ウィンドウで開きます。(年は各年10月1日現在人口)

  • 0140 大阪市別ウィンドウで開きます。

    推計人口・人口移動(年は各年10月1日現在人口)

  • 0150 堺市別ウィンドウで開きます。

    推計人口・世帯数(年は各年10月1日現在人口)

  • 0160 神戸市別ウィンドウで開きます。

    毎月推計人口別ウィンドウで開きます。(年は各年10月1日現在人口)

  • 0170 岡山市別ウィンドウで開きます。

    岡山市統計月報(推計人口)別ウィンドウで開きます。(年は各年10月1日現在人口)

  • 0180 広島市別ウィンドウで開きます。

    推計人口別ウィンドウで開きます。(年は各年10月1日現在人口)

  • 0190 北九州市別ウィンドウで開きます。

    推計人口別ウィンドウで開きます。(年は各年10月1日現在人口)

  • 0200 福岡市別ウィンドウで開きます。

    福岡市推計人口別ウィンドウで開きます。(年は各年10月1日現在人口)

5 出入国者数

  • 0010〜0040 法務省 出入国管理統計別ウィンドウで開きます。

    出入(帰)国者数

      月報

        1表 港別出入国者

      年報

        1表 港別出入国者

        4表 月別主要港の入国外国人

        5表 月別主要港の出国外国人

        16表 月別主要港の出国日本人

        17表 月別主要港の帰国日本人

  • 0050〜0220 法務省 出入国管理統計別ウィンドウで開きます。

    出入(帰)国者数

      月報

        2表 国籍別入国外国人の在留資格

      年報

        6表 国籍別入国外国人の在留資格

<目次へ戻る>

 C 国民経済計算

1‐1 国内総生産(支出側,名目)

  • 内閣府経済社会総合研究所 四半期別GDP速報別ウィンドウで開きます。

    統計表一覧 

      名目暦年,名目年度,名目原系列 

      雇用者報酬 実額・増加率 

1‐2 国内総生産(支出側,実質)(2005暦年連鎖価格)

  • 内閣府経済社会総合研究所 四半期別GDP速報別ウィンドウで開きます。

    統計表一覧 

      実質暦年,実質年度,実質原系列 

      雇用者報酬 実額・増加率 

1‐3 国内総生産(支出側,対前年・対前年度及び対前年同期実質伸び率)

  • 内閣府経済社会総合研究所 四半期別GDP速報別ウィンドウで開きます。

    統計表一覧 

      実質暦年(前年比),実質年度(前年比),実質原系列(前年同期比)

      雇用者報酬 実額・増加率 

<目次へ戻る>

 D 通貨・金融

1 通貨流通高及び日銀当座預金増減要因と金融調節

  • 日本銀行 時系列統計データ検索サイト別ウィンドウで開きます。

2 マネーストック

  • 日本銀行 時系列統計データ検索サイト別ウィンドウで開きます。

3‐1 国内銀行貸出先(主要業種)別貸出金(計)

  • 日本銀行 時系列統計データ検索サイト別ウィンドウで開きます。

3‐2 国内銀行貸出先(主要業種)別貸出金(設備資金)

  • 日本銀行 時系列統計データ検索サイト別ウィンドウで開きます。

3‐3 国内銀行貸出先(主要業種)別貸出金(設備資金新規)

  • 日本銀行 時系列統計データ検索サイト別ウィンドウで開きます。

4 個人向け貸出金(住宅資金及び消費財・サービス購入資金)

  • 日本銀行 時系列統計データ検索サイト別ウィンドウで開きます。

5 短期金融市場残高及び手形交換

  • 0010〜0030,0050 日本銀行 時系列統計データ検索サイト別ウィンドウで開きます。
  • 0040 日本証券業協会 公社債投資別条件付売買(現先)月末残高別ウィンドウで開きます。
  • 0060〜0110 全国銀行協会 全国手形交換高・不渡手形実数・取引停止処分数調別ウィンドウで開きます。

6 公社債の発行・償還及び現存額

  • 0010〜0090 日本銀行 時系列統計データ検索サイト別ウィンドウで開きます。
  • 0100〜0270 日本証券業協会 公社債発行額・償還額等別ウィンドウで開きます。

7 全国上場会社資金調達額

  • 東京証券取引所 統計月報別ウィンドウで開きます。

    19表 19‐4 全国上場会社資金調達額

8 投資信託状況

  • 社団法人投資信託協会 統計データ別ウィンドウで開きます。

    0010〜0070 公募投資信託の資産増減状況(実額)

    0080〜0100 純資産総額の構成(国内、外貨建合計分)

    0110〜0140 契約型公募投資信託の元本状況 残高状況

9 株価(東証第一部)

  • 0010〜0030,0040,0050〜0270 東京証券取引所 統計月報別ウィンドウで開きます。

    1表 1‐2 内国株式総括表(第一部),3表 3‐1 株式指数・株価平均,3表 3‐5 東証業種別株価指数(第一部)

  • 0280 日経平均プロフィル 日経平均株価別ウィンドウで開きます。

10 金利水準

  • 0010 日本銀行別ウィンドウで開きます。

    金融市場調節

      基準貸付利率

  • 0020 日本銀行 金融経済統計月報別ウィンドウで開きます。

    公表データ

      金融 5.貸出金利

  • 0030〜0050 日本銀行 時系列統計データ検索サイト別ウィンドウで開きます。
  • 0060,0070 証券保管振替機構 CP発行レート別ウィンドウで開きます。
  • 0080,0090 日本銀行 金融経済統計月報別ウィンドウで開きます。

    公表データ

      金融 4.預貯金金利

  • 0100,0110 株式会社ゆうちょ銀行 金利一覧別ウィンドウで開きます。
  • 0120〜0180 日本銀行 金融経済統計月報別ウィンドウで開きます。

    公表データ

      金融 1.市場金利等

  • 0190 東京証券取引所 統計月報別ウィンドウで開きます。

    5表 5‐1 平均利回り

<目次へ戻る>

 E 財政

1 政府債務

  • 日本銀行 時系列統計データ検索サイト別ウィンドウで開きます。

2 租税及び印紙収入

  • 財務省 税制 関連資料・データ別ウィンドウで開きます。

    租税及び印紙収入予算の説明 「来年度予算」,「補正予算」

    租税及び印紙収入決算額調 「決算額」

3 財政資金対民間収支

  • 日本銀行 時系列統計データ検索サイト別ウィンドウで開きます。

<目次へ戻る>

 F 貿易・国際収支

1 主要国・地域別我が国の輸出入額

  • 0230,0240,0310,0320,0370,0380,0430〜0480,0570,0580,0710,0720,0770,0780,0840,0870,0880,1030〜1120,1170,1180,1210,1220 財務省 貿易統計別ウィンドウで開きます。

    検索ページ

        国別総額表

  • 上記以外 財務省 貿易統計別ウィンドウで開きます。

      報道発表資料

        地域(国)別輸出入

2 商品特殊分類別輸出額

  • 財務省 貿易統計別ウィンドウで開きます。

      検索ページ

        国別特殊分類別表

3 商品特殊分類別輸入額

  • 財務省 貿易統計別ウィンドウで開きます。

      検索ページ

        国別特殊分類別表

4 商品特殊分類別輸出額

  • 0030,0170,0230,0240,0430 財務省 貿易統計別ウィンドウで開きます。

      検索ページ

        概況品別国別表 または 国別概況品別表

  • 上記以外 財務省 貿易統計別ウィンドウで開きます。

      報道発表資料

        主要商品別輸出,主要地域(国)別商品別輸出

5 主要商品の主要相手国別輸入数量及び金額

  • 0060,0230,0260,0290,0330,0360,0400〜0430,0460,0520,0560,0590,0690,0730,0740,0840 財務省 貿易統計別ウィンドウで開きます。

      検索ページ

      概況品別国別表

  • 上記以外 財務省 貿易統計別ウィンドウで開きます。

      報道発表資料

        主要商品別輸入,主要地域(国)別商品別輸入

6‐1 貿易指数(輸出)

  • 0110 財務省 貿易統計別ウィンドウで開きます。

    統計表一覧

      e‐Stat 貿易指数表(658行目 Terms Classification of Trade)

  • 上記以外 財務省 貿易統計別ウィンドウで開きます。

    検索ページ

      貿易指数表

6‐2 貿易指数(輸入)

  • 財務省 貿易統計別ウィンドウで開きます。

    検索ページ

      貿易指数表

7 外国為替相場及び外貨準備高

  • 0010〜0040 日本銀行 時系列統計データ検索サイト別ウィンドウで開きます。
  • 0050 日本銀行 基準外国為替相場および裁定外国為替相場別ウィンドウで開きます。

    1.基準外国為替相場

  • 0060〜0080 日本銀行 金融経済統計月報別ウィンドウで開きます。

    公表データ

      金融 3.為替相場

  • 0090 財務省 外貨準備等の状況別ウィンドウで開きます。

    統計表一覧

      1.外貨準備及びその他外貨資産

8 銀行等対外資産負債残高

  • 日本銀行 時系列統計データ検索サイト別ウィンドウで開きます。

9 国際収支

  • 財務省 国際収支統計 別ウィンドウで開きます。

    月:統計表一覧

      報道発表資料

        総括表

    年確定値:国際収支統計季報(冊子)

      0010〜0120 1.総括表

      0130〜0230 3.サービス収支

      0240〜0270 4.所得収支

      0280,0300,0320,0340,0360,0380,0400,0420 6.投資収支(資産)

      0290,0310,0330,0350,0370,0390,0410,0430 7.投資収支(負債)

      日本銀行国際局国際収支課 TEL 03‐3279‐1111(代表)

<目次へ戻る>

 G 労働・賃金

1 就業状態別15歳以上人口

  • 総務省統計局 労働力調査

    労働力調査(基本集計)

      第2表 主な就業状態別15歳以上人口

2 年齢階級別労働力人口及び完全失業率

  • 総務省統計局 労働力調査

    労働力調査(基本集計)

      第12表 年齢階級別労働力人口

      第17表 年齢階級別完全失業率

3 従業上の地位別就業者数

  • 0010〜0040,0080,0090,0120,0130 総務省統計局 労働力調査

    労働力調査(基本集計)

      第3表 農林業・非農林業,従業上の地位別就業者数及び非農林業従業者の週間就業時間

  • 0050〜0070,0100,0110 総務省統計局 労働力調査

    結果表・データベース

      第1表 就業状態,農林業・非農林業,従業上の地位(雇用者については従業者規模)別15歳以上人口

4 産業別就業者数

  • 0010,0020,0050 総務省統計局 労働力調査

    労働力調査(基本集計)

      第3表 農林業・非農林業,従業上の地位別就業者数及び非農林業従業者の週間就業時間

  • 0030,0040,0060〜0090,0120 総務省統計局 労働力調査

    結果表・データベース

      第14表 産業,職業別就業者数

  • 0100,0110,0130〜0230 総務省統計局 労働力調査

    労働力調査(基本集計)

      第4表 主な産業別就業者数

5 職業別就業者数

  • 総務省統計局 労働力調査

    結果表・データベース

      第14表 産業,職業別就業者数

6 産業別雇用者数

  • 0010,0020,0050,0060,0080〜0180 総務省統計局 労働力調査

    労働力調査(基本集計)

      第5表 主な産業別雇用者数

  • 0030,0040,0070 総務省統計局 労働力調査

    結果表・データベース

      第13表 産業,従業上の地位,週間就業時間(6区分)別就業者数

7 週間就業時間別就業者数

  • 0010,0020,0080,0140 総務省統計局 労働力調査

    労働力調査(基本集計)

      第3表 農林業・非農林業,従業上の地位別就業者数及び非農林業従業者の週間就業時間

  • 0030〜0070,0090〜0130,0150〜0200 総務省統計局 労働力調査

    結果表・データベース

      第13表 産業,従業上の地位,週間就業時間(6区分)別就業者数

8 転職・追加就業希望者数

  • 0010 総務省統計局 労働力調査

    労働力調査(基本集計)

      第2表 主な就業状態別15歳以上人口

  • 0020〜0050 総務省統計局 労働力調査

    労働力調査(基本集計)

      第8表 転職希望者数及び追加就業希望者数

  • 0060〜0090 総務省統計局 労働力調査

    結果表・データベース

      第17表 農林業・非農林業,従業上の地位(非農林業雇用者については従業者規模),週間就業時間(3区分)別転職希望者及び追加就業希望者数

9 産業別常用雇用指数

  • 厚生労働省 毎月勤労統計調査別ウィンドウで開きます。

    結果の概要

      月別結果

        第8‐3表 賃金指数,労働時間指数及び常用雇用指数並びに入離職率(30人以上(1))

10 一般職業紹介状況

  • 0010〜0050,0150〜0180 厚生労働省 一般職業紹介状況別ウィンドウで開きます。

    過去の報道発表資料

      月:第1表 一般職業紹介状況(新規学卒者を除きパートタイムを含む)

      年度:第7表 一般職業紹介状況(新規学卒者を除きパートタイムを含む)

  • 0060〜0140 厚生労働省 一般職業紹介状況別ウィンドウで開きます。

    月:過去の報道発表資料

      第3表‐2 産業別一般新規求人状況(新規学卒者を除く)

    年度:e‐Stat 長期時系列表 統計表10‐3 産業・事業所規模別新規求人数(実数)

  • 0190〜0220 厚生労働省 職業安定業務月報(冊子)

    月:第1表 職業紹介状況総括

    年度:3月号併載 特集 一般職業紹介状況総括

      厚生労働省 職業安定局雇用政策課 TEL 03‐5253‐1111(代表)

  • 0230〜0260 厚生労働省 一般職業紹介状況別ウィンドウで開きます。

    月:過去の報道発表資料

      参考統計表 [実数](パート)

    年度:0230 有効求職者数(実数及び季節調整値)

            0240 新規求職申込件数(実数及び季節調整値)

            0250 新規求人数(実数及び季節調整値)

            0260 就職件数(実数及び季節調整値)

  • 0270〜0300 厚生労働省 毎月勤労統計調査別ウィンドウで開きます。

    結果の概要

      月別結果

        第8‐3表 賃金指数,労働時間指数及び常用雇用指数並びに入離職率(30人以上(1))

11‐1 産業別常用労働者1人平均月間現金給与額 (現金給与総額)

  • 0010,0020,0050 労働政策研究・研修機構 労働統計データ検索システム別ウィンドウで開きます。

    毎月勤労統計調査

      現金給与総額

11‐2 産業別常用労働者1人平均月間現金給与額 (きまって支給する給与)

  • 0010,0020,0050 労働政策研究・研修機構 労働統計データ検索システム別ウィンドウで開きます。

    毎月勤労統計調査

      定期給与総額

12 産業別賃金指数(名目)

  • 0010〜0370 厚生労働省 毎月勤労統計調査別ウィンドウで開きます。

    結果の概要

      月別結果

        第8‐3表 賃金指数,労働時間指数及び常用雇用指数並びに入離職率(30人以上(1))

  • 0380,0390 厚生労働省 毎月勤労統計調査別ウィンドウで開きます。

    結果の概要

      月別結果

        時系列表第6表 実質賃金指数

13 産業別常用労働者1人平均月間総実労働時間数

  • 0010〜0370 労働政策研究・研修機構 労働統計データ検索システム別ウィンドウで開きます。

    毎月勤労統計調査

      総実労働時間数

14 鉱工業労働生産性指数

  • 公益財団法人 日本生産性本部 労働生産性統計月報(冊子)

    第1表 鉱工業・業種別労働生産性指数(1)

      公益財団法人 日本生産性本部 生産性総合研究センター TEL 03‐3409‐1137

<目次へ戻る>

 H 物価

1 国内企業物価指数

  • 日本銀行 時系列統計データ検索サイト別ウィンドウで開きます。

2‐1 輸出物価指数(円ベース)

  • 日本銀行 時系列統計データ検索サイト別ウィンドウで開きます。

2‐2 輸出物価指数(契約通貨ベース)

  • 日本銀行 時系列統計データ検索サイト別ウィンドウで開きます。

3‐1 輸入物価指数(円ベース)

  • 日本銀行 時系列統計データ検索サイト別ウィンドウで開きます。

3‐2 輸入物価指数(契約通貨ベース)

  • 日本銀行 時系列統計データ検索サイト別ウィンドウで開きます。

4 需要段階・用途別指数

  • 日本銀行 時系列統計データ検索サイト別ウィンドウで開きます。

5 企業向けサービス価格指数

  • 日本銀行 時系列統計データ検索サイト別ウィンドウで開きます。

6 製造業部門別投入・産出物価指数

  • 日本銀行 時系列統計データ検索サイト別ウィンドウで開きます。

7‐1 消費者物価指数(全国)

  • 総務省統計局 消費者物価指数

    第1表 中分類指数(全国)

7‐2 消費者物価指数(東京都区部)

  • 総務省統計局 消費者物価指数

    第2表 中分類指数(東京都区部)

8‐1 消費者物価指数(財・サービス分類)

  • 総務省統計局 消費者物価指数

    第3表 財・サービス分類指数(全国)

8‐2 消費者物価指数(財・サービス分類)(東京都区部)

  • 総務省統計局 消費者物価指数

    第4表 財・サービス分類指数(東京都区部)

9 農業物価指数

  • 農林水産省 農業物価指数別ウィンドウで開きます。

    公表資料

      1 農産物類別指数,2 農業生産資材類別指数

10 主要品目の小売価格(東京都区部)

  • 総務省統計局 小売物価統計調査

    月:第2表 主要品目の東京都区部小売価格,第3表 全国統一価格品目の価格

    年:第1表 調査品目の月別価格及び年平均価格【県庁所在市及び人口15万以上の市】

<目次へ戻る>

 I 家計

1 二入以上の世帯の1世帯当たり1か月間の消費支出

  • 0010〜0200 総務省統計局 家計調査 家計収支編 家計調査報告

    最新結果表一覧

      第1‐1表 1世帯当たり1か月間の収入と支出 都市階級・地方・都道府県庁所在市別 二人以上の世帯

  • 0210〜0260 総務省統計局 家計調査 家計収支編 家計調査報告

    最新結果表一覧

      第4‐1表 1世帯当たり1か月間の支出金額,購入数量及び平均価格 全国 二人以上の世帯

2 二入以上の世帯のうち勤労者世帯の1世帯当たり1か月間の収入と支出

  • 0360〜0410 総務省統計局 家計調査 家計収支編 家計調査報告

    最新結果表一覧

      第4‐1表 1世帯当たり1か月間の支出金額,購入数量及び平均価格 全国 勤労者世帯

  • 上記以外 総務省統計局 家計調査 家計収支編 家計調査報告

    最新結果表一覧

        第1‐1表 都市階級・地方・都道府県庁所在 勤労者世帯

3 二入以上の世帯の1世帯当たり1か月間の主な品目別支出金額及び購入数量

  • 総務省統計局 家計調査 家計収支編 家計調査報告

    最新結果表一覧

      第4‐1表 1世帯当たり1か月間の支出金額,購入数量及び平均価格 全国 二人以上の世帯

4‐1 消費水準指数(二人以上の世帯)

  • 総務省統計局 家計調査 家計収支編

    消費水準指数(世帯人員分布調整済) 二人以上の世帯

4‐2 消費水準指数(二人以上の世帯のうち勤労者世帯)

  • 総務省統計局 家計調査 家計収支編

    消費水準指数(世帯人員分布調整済) 二人以上の世帯のうち勤労者世帯

5 総世帯の家計

  • 0010,0020,0070,0100,0130 総務省統計局 家計調査 家計収支編 家計調査報告

    統計表

      総世帯 表1 主要家計指標

  • 0030,0040,0080,0110,0140 総務省統計局 家計調査 家計収支編 家計調査報告

    統計表

      二人以上の世帯 表2 主要家計指標

  • 0050,0060,0090,0120,0150 総務省統計局 家計調査 家計収支編 家計調査報告

    統計表

      単身世帯 表3 主要家計指標

6‐1家計消費指数(総世帯)

  • 総務省統計局 家計調査 家計消費指数結果表

    総世帯

6‐2家計消費指数(総世帯のうち勤労者世帯)

  • 総務省統計局 家計調査 家計消費指数結果表

    総世帯

6‐3 家計消費指数(二人以上の世帯)

  • 総務省統計局 家計調査 家計消費指数結果表

    二人以上(農林漁家世帯を含む)

6‐4 家計消費指数(二人以上の世帯のうち勤労者世帯)

  • 総務省統計局 家計調査 家計消費指数結果表

    二人以上(農林漁家世帯を含む)

<目次へ戻る>

 J 企業経営

1‐1 主要産業別会社営業状況(全産業)

  • 財務省財務総合政策研究所 法人企業統計調査別ウィンドウで開きます。

    時系列データ検索メニュー

1‐2 主要産業別会社営業状況(建設業)

  • 財務省財務総合政策研究所 法人企業統計調査別ウィンドウで開きます。

    時系列データ検索メニュー

1‐3 主要産業別会社営業状況(製造業)

  • 財務省財務総合政策研究所 法人企業統計調査別ウィンドウで開きます。

    時系列データ検索メニュー

1‐4 主要産業別会社営業状況(卸売業)

  • 財務省財務総合政策研究所 法人企業統計調査別ウィンドウで開きます。

    時系列データ検索メニュー

1‐5 主要産業別会社営業状況(小売業)

  • 財務省財務総合政策研究所 法人企業統計調査別ウィンドウで開きます。

    時系列データ検索メニュー

1‐6 主要産業別会社営業状況(不動産業)

  • 財務省財務総合政策研究所 法人企業統計調査別ウィンドウで開きます。

    時系列データ検索メニュー

1‐7 主要産業別会社営業状況(運輸業,郵便業)

  • 財務省財務総合政策研究所 法人企業統計調査別ウィンドウで開きます。

    時系列データ検索メニュー

1‐8 主要産業別会社営業状況(情報通信業)

  • 財務省財務総合政策研究所 法人企業統計調査別ウィンドウで開きます。

    時系列データ検索メニュー

1‐9 主要産業別会社営業状況(サービス業)

  • 財務省財務総合政策研究所 法人企業統計調査別ウィンドウで開きます。

    時系列データ検索メニュー

2‐1 個人企業営業状況(製造業)(1事業所当たり)

  • 総務省統計局 個人企業経済調査

    月:動向編 第1表 産業大分類,四半期別業況判断,第5表 産業大分類,四半期別営業状況

    年:動向編 第1表 産業大分類,年度別営業状況

2‐2 個人企業営業状況(卸売業,小売業)(1事業所当たり)

  • 総務省統計局 個人企業経済調査

    月:動向編 第1表 産業大分類,四半期別業況判断,第5表 産業大分類,四半期別営業状況

    年:動向編 第1表 産業大分類,年度別営業状況

2‐3 個人企業営業状況(宿泊業,飲食サービス業)(1事業所当たり)

  • 総務省統計局 個人企業経済調査

    月:動向編 第1表 産業大分類,四半期別業況判断,第5表 産業大分類,四半期別営業状況

    年:動向編 第1表 産業大分類,年度別営業状況

2‐4 個人企業営業状況(サービス業)(1事業所当たり)

  • 総務省統計局 個人企業経済調査

    月:動向編 第1表 産業大分類,四半期別業況判断,第5表 産業大分類,四半期別営業状況

    年:動向編 第1表 産業大分類,年度別営業状況

3‐1 企業短期経済観測(判断項目)(全規模合計)

  • 日本銀行 短観 全国企業短期経済観測調査別ウィンドウで開きます。

    調査全容

3‐2 企業短期経済観測(判断項目)(大企業)

  • 日本銀行 短観 全国企業短期経済観測調査別ウィンドウで開きます。

    調査全容

3‐3 企業短期経済観測(判断項目)(中堅企業)

  • 日本銀行 短観 全国企業短期経済観測調査別ウィンドウで開きます。

    調査全容

3‐4 企業短期経済観測(判断項目)(中小企業)

  • 日本銀行 短観 全国企業短期経済観測調査別ウィンドウで開きます。

    調査全容

4 銀行取引停止処分の状況(法人)

  • 全国銀行協会 各種統計情報,全国法人取引停止処分者の負債状況別ウィンドウで開きます。

    計数表・グラフ

      法人取引停止処分者の負債状況 平成○年○月中 (全国)

5 産業別企業倒産状況

  • (株)帝国データバンク 全国企業倒産集計(冊子)

    業種別倒産分類

      産業分類別の倒産件数と負債総額

    (株)帝国データバンク産業調査部 TEL 03‐5775‐3073

<目次へ戻る>

 K 農林水産業

1 米・小麦の収穫量及び需給量

  • 0010 農林水産省 作物統計 作況調査(水陸稲、麦類、豆類、かんしょ、飼肥料作物、工芸農作物)別ウィンドウで開きます。

    平成○年産水陸稲の収穫量

    報告書 作物統計

      統計表1 水陸稲の時期別作柄及び収穫量(全国農業地域別・都道府県別)‐水陸稲計

  • 0020〜0110,0130〜0200 農林水産省 農林水産省統計表(冊子)

    食料消費の部

      2.政府所有米穀,麦類需給状況

          (1)米 (2)麦類

            農林水産省 大臣官房統計部管理課 TEL 03‐6738‐6157

  • 0120 農林水産省 作物統計 作況調査(水陸稲、麦類、豆類、かんしょ、飼肥料作物、工芸農作物)別ウィンドウで開きます。

    平成○年産4麦の収穫量

    報告書 作物統計

      統計表2 麦類(子実用)の収穫量(全国農業地域別・都道府県別)‐4麦計

2 米の生産者価格

  • 農林水産省 農業物価統計調査別ウィンドウで開きます。

    月速報:農業物価指数 月別結果

      統計表3 農産物品目別価格指数と当月価格

    月確報:報告書 農業物価統計

      統計表3 農産物の販売価格

      農産物品目別月別全国平均販売価格

    年:農業物価指数 年計結果

      平成○年農業物価指数

        公表資料 統計表3 農産物品目別価格指数と年平均価格

3 野菜・特用林産物の収穫量

  • 0010,0020,0040〜0210 農林水産省 作物統計 作況調査(野菜)別ウィンドウで開きます。

    速報:平成○年産秋冬野菜,指定野菜に準ずる野菜等の作付面積,収穫量及び出荷量 併載:平成○年産野菜(40品目)の作付面積,収穫量及び出荷量(年間計)

      公表資料 表3 平成○年産野菜(40品目)の作付面積,10a当たり収量,収穫量及び出荷量(全国)

    確報:報告書 野菜生産出荷統計

      統計表1 全国の作付面積・収穫量・出荷量

  • 0030 農林水産省 作物統計 作況調査(水陸稲、麦類、豆類、かんしょ、飼肥料作物、工芸農作物)別ウィンドウで開きます。

    速報:かんしょの作付面積及び収穫量

      公表資料 累年データ かんしょの作付面積,10a当たり収量及び収穫量の推移

    確報:報告書 作物統計(普通作物・飼料作物・工芸農作物)

      統計表4 かんしょの収穫量

  • 0220,0230 林野庁 統計情報 別ウィンドウで開きます。

    特用林産物の生産動向等について

      別添2「参考(平成○年〜○年の生産量等)」

4‐1 野菜・特用林産物の卸売数量

  • 農林水産省 青果物流通調査別ウィンドウで開きます。

    月速報:青果物流通統計

      公表資料 統計表1 主要卸売市場の卸売数量と卸売価格

          (1)野菜

            ア 主要卸売市場計

    月確報:報告書 青果物卸売市場調査報告

      統計表1‐2 主要都市の月別野菜の卸売数量・価額・価格

    年速報:平成○年青果物卸売市場調査結果の概要

      公表資料 統計表1 全国の野菜の品目別卸売数量,卸売価額及び卸売価格

    年確報:報告書 青果物卸売市場調査報告

      統計表1‐1 全国及び主要都市の野菜の卸売数量・価額・価格

4‐2 野菜・特用林産物の卸売価格

  • 農林水産省 青果物流通調査別ウィンドウで開きます。

    月速報:青果物流通統計

      公表資料 統計表1 主要卸売市場の卸売数量と卸売価格

          (1)野菜

            ア 主要卸売市場計

    月確報:報告書 青果物卸売市場調査報告

      統計表1‐2 主要都市の月別野菜の卸売数量・価額・価格

    年速報:平成○年青果物卸売市場調査結果の概要

      公表資料 統計表1 全国の野菜の品目別卸売数量,卸売価額及び卸売価格

    年確報:報告書 青果物卸売市場調査報告

      統計表1‐1 全国及び主要都市の野菜の卸売数量・価額・価格

5 果実の収穫量

  • 農林水産省 作況調査(果樹)別ウィンドウで開きます。

    速報:公表資料 各果実の累年データ収穫量

    確報:報告書 果樹生産出荷統計

      統計表1 全国の結果樹面積・10a当たり収量・収穫量・出荷量の年次別推移

6‐1 果実の卸売数量

  • 農林水産省 青果物流通調査別ウィンドウで開きます。

    月速報:青果物流通統計

      公表資料 統計表1 主要卸売市場の卸売数量と卸売価格

        (2)果実

          ア 主要卸売市場計

    月確報:報告書 青果物卸売市場調査報告

      統計表2‐2 主要都市の月別果実の卸売数量・価額・価格

    年速報:平成○年青果物卸売市場調査結果の概要

      公表資料 統計表2 全国の果実の品目・品種別卸売数量,卸売価額及び卸売価格

    年確報:報告書 青果物卸売市場調査報告

      統計表2‐1 全国及び主要都市の果実の卸売数量・価額・価格

6‐2 果実の卸売価格

  • 農林水産省 青果物流通調査別ウィンドウで開きます。

    月速報:青果物流通統計

      公表資料 統計表1 主要卸売市場の卸売数量と卸売価格

        (2)果実

          ア 主要卸売市場計

    月確報:報告書 青果物卸売市場調査報告

      統計表2‐2 主要都市の月別果実の卸売数量・価額・価格

    年速報:公表資料 平成○年青果物卸売市場調査結果の概要

      統計表2 全国の果実の品目・品種別卸売数量,卸売価額及び卸売価格

    年確報:報告書 青果物卸売市場調査報告

      統計表2‐1 全国及び主要都市の果実の卸売数量・価額・価格

7 畜産物の生産量及び卸売価格

  • 0010,0020 農林水産省 畜産物流通調査別ウィンドウで開きます。

    月速報:食肉流通統計

      公表資料 統計表1 と畜頭数及び枝肉生産量(全国)

    年,月確報:報告書 畜産物流通統計

      統計表1‐3 枝肉生産量(都道府県別)

  • 0090,0100 農林水産省 畜産物流通調査別ウィンドウで開きます。

    月速報:食肉流通統計

      公表資料 統計表4 主要卸売市場の規格別枝肉取引頭数及び規格別枝肉取引価格

        (1)豚

    年,月確報:報告書 畜産物流通統計

      食肉卸売市場別取引頭数・価格‐食肉中央卸売市場

        豚

  • 0030 農林水産省 畜産物流通調査別ウィンドウで開きます。

    速報:平成○年食鳥流通統計調査結果の概要

      公表資料 統計表1 食鳥の処理量,製品生産量及び出荷羽数

        (2)肉用若鶏

    確報:報告書 畜産物流通統計

      統計表4‐1 食鳥流通統計調査の総括表(都道府県別)

        出荷量

  • 0040 農林水産省 畜産物流通調査別ウィンドウで開きます。

    鶏卵流通統計調査結果の概要

      公表資料 統計表1 鶏卵の月別生産量

  • 0050,0060 農林水産省 牛乳乳製品統計調査別ウィンドウで開きます。

    牛乳乳製品統計

      公表資料 統計表1 生乳生産量と用途別処理量(全国)

  • 0070,0080 農林水産省 牛乳乳製品統計調査別ウィンドウで開きます。

    牛乳乳製品統計

      公表資料 統計表2 牛乳等生産量(全国)

  • 0110 農林水産省 農業物価統計調査別ウィンドウで開きます。

    月速報:農業物価指数

      公表資料 統計表3 農産物品目別価格指数と当月価格

    月確報:報告書 農業物価統計

      統計表3 農産物の販売価格

        農産物品目別月別全国平均販売価格

    年:報告書 農業物価統計

      統計表3 農産物の販売価格

        農作物品目別年次別全国平均販売価格

8 花きの出荷量

  • 農林水産省 作物統計 作況調査(花き)別ウィンドウで開きます。

    速報:花きの作付(収穫)面積及び出荷量

      公表資料 統計表1 全国の作付(収穫)面積及び出荷量

    確報:報告書花き清算出荷統計

      統計表1 全国の作付(収穫)面積及び出荷量

9 木材(製材用素材)の入荷量・消費量及び価格

  • 0010,0090,0100 農林水産省 木材統計調査別ウィンドウで開きます。

    月:製材統計

      公表資料 統計表1 製材用素材の入荷量,消費量及び在庫量

    年:製材統計

      公表資料 4月分時掲載

        参考 年計値

          1 製材用素材の入荷量及び消費量

  • 0020〜0080 農林水産省 木材統計調査別ウィンドウで開きます。

    月:製材統計

      公表資料 統計表3 国産材,外材別製材用素材入荷量

    年:製材統計

      公表資料 4月分時掲載

        参考 年計値

            表3 国産材,外材別製材用素材入荷量

  • 0110〜0140 農林水産省 木材価格統計調査別ウィンドウで開きます。

    速報:木材価格

      統計表1 素材・木材チップ価格(品目・規格別)

        (1)製材用素材価格

    確報:木材需給報告書

      統計表3‐1 木材価格の動向 素材価格(丸太価格)

        製材用素材価格

10 水産物の漁獲量

  • 農林水産省 海面漁業生産統計調査別ウィンドウで開きます。

    速報:平成○年漁業・養殖業生産統計

      公表資料 (2)海面漁業魚種別漁獲量

    確報:報告書 漁業・養殖業生産統計年報

      0010 総括表 漁業・養殖業部門別統計

        生産量

      0020〜0100 統計表1‐1 海面漁業の部 全国統計 年次別統計

        魚種別漁獲量

11 水産物の水揚量(主要漁港)

  • 水産庁 水産物流通調査別ウィンドウで開きます。

    産地水産物調査

      月別調査報告

        統計表1 月別品目別上場水揚量・価格

<目次へ戻る>

 L 鉱工業

1 鉱工業生産指数(付加価値額ウエイト)

  • 経済産業省 鉱工業指数(鉱工業生産・出荷・在庫指数,稼働率・生産能力指数,製造工業生産予測指数)別ウィンドウで開きます。

    統計表一覧

      生産・出荷・在庫・在庫率指数

        業種別・財別の原指数,生産(付加価値額)

2 鉱工業生産者出荷指数

  • 経済産業省 鉱工業指数(鉱工業生産・出荷・在庫指数,稼働率・生産能力指数,製造工業生産予測指数)別ウィンドウで開きます。

    統計表一覧

      生産・出荷・在庫・在庫率指数

        業種別・財別の原指数,出荷

3 鉱工業生産者製品在庫指数

  • 経済産業省 鉱工業指数(鉱工業生産・出荷・在庫指数,稼働率・生産能力指数,製造工業生産予測指数)別ウィンドウで開きます。

    統計表一覧

      生産・出荷・在庫・在庫率指数

        業種別・財別の原指数,在庫(期末)

4 鉱工業生産者製品在庫率指数

  • 経済産業省 鉱工業指数(鉱工業生産・出荷・在庫指数,稼働率・生産能力指数,製造工業生産予測指数)別ウィンドウで開きます。

    統計表一覧

      生産・出荷・在庫・在庫率指数

        業種別・財別の原指数,在庫率

5 製造工業生産能力指数

  • 経済産業省 鉱工業指数(鉱工業生産・出荷・在庫指数,稼働率・生産能力指数,製造工業生産予測指数)別ウィンドウで開きます。

    統計表一覧

      稼働率・生産能力指数

        業種別・原指数,能力(期末)

6 製造工業稼働率指数

  • 経済産業省 鉱工業指数(鉱工業生産・出荷・在庫指数,稼働率・生産能力指数,製造工業生産予測指数)別ウィンドウで開きます。

    統計表一覧

      稼働率・生産能力指数

        業種別・原指数,稼働率

7 主要鉱物・鉱工業製品の生産量及び在庫量

  • 0010,0020 経済産業省 資源・エネルギー統計
  • 0030〜0320 経済産業省 鉄鋼・非鉄金属・金属製品統計
  • 0330〜0530 経済産業省 窯業・建材統計
  • 0540〜1260,1300〜1330 経済産業省 機械統計
  • 1340〜1730 経済産業省 化学工業統計
  • 1810〜2030 経済産業省 紙・印刷・プラスチック・ゴム製品統計
  • 2040〜2250 経済産業省 繊維・生活用品統計
  • 1270 国土交通省 鉄道車両等生産動態統計別ウィンドウで開きます。

    年計:(暦年)需要者別受注額

    月報,年報:統計表・鉄道車両生産(新造)の推移

  • 1280,1290 国土交通省 造船造機統計調査 速報別ウィンドウで開きます。

            国土交通省 造船造機統計調査 月報別ウィンドウで開きます。

                        統計表・鋼船しゅん工実績の推移

  • 1740〜1800 厚生労働省 薬事工業生産動態統計調査別ウィンドウで開きます。

    月報,年報:統計表4表 医薬品薬効分類別用途区分別生産・輸入金額

8 加工食品及び酒の生産量

  • 0010〜0040 日本ハム・ソーセージ工業協同組合別ウィンドウで開きます。

    月刊食肉加工品生産数量

  • 0050〜0080 農林水産省 牛乳乳製品統計調査別ウィンドウで開きます。

    月別:第3表 乳製品の生産量(全国)

  • 0090 農林水産省 砂糖

      農林水産省生産局農産部地域作物課

        TEL 03‐6744‐2116

  • 0100 農林水産省 油糧生産実績調査別ウィンドウで開きます。

    統計表 月別結果

  • 0110 日本マーガリン工業会 食用加工油脂の生産量の推移別ウィンドウで開きます。
  • 0120,0130 全国マヨネーズ・ドレッシング類協会別ウィンドウで開きます。

    ドレッシング類の生産量

  • 0140 財務省 たばこ・塩別ウィンドウで開きます。

    塩需給実績

  • 0150〜0190 日本缶詰協会別ウィンドウで開きます。

    国内生産数量統計

  • 0200 日本冷凍食品協会別ウィンドウで開きます。

    品目別国内生産量推移

  • 0210〜0260 国税庁 統計年報書別ウィンドウで開きます。

    酒税関係総括表

9 機械受注実績

  • 内閣府経済社会総合研究所 機械受注統計調査報告(実績:毎月)別ウィンドウで開きます。

    月: 統計表 需要者別受注額(原系列)

    年: 統計表 需要者別受注額(暦年)

<目次へ戻る>

 M 建設業

1 建設工事受注高

  • 0010〜0080,0190,0280 国土交通省 建設工事受注動態統計調査(大手50社調査)別ウィンドウで開きます。

    公表資料

      時系列表

  • 0090〜0180,0200〜0270 国土交通省 建設工事受注動態統計調査(大手50社調査)別ウィンドウで開きます。

    公表資料

      結果表

2 公共機関からの受注工事請負契約額

  • 国土交通省 建設工事受注動態統計調査報告別ウィンドウで開きます。

    公表資料

      記者発表資料

        2.公共機関からの受注工事(1件500万円以上の工事)

          2‐2(1)発注機関別・目的別工事分類別請負契約額

3 着工建築物の床面積及び工事費予定額

  • 国土交通省 建設着工統計調査報告別ウィンドウで開きます。

    公表資料

      記者発表資料

        表1 建築物:総括表

4 着工新設住宅の戸数及び床面積

  • 0010〜0140,0200〜0240 国土交通省 建設着工統計調査報告別ウィンドウで開きます。

    公表資料

      記者発表資料

        表4 新設住宅:総括表

  • 0150〜0190 国土交通省 建設着工統計調査報告別ウィンドウで開きます。

    公表資料

      記者発表資料

        表5 新設住宅:資金別,利用関係別 戸数(戸)

5 民間等からの主な受注工事請負契約額(土木工事及び機械装置等工事)

  • 国土交通省 建設工事受注動態統計調査報告別ウィンドウで開きます。

    公表資料

      記者発表資料

        3‐2(1)発注者別・工事種類別請負契約額

6 建設総合統計(出来高ベース)

  • 国土交通省 建設総合統計別ウィンドウで開きます。

    公表資料 時系列 出来高ベース(全国)

<目次へ戻る>

N エネルギー 

1‐1 エネルギー需給

  • 経済産業省 生産動態統計調査別ウィンドウで開きます。

    結果の概要

      資源・エネルギー統計

        3.主要製品統計表

        4.製品月表

1‐2 エネルギー需給 (電力)

  • 資源エネルギー庁 電力調査統計

    統計表一覧

      2‐(1)発電実績(総括),3‐(1)用途別電灯電力需要実績,3‐(2)業種別大口電力需要実績

1‐3 エネルギー需給 (ガス)

  • 資源エネルギー庁 ガス事業生産動態統計調査

    統計表一覧

      月次総括表

<目次へ戻る>

 O 情報通信

1 郵便物等取扱数

  • 郵便事業株式会社 お知らせ一覧別ウィンドウで開きます。

    引受郵便物等物数

2 情報通信サービスの加入・契約状況

  • 0010,0020 総務省 報道発表(情報通信関連)別ウィンドウで開きます。

    電気通信サービスの加入契約数等の状況

      別紙 加入電話及びISDN

  • 0030〜0050 社団法人 電気通信事業者協会別ウィンドウで開きます。

    月:携帯電話・PHS契約数プレスリリース

        携帯電話/IP接続サービス/PHS/無線呼び出し契約数

          事業者別契約数

            1.携帯電話 2.PHS

    年:総務省 報道発表(情報通信関連)別ウィンドウで開きます。

    電気通信サービスの加入契約数等の状況

      別紙 携帯電話及びPHS

  • 0060 総務省 報道発表(情報通信関連)別ウィンドウで開きます。

    通信量からみた我が国の通信利用状況

      国際電話の利用状況

  • 0070〜0110 総務省 報道発表(情報通信関連)別ウィンドウで開きます。

    電気通信サービスの契約数及びシェアに関する四半期データの公表

      参考資料 ブロードバンドサービス等の契約数の推移

  • 0120 総務省 報道発表(情報通信関連)別ウィンドウで開きます。

    通信利用動向調査

      別添 インターネット普及状況

  • 0130 NHK別ウィンドウで開きます。

    業務報告書

      資料14 都道府県別放送受信契約件数

  • 0140,0150 一般社団法人 衛星放送協会 衛星放送契約者数の推移
  • 0160 総務省 報道発表(情報通信関連)別ウィンドウで開きます。

    ケーブルテレビの現状

      報道発表資料 ケーブルテレビの加入世帯数

3 電気通信・放送事業者数

  • 0010〜0030総務省 情報通信統計データベース別ウィンドウで開きます。

    電気通信事業者数の推移

  • 0040〜0060総務省 報道発表(情報通信関連)別ウィンドウで開きます。

    情報通信に関する現状報告

      関連情報 情報通信白書ホームページ

        情報通信白書平成○年版 HTML版

          第3部 第4節 (2)事業者数及び包装サービスの提供状況

            民間放送事業者数の推移

4 情報サービス業の業務種類別売上高等

  • 経済産業省 特定サービス産業動態統計月報別ウィンドウで開きます。

    2表 情報サービス業

<目次へ戻る>

 P 運輸

1 貸物輸送量

  • 0010,0080 国土交通省 鉄道輸送統計調査別ウィンドウで開きます。

    月報,年報:3‐1表 鉄道貨物輸送総括表

  • 0020〜0040,0090〜0110 国土交通省 自動車輸送統計調査別ウィンドウで開きます。

    月報,年報:総括表

      (1)輸送トン数の推移

      (2)輸送トンキロの推移

  • 0050,0120 国土交通省 内航船舶輸送統計調査別ウィンドウで開きます。

    月報:付表 内航船舶輸送統計推移表

    年報:第1表 内航船舶輸送統計推移表

  • 0060,0070,0130,0140 国土交通省 航空輸送統計調査別ウィンドウで開きます。

    速報:3‐1表 輸送実績表

            6表 航空輸送量推移表(年度)

    年報:2表 国内定期航空月別運航及び輸送実績

            4表 国内不定期航空月別運航及び輸送実績

            5表 国際航空月別運航及び輸送実績

  • 0150 国土交通省 自動車関係情報・データ別ウィンドウで開きます。

    宅配便取扱個数(宅配便)

  • 0160 国土交通省 トラック輸送情報別ウィンドウで開きます。

2 旅客輸送量

  • 0010,0020,0130,0140 国土交通省 鉄道輸送統計月報調査別ウィンドウで開きます。

    月報,年報:2‐1表 鉄・軌道旅客輸送総括表

  • 0030〜0050,0150〜0170 国土交通省 自動車輸送統計調査別ウィンドウで開きます。

    月報,年報:総括表

      (3)輸送人員の推移

      (4)輸送人キロの推移

  • 0110,0120,0230,0240 国土交通省 航空輸送統計調査別ウィンドウで開きます。

    速報:3‐1表 輸送実績表

            6表 航空輸送量推移表(年度)

    年報:2表 国内定期航空月別運航及び運送実績

            4表 国内不定期航空月別運航及び輸送実績

            5表 国際航空月別運航及び輸送実績

  • 0060〜0100,0180〜0220 原資料更新終了

3 自動車保有車両数

  • 国土交通省 自動車関係情報・データ別ウィンドウで開きます。

    自動車保有車両数統計

      総括表

4 営業倉庫の利用状況

  • 国土交通省 倉庫統計季報別ウィンドウで開きます。

    主要指標

<目次へ戻る>

 Q 商業・サービス業

1 商業販売額

  • 経済産業省 商業動態統計調査別ウィンドウで開きます。

    統計表一覧

      商業販売統計(速報)

        第1表 業種別商業販売額及び前年(同月)比増減率

2 商業販売額指数

  • 経済産業省 商業動態統計調査別ウィンドウで開きます。

    統計表一覧

      商業販売統計(速報)

        第2表 業種別商業販売額指数

3 大規模卸売店販売額

  • 経済産業省 商業動態統計調査別ウィンドウで開きます。

    統計表一覧

      商業販売統計(速報)

        第3表 大規模卸売店商品別販売額及び前年(同月)比増減率

4 業態別小売店販売額

  • 経済産業省 商業動態統計調査別ウィンドウで開きます。

    統計表一覧

      商業販売統計(速報)

        第4表 大型小売店業態別,商品別販売額及び前年(同月)比増減率

        第9表 コンビニエンスストア商品別販売額等及び前年(同月)比増減率

5 第3次産業活動指数

  • 経済産業省 第3次産業活動指数別ウィンドウで開きます。

    統計表一覧

      時系列データ

        年:原指数,月:季節調整済指数

6‐1 対事業所サービス業の売上高等

  • 経済産業省 特定サービス産業動態統計月報別ウィンドウで開きます。

    1表 物品賃貸業

    3表 広告業

    4表 クレジットカード業

    5表 エンジニアリング業

6‐2 対個人サービス業の売上高等(趣味・娯楽関連)

  • 経済産業省 特定サービス産業動態統計月報別ウィンドウで開きます。

    17表 映画館

    18表 劇場・興行場,興行団

    19表 ゴルフ場

    20表 ゴルフ練習場

    21表 ボウリング場

    22表 遊園地・テーマパーク

    23表 パチンコホール

6‐3 対個人サービス業の売上高等(教養・生活関連)

  • 経済産業省 特定サービス産業動態統計月報別ウィンドウで開きます。

    24表 葬儀業

    25表 結婚式場業

    26表 外国語会話教室

    27表 カルチャーセンター

    28表 フィットネスクラブ

    29表 学習塾

7‐1 サービス産業(大分類)の売上高(収入額)

  • 総務省統計局 サービス産業動向調査

    速報:統計表 1‐1表 産業別売上高(収入額)時系列表

7‐2 サービス産業(大分類)の事業従事者数

  • 総務省統計局 サービス産業動向調査

    速報:統計表 第1‐2表 産業別事業従事者数時系列表

<目次へ戻る>

 R 社会保障・保健衛生

1 医療保険等の概況

  • 0010 国立社会保障・人口問題研究所別ウィンドウで開きます。

    社会保障統計年報

      第3部 社会保障関係統計資料編

        第4節 社会保障関係

          第38表 医療保険適用者数(制度別)

  • 0020 厚生労働省 老人医療事業年報別ウィンドウで開きます。

    統計表 年次報告 概要表

      表2 年度別制度別老人医療受給対象者数

  • 0030〜0090 月:社会保険診療報酬支払基金 支払確定状況別ウィンドウで開きます。

    月次 金額

    年:社会保険診療報酬支払基金 基金年報

    統計表

      第11表 支部別診療報酬等支払確定状況 (イ)医療保険

  • 0170〜0240 厚生労働省 国民健康保険事業年報・月報別ウィンドウで開きます。

    統計表 確報(年報・月報)年度別・月別統計表

      第1表 年度別,月別一般状況「全体」

      第3表 年度別,月別療養の給付等内訳の状況「全体」(その1)計(一般被保険者分+退職者医療分)

  • 0100〜0160,0250〜0300 原資料更新終了

2 公的年金保険の概況

  • 厚生労働省 年金統計情報別ウィンドウで開きます。

    事業月報

      総括表

        第1表 制度別適用状況

        第3表 制度別年金受給者数

        第5表 制度別受給者平均年金月額

    事業年報

      概要

        表2 公的年金加入者数の推移

        表3 公的年金受給者数の推移

        表7 公的年金受給者年金総額の推移

        表16 厚生年金保険受給者数の推移

        表21 厚生年金保険受給者年金総額の推移

        表42 国民年金受給者数の推移

        表47 国民年金受給者年金総額の推移

3 雇用保険の概況

  • 0010〜0120,0140 厚生労働省 雇用保険事業月報・年報別ウィンドウで開きます。

    月報:I 全国の状況 主要指標(1)[適用],(2)[一般],(3)[高年齢]・[特例]及び[日雇]

  • 0130 日雇 給付延日数

       厚生労働省 職業安定局雇用保険課数理係

        TEL 03‐5253‐1111(内線5762)

4 労働災害率及び労働者災害補償保険の概況

  • 0010〜0140 厚生労働省 労働災害動向調査

    労働災害動向調査(事業所調査(事業所規模100人以上)及び総合工事業調査)結果の概況

      結果の概要

        第1‐1表 産業別労働災害率及び死傷者1人平均労働損失日数

        第3表 総合工事業における労働不能程度別労働災害率及び死傷者1人平均労働損失日数

  • 0150〜0200 厚生労働省 労災保険事業月報別ウィンドウで開きます。

    月:統計表

      第4‐1表 都道府県別保険給付支払状況(短期当月分)

      第6‐1表 都道府県別保険給付支払状況(年金当月分)

    年:統計表

      第1表 年度別,月別適用及び収支状況

      第2表 年度別,月別保険給付支払状況

5 介護保険の概況

  • 0080以外 厚生労働省 介護保険事業状況報告 月報(暫定版)別ウィンドウで開きます。

    全国集計表

      表1 第1号被保険者数,認定者数等

      表2 受給者数,給付費等

    年:厚生労働省 介護保険事業状況報告 年報別ウィンドウで開きます。

    全国計

      第1表 第1号被保険者のいる世帯数

      第2表 第1号被保険者数

      第4表 要介護(要支援)認定者数(当年度末現在)

      第5表 居宅介護(介護予防)サービス受給者数(当年度累計)

      第7表 施設介護サービス受給者数(当年度累計)

      第8‐1表 保険給付 介護給付・予防給付‐総数(件数,単位数,費用額,給付費)

      第10表 保険給付 高額介護(介護予防)サービス費‐総数(件数,給付費)‐

  • 0080 原資料更新終了

6 児童扶養手当・特別児童扶養手当及び障害児福祉手当受給者数

  • 厚生労働省 福祉行政報告例別ウィンドウで開きます。

    月報(概数)

      結果の概要

        表3 障害児福祉手当等受給者の状況

        表4 特別児童扶養手当受給者の状況

        表5 児童扶養手当受給者の状況

7 生活保護の概況

  • 厚生労働省 福祉行政報告例別ウィンドウで開きます。

    月報(概数)

      結果の概要

        表1 扶助の種類別扶助人員

        表2 世帯類型別現に保護を受けた世帯数

      都道府県別統計表

        表1 生活保護の被保護世帯数及び実人員

        表2 生活保護の種類別にみた扶助人員

    年計

      生活保護

        第2表 被保護実世帯数,都道府県‐指定都市‐中核市×月・1か月平均別

        第5表 現に保護を受けた世帯数,月・1か月平均×世帯区分,世帯類型別

        第9表 被保護実人員及び保護率(人口千対),都道府県‐指定都市‐中核市×月・1か月平均別

        第12表 扶助世帯数及び扶助人員,月・1か月平均×保護の種類(重複計上)別

        第19表 保護開始世帯数,開始人員,廃止世帯数,廃止人員及び保護変更人員,月・1か月平均×市部‐郡部別

8 主要死因別死亡数

  • 厚生労働省 人口動態調査別ウィンドウで開きます。

    人口動態統計月報(概数)

      統計表 第6表 死亡数,性・年齢(5歳階級)・選択死因分類別

    人口動態統計月報年計(概数)の概況

      統計表 第6表 死亡数・死亡率(人口10万対)死因簡単分類別

    人口動態統計(確定数)の概況

      統計表 第7表 死因簡単分類別にみた性別死亡数・死亡率(人口10万対)

<目次へ戻る>

 S 文化等

1 書籍・雑誌の販売及び発行状況

  • 全国出版協会出版科学研究所 出版月報(冊子)

    販売指標

    発行指標

      (社)全国出版協会 出版科学研究所 TEL 03‐3269‐1379

2 家計における教養娯楽支出(二入以上の世帯)

  • 総務省統計局 家計調査 家計収支編 家計調査報告

    最新結表一覧

      第4‐1表 1世帯当たり1か月間の支出金額,購入数量及び平均価格 全国 二人以上の世帯

3 生活実感(消費者の意識)

  • 内閣府 消費動向調査別ウィンドウで開きます。

    結果の概要

      一般世帯

        第1表 消費者の意識

4 主要旅行業者の旅行取扱状況

  • 国土交通省 観光庁 旅行業者取扱額別ウィンドウで開きます。

5 道路交通事故の発生件数及び死傷者数

  • 警察庁別ウィンドウで開きます。

    交通事故統計

      月:平成○年○月末の交通事故発生状況

      年,月確定:平成○年中の交通事故の発生状況

        交通事故発生状況の月別推移

6 火災の発生件数及びり災状況

  • 消防庁別ウィンドウで開きます。

    速報:平成○年(○月〜○月)における火災の概要(概数)

      第3表 四半期別火災発生状況

    確報:平成○年(○月〜○月)における火災の状況(確定値)

      第3表 四半期別火災発生状況

7 犯罪の認知・送致件数

  • 0010〜0120,0140,0160〜0310,0330,0350〜0510, 0540,0570〜0600 警察庁別ウィンドウで開きます。

    犯罪統計資料

      第1表 刑法犯罪種別認知・検挙件数・検挙人員対前年比較

  • 0130,0150,0320,0340,0520,0530,0550,0560 警察庁別ウィンドウで開きます。

    犯罪統計資料

      第2表 窃盗手口別認知・検挙人員対前年比較

  • 0610〜0630 警察庁別ウィンドウで開きます。

    犯罪統計書 平成○年の犯罪

      3 年次別 府県別 罪種別 認知・検挙件数及び検挙人員

      業務上等過失致死傷・危険運転致死傷・自動車運転過失致死傷(交通業過)

  • 0640〜0770 警察庁別ウィンドウで開きます。

    犯罪統計資料

      第8表 特別法犯 主要法令別 送致件数・人員対前年比較

<目次へ戻る>

T 主要国際統計

1 国内総生産(実質)

  • 0010 内閣府経済社会総合研究所 四半期別GDP速報別ウィンドウで開きます。

    統計表一覧

      実質季節調整系列 実質暦年

  • 0020〜0120 内閣府 海外経済データ(冊子)

      内閣府経済財政分析統括官付外国担当 TEL 03‐5253‐2111(大代表)

2 実質GDP成長率(季節調整値)

  • 0010 内閣府経済社会総合研究所 四半期別GDP速報別ウィンドウで開きます。

    統計表一覧

      実質季節調整系列(前期比)実質暦年(前年比)

  • 0020〜0120 内閣府 海外経済データ(冊子)

      内閣府経済財政分析統括官付外国担当 TEL 03‐5253‐2111(大代表)

3 鉱工業生産指数

  • 0010 経済産業省 鉱工業指数(鉱工業生産・出荷・在庫指数,稼働率・生産能力指数,製造工業生産予測指数)別ウィンドウで開きます。

    結果の概要

      生産・出荷・在庫率指数速報

  • 0020〜0120 内閣府 海外経済データ(冊子)

      内閣府経済財政分析統括官付外国担当 TEL 03‐5253‐2111(大代表)

4 失業率

  • 0010〜0040,0080〜0110 総務省統計局 労働力調査

    労働力調査(基本集計)

      関連資料 主要国の失業率

  • 0050〜0070,0120 内閣府 海外経済データ(冊子)

      内閣府経済財政分析統括官付外国担当 TEL 03‐5253‐2111(大代表)

5 賃金(製造業)

  • 0010 厚生労働省 毎月勤労統計調査別ウィンドウで開きます。

    結果の概要

      毎月勤労統計調査 平成○年○月分結果速報

        第1表 月間現金給与額

  • 0020〜0100 内閣府 海外経済データ(冊子)

      内閣府経済財政分析統括官付外国担当 TEL 03‐5253‐2111(大代表)

6 新車登録台数

  • 0010 社団法人 自動車販売協会連合会 統計データ別ウィンドウで開きます。

    新車・月別・車種別

      乗用車合計(普通+小型)

  • 0020〜0080 内閣府 海外経済データ(冊子)

      内閣府経済財政分析統括官付外国担当 TEL 03‐5253‐2111(大代表)

7 小売売上高指数(変化率)

  • 0010 経済産業省 商業動態統計調査別ウィンドウで開きます。

    統計表一覧

      商業販売統計(確報)

        第1部第2表 業種別商業販売額指数(原指数及び季節調整済指数)

  • 0020〜0090 内閣府 海外経済データ(冊子)

      内閣府経済財政分析統括官付外国担当 TEL 03‐5253‐2111(大代表)

8 企業物価指数及び生産者価格指数(変化率)

  • 0010 日本銀行 企業物価指数別ウィンドウで開きます。

    公表データ

  • 0020〜0110 内閣府 海外経済データ(冊子)

      内閣府経済財政分析統括官付外国担当 TEL 03‐5253‐2111(大代表)

9 消費者物価指数(変化率)

  • 0010〜0050,0090〜0120 総務省統計局 消費者物価指数

    参考表 主要国の消費者物価指数変化率

  • 0060〜0080,0130 内閣府 海外経済データ(冊子)

      内閣府経済財政分析統括官付外国担当 TEL 03‐5253‐2111(大代表)

10 輸出額

  • 0010 財務省 貿易統計別ウィンドウで開きます。

    報道資料

  • 0020〜0130 内閣府 海外経済データ(冊子)

      内閣府経済財政分析統括官付外国担当 TEL 03‐5253‐2111(大代表)

11 輸入額

  • 0010 財務省 貿易統計別ウィンドウで開きます。

    報道資料

  • 0020〜0130 内閣府 海外経済データ(冊子)

      内閣府経済財政分析統括官付外国担当 TEL 03‐5253‐2111(大代表)

12 経常収支

  • 0010 財務省 国際収支状況別ウィンドウで開きます。

    統計表一覧

      国際収支

        1 国際収支総括表

          s‐1‐1 国際収支総括表【暦年】

          s‐1‐4 国際収支総括表【月次】

  • 0020〜0120 内閣府 海外経済データ(冊子)

      内閣府経済財政分析統括官付外国担当 TEL 03‐5253‐2111(大代表)

13 貿易収支

  • 0010 財務省 国際収支状況別ウィンドウで開きます。

    統計表一覧

      国際収支

        1 国際収支総括表

          s‐1‐1 国際収支総括表【暦年】

          s‐1‐4 国際収支総括表【月次】

  • 0020〜0120 内閣府 海外経済データ(冊子)

      内閣府経済財政分析統括官付外国担当 TEL 03‐5253‐2111(大代表)

14 株価指数

  • 0010,0020,0060,0070 日本銀行 金融経済統計月報別ウィンドウで開きます。

    公表データ

      金融 2.株価,海外 1.海外主要経済指標

  • 0030〜0050,0080 内閣府 海外経済データ(冊子)

      内閣府経済財政分析統括官付外国担当 TEL 03‐5253‐2111(大代表)

15 外貨準備高

  • 0010 財務省 外貨準備等の状況別ウィンドウで開きます。

    統計表一覧

      1外貨準備及びその他外貨資産

  • 0020〜0090 内閣府 海外経済データ(冊子)

      内閣府経済財政分析統括官付外国担当 TEL 03‐5253‐2111(大代表)

16 マネーストックの増減率

  • 0010,0020〜0050,0080,0090 日本銀行 金融経済統計月報別ウィンドウで開きます。

    公表データ

      金融 6.マネーストック平均残高,海外 1.海外主要経済指標

  • 0060,0070,0100 内閣府 海外経済データ(冊子)

      内閣府経済財政分析統括官付外国担当 TEL 03‐5253‐2111(大代表)

17 政策金利

  • 0010〜0040,0060,0070 日本銀行 金融経済統計月報別ウィンドウで開きます。

    公表データ

      金融 1.市場金利等,海外 1.海外主要経済指標

  • 0050,0080 内閣府 海外経済データ(冊子)

      内閣府経済財政分析統括官付外国担当 TEL 03‐5253‐2111(大代表)

<目次へ戻る>

バック ホーム

ページの先頭へ戻る

〒162-8668 東京都新宿区若松町19番1号 電話 03-5273-2020(代表)
©1996 総務省(法人番号2000012020001)統計局
  • 所在地・交通案内
  • サイトの利用について