第75回 日本統計年鑑
810/836

第第2244章章 保保健健衛衛生生 労働者とその遺族の援護、労働者の安全及び衛生の確保等を図ることにより、労働者の福祉の増進に寄与することを目的としている。 医療費 医療給付費に患者負担分及び公費負担医療制度併用時の公費負担分を含めたもの 健康保険法第3条第2項被保険者 日々雇い入れられる者あるいは2か月以内の期間を定めて使用される者など、健康保険法第3条第2項の規定による日雇特例被保険者 印紙購入通帳数 健康保険法第3条第8項の規定による日雇労働者を使用する事業主に交付した健康保険印紙購入通帳で、当月末において現に使用されている数 有効手帳所有者数 健康保険法第3条第8項の規定による日雇労働者に交付した被保険者手帳で、当月末において現に使用されている数 高齢者世帯 65歳以上の者のみで構成するか、又はこれに18歳未満の未婚の者が加わった世帯 母子世帯 死別・離別・その他の理由(未婚の場合を含む。)で、現に配偶者のいない65歳未満の女(配偶者が長期間生死不明の場合を含む。)と20歳未満のその子(養子を含む。)のみで構成している世帯 父子世帯 死別・離別・その他の理由(未婚の場合を含む。)で、現に配偶者のいない65歳未満の男(配偶者が長期間生死不明の場合を含む。)と20歳未満のその子(養子を含む。)のみで構成している世帯 保育所型認定こども園 認可保育所が、保育が必要な子ども以外の子どもも受け入れるなど、幼稚園的な機能を備えることで、就学前の子どもに幼児教育・保育を提供する機能や地域における子育て支援を行う機能を備える施設 小規模保育事業所(A型、B型、C型) 保育を必要とする乳児・幼児であって満3歳未満のものについて、保育を必要とする乳児・幼児を保育することを目的とする施設において、少人数(定員6人から19人まで)を対象に保育を行う事業所 家庭的保育事業所 家庭的保育者の居宅等で、少人数(定員5人以下)を対象に保育を行う事業所 居宅訪問型保育事業所 保育を必要とする乳児・幼児の居宅で、保育を行う事業所 事業所内保育事業所 主として従業員の子どものほか、地域において保育を必要とする子どもにも保育を提供する事業所 介護老人福祉施設 老人福祉法に規定する特別養護老人ホーム(入所定員が30人以上であるものに限る。)で、かつ、介護保険法による都道府県知事の指定を受けた施設であって、入所する要介護者に対し、施設サービス計画に基づいて、入浴、排せつ、食事等の介護その他の日常生活上の世話、機能訓練、健康管理及び療養上の世話を行うことを目的とする施設 介護老人保健施設 介護保険法による都道府県知事の開設許可を受けた施設であって、入所する要介護者に対し、施設サービス計画に基づいて、看護、医学的管理の下における介護及び機能訓練その他必要な医療並びに日常生活上の世話を行うことを目的とする施設 介護医療院 介護保険法による都道府県知事の開設許可を受けた施設であって、主として長期にわたり療養が必要である要介護者に対し、施設サービス計画に基づいて、療養上の管理、看護、医学的管理の下における介護及び機能訓練その他必要な医療並びに日常生活上の世話を行うことを目的とする施設 介護療養型医療施設 医療法に規定する医療施設で、かつ、介護保険法による都道府県知事の指定を受けた施設であって、入院する要介護者に対し、施設サービス計画に基づいて、療養上の管理、看護、医学的管理の下における介護その他の世話及び機能訓練その他必要な医療を行うことを目的とする施設 受療率 推計患者数を人口10万対で表した数 用語の解説 775

元のページ  ../index.html#810

このブックを見る