第75回 日本統計年鑑
801/836

水産加工品 水産動植物を主原料(原料割合で50%以上)として製造された食用加工品及び生鮮冷凍水産物。ただし、この調査においては、水産物つくだ煮類及び塩辛類以外の水産缶詰・瓶詰、寒天及び油脂・飼肥料は調査対象としていない。生産量は、製品(出荷、販売ができる形態)となった時点の製品重量とする。このため、例えば同一加工場において、かつおからかつお節を製造し、更にけずり節を製造した場合は、けずり節の生産量のみを計上している。ただし、生鮮品を凍結した後に加工した場合には、生鮮冷凍水産物及び水産加工品の該当加工品として、それぞれに計上する。なお、生産量は板付かまぼこの板などの不可食部分の重量、あるいはつくだ煮、塩辛の缶・瓶等の重量を除いた内容重量とする。 医薬品 医薬品医療機器法に規定する医薬品(原薬たる医薬品、専ら動物のために使用されることが目的とされているもの及び医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律施行規則に規定する薬局製造販売医薬品を除く。) 医療用医薬品 医師若しくは歯科医師によって使用され、又はこれらの者の処方せん若しくは指示によって使用されることを目的として供給される医薬品 要指導医薬品・一般用医薬品 医療用医薬品以外の医薬品(一般消費者が薬局で処方せんなしで購入できる医薬品) 配置用家庭薬 要指導医薬品・一般用医薬品のうち、主として配置用家庭薬に用いることを目的とする医薬品 供給量 登録業者による国内製造数量及び輸入された塩(輸入された塩をもとにして製造された塩を含む。)の合計 受注及び受注額 請負契約したときをもって受注したものとし、1件の請負契約を1件の受注高とする。 小口工事 1件の受注高が1000万円未満の工事で、発注者別、工事種類別に分類しがたい工事 完成工事高 決算期内に工事が完成し、その引渡しが完了したものについての最終請負高(請負高の全部又は一部が確定しないものについては、見積計上による請負高)及び未完成工事を工事進行基準により収益に計上する場合における決算期中出来高相当額 新設 住宅の新築(旧敷地以外の敷地への移転を含む。)、増築又は改築によって住宅の戸が新たに造られる工事 除却建築物 老朽、増改築等により除却される建築物 災害建築物 火災、風水災、震災等により失われた建築物 全焼、全壊、全流失 大部分焼失、倒壊又は流失して復旧しにくいもの。被害の割合は、主要構造部の100%~50% 半焼、半壊、半流失 一部分焼失、倒壊若しくは流失し又は被害が甚だしいが、大修繕によって復旧するもの。被害の割合は、主要構造部の50%~20% 電気事業 電気事業法に基づく、小売電気事業、一般送配電事業、送電事業、配電事業、特定送配電事業、発電事業及び特定卸供給事業 小売電気事業 小売供給を行う事業(一般送配電事業、特定送配電事業及び発電事業に該当する部分を除く。) 一般送配電事業 自らが維持し、及び運用する送電用及び配電用の電気工作物によりその供給区域において託送供給(振替供給及び接続供給をいう。)及び電力量調整供給を行う事業 第第99章章 鉱鉱工工業業 第第1100章章 建建設設業業 第第1111章章 エエネネルルギギーー・・水水 766 用語の解説

元のページ  ../index.html#801

このブックを見る