第30章 国際統計 本章は、人口・経済・社会に関する基本的な国際比較統計を掲載している。 国際連合(UN) 統計年鑑 統計年鑑は、人口・経済・社会など、広範な主題に関する国際統計を総合的に編集したものであり、1948年から刊行されている。なお、日本語翻訳版として「世界統計年鑑」が刊行されている。 人口統計年鑑 人口統計年鑑は、230以上の国及び地域について、人口に関する統計を要約したものであり、1948年から刊行されている。なお、日本語翻訳版として「世界人口年鑑」が刊行されている。 世界の推計人口 世界の推計人口は、国連経済社会局人口部が作成した、世界の公式人口推計と予測である。1950年から現在までの237の国又は地域の人口推計を、歴史的な人口動態の分析に基づいて提示している。 人口・人口動態報告 人口・人口動態報告は、利用可能な最新の国勢調査から、人口規模(総数、男、女)、各国の公式人口推計及び過去15年以内の入手可能な最新年の出生、死亡、乳児死亡数や割合に関する最新データを提示している。 国民経済計算データベース 国民経済計算データベースは、200以上の国及び地域について、GDPの長期系列の国際比較を可能とするため、国連統計部において開発したもので、一部の国では、最長1970年以降のデータが利用可能となっている。データベースは毎年12月に更新され、全ての国と地域の国民経済計算データが新たに入手可能となる。 統計月報貿易分析表 統計月報貿易分析表は、国連経済社会局統計部(UNSD)国際商品貿易統計課(IMTSS)が、各国(地域)の貿易額や指数を含む分析商品貿易表を作成し、公表している。 世界保健機構(WHO) 国際健康観測 国際健康観測は、WHOの194加盟国の健康関連統計への入り口である。死亡率と疾病負担、環境衛生など、優先的な保健課題に関する1,000以上の指標へアクセスが可能となっている。本章では、平均寿命について掲載している。 国際通貨基金(IMF) 国際金融統計 国際金融統計は、約200の国及び地域の経済・金融に関する統計である。外国為替相場、国際収支、国民経済計算、政府歳入・歳出等のデータを収録している。 国際収支と国際投資ポジション統計 国際収支と国際投資ポジション統計は、一定期間における当該国の対外経済取引を体系的に記録したもの(IMFの国際収支マニュアル第6版による。)である。国際収支は190以上、国際投資ポジションは160以上の経済体のデータについて利用可能である。多くのIMF加盟国について、1945年以降のデータが入手可能である。 経済協力開発機構(OECD) 開発途上国への資金の流れ 開発途上国への資金の流れは、援助国からパートナー国への援助の量、出所、種類、その他の資源の流れに関する包括的なデータを提供している。 本章の用語については、用語の解説を参照 30 Comparative International Statistics 727
元のページ ../index.html#762