第75回 日本統計年鑑
607/836

0--------------1総計572 23 社会保障2  全国健康保険協会管掌健康保険3  組合管掌健康保険4 国民健康保険5 後期高齢者医療制度6 介護保険7 厚生年金保険8 厚生年金基金9 石炭鉱業年金基金10 国民年金11 国民年金基金12 農業者年金基金13 船員保険14 農林漁業団体職員共済組合(単位 100万円)社会保険 健康保険家族手当18 児童手当公務員公的扶助及び社会福祉ILO事務局「第18次社会保障費用調査」の分類に従って算出している。 1) 年金額には代行を含む。 2) 福祉年金及び基礎年金を含む。 3) 令和2年4月以降、制度完了・解散に向けた特例一時金の支給業務等を行っている。 4) 衆議院、参議院、国立国会図書館、裁判所、外務省及び防衛省における特別職の国家公務員に対する災害補償を含む。 5) 結核医療等の公費負担医療を含む。資料 国立社会保障・人口問題研究所「社会保障費用統計」2233--66  社社会会保保障障費費用用(令和4年度)15 日本私立学校振興・共済事業団16 雇用保険17 労働者災害補償保険19 国家公務員共済組合20 存続組合等21 地方公務員等共済組合22 旧令共済組合等23 国家公務員災害補償等24 地方公務員等災害補償25 旧公共企業体職員業務災害26 国家公務員恩給27 地方公務員恩給公衆保健サービス28 公衆衛生29 生活保護30 社会福祉雇用対策31 雇用対策戦争犠牲者32 戦争犠牲者33他の社会保障制度区分総額Total収入Receipts#拠出Contributions被保険者Insured persons事業主Employers#国庫負担State participation総額Total40,662,07636,627,3265,565,0894,469,6853,026,7771,486,5492,438,01617,029,12526,393-1,380,152101,869-5,494,7875,222,395---17,029,12548,0540---17,215-20,9246,683448,021779,987-442,0611,462,967862,115897,5051,027,673-1,158,03372,3713,232,932-2,846,487--10,96434,5163,3564,1394,39819,036619,99945,307,255187,165,6261,245,53761,1933,617,8475,478,3412,756,07510,309,775--11,929,5799,636,83212,280,01217,062,82811,458,16648,529,8761,041,53956424,901,282326,381164,09142,0888,7491,955,5903,66696,6862,95616141,9331,105,56981,303,7133,228,275976,9751,126,8932,613,280311,64922710,0102,505---3,761,085109,25711,036,8472,50510,96432,6203,3564,1604,39821-6,421,3026,859,8662,694,2967,091,9853,591,77411,487,054148,761158,356566,056149,884158,3564,449,271198,394,45412,328,33410,497,22812,840,73917,464,55012,012,66152,008,554482,97380727,712,874105,545165,86047,5936,7901)2)3)1,511,5383,385,0481,176,7953,287,4484,049,10575,53412,409,3002,50510,96441,0743,3564,1604,3984)5)6,859,8663,591,77411,487,054149,884158,3564,511,785

元のページ  ../index.html#607

このブックを見る