第75回 日本統計年鑑
59/836

1利根川2石狩川3信濃川4北上川5木曽川6十勝川7淀川8阿賀野川Agano River9最上川10天塩川11阿武隈川Abukuma River12天竜川Tenryu River13雄物川Omono River14米代川Yoneshiro River15富士川Fuji River16江の川Gonokawa River17吉野川Yoshino River18那珂川Naka River19荒川Arakawa River20九頭竜川Kuzuryu River21筑後川Chikugo River22神通川Jinzu River23高梁川Takahashi River24岩木川Iwaki River25斐伊川Hii River26釧路川Kushiro River27新宮川Shingu River28大淀川Oyodo River29渡川Watari River30吉井川Yoshii River31馬淵川Mabechi River32常呂川Tokoro River33由良川Yura River34球磨川Kuma River35矢作川Yahagi River36五ヶ瀬川Gokase River37旭川38紀の川39加古川40太田川41相模川42尻別川43川内川44仁淀川24 1 国土・気象関係都道府県(都道府県コード)主な水系流域面積幹川流路延長流域面積1,500平方キロメートル以上の一級河川の水系。4月30日現在The first class rivers with basin area of 1,500 square kilometres and over. As of 30 April. 1) For the English translation ofprefectures, see Table 1-2, page 20.資料 国土交通省「河川関係情報・データ」Source: Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism.Prefectural location (prefectural code)322茨城県(8)、栃木県(9)、群馬県(10)、埼玉県(11)、千葉県(12)、東京都(13)、長野県(20)268北海道(1)367群馬県(10)、新潟県(15)、長野県(20)249岩手県(3)、宮城県(4)229長野県(20)、岐阜県(21)、愛知県(23)、三重県(24)、滋賀県(25)156北海道(1)75三重県(24)、滋賀県(25)、京都府(26)、大阪府(27)、兵庫県(28)、奈良県(29)210福島県(7)、群馬県(10)、新潟県(15)229宮城県(4)、山形県(6)256北海道(1)239宮城県(4)、山形県(6)、福島県(7)213長野県(20)、静岡県(22)、愛知県(23)133秋田県(5)136青森県(2)、岩手県(3)、秋田県(5)128山梨県(19)、長野県(20)、静岡県(22)194島根県(32)、広島県(34)194徳島県(36)、香川県(37)、愛媛県(38)、高知県(39)150茨城県(8)、栃木県(9)173埼玉県(11)、東京都(13)116福井県(18)、岐阜県(21)143福岡県(40)、佐賀県(41)、熊本県(43)、大分県(44)120富山県(16)、岐阜県(21)111岡山県(33)、広島県(34)102青森県(2)153鳥取県(31)、島根県(32)154北海道(1)183三重県(24)、奈良県(29)、和歌山県(30)107熊本県(43)、宮崎県(45)、鹿児島県(46)196愛媛県(38)、高知県(39)133岡山県(33)142青森県(2)、岩手県(3)120北海道(1)146京都府(26)、兵庫県(28)115熊本県(43)118長野県(20)、岐阜県(21)、愛知県(23)106熊本県(43)、大分県(44)、宮崎県(45)142岡山県(33)136奈良県(29)、和歌山県(30)96兵庫県(28)103広島県(34)109神奈川県(14)、山梨県(19)126北海道(1)137宮崎県(45)、鹿児島県(46)124愛媛県(38)、高知県(39)Major river systemsTone RiverIshikari RiverShinano RiverKitakami RiverKiso RiverTokachi RiverYodogawa RiverMogami RiverTeshio RiverAsahi RiverKinokawa RiverKakogawa RiverOta RiverSagami RiverShiribetsu RiverSendai RiverNiyodo River11--66  主主なな水水系系(令和6年)Major River Systems (2024)Basin areaLength of trunk riverroute(km2)(km)16,84014,33011,90010,1509,1009,0108,2407,7107,0405,5905,4005,0904,7104,1003,9903,9003,7503,2702,9402,9302,8632,7202,6702,5402,5402,5102,3602,2302,1862,1102,0501,9301,8801,8801,8301,8201,8101,7501,7301,7101,6801,6401,6001,5601)

元のページ  ../index.html#59

このブックを見る