第75回 日本統計年鑑
382/836

13 Transport and Tourism 347数字で見る海事 海事分野を取り巻く動静や海事局の取組等を、国土交通省が毎年「海事レポート」として公表している。令和2年版からは構成を変更し、「海事レポート」と「数字で見る海事」としている。本章では、「数字で見る海事」から旅客輸送実績を掲載している。 自動車保有車両数統計 自動車保有車両数統計は、国土交通省が自動車登録検査業務電子情報処理システム等により、自動車を用途別、車種別、業態別に毎月末の保有車両数を集計整理し公表している。 新車統計データ 新車統計データは、一般社団法人日本自動車販売協会連合会が車種別、ブランド別、燃料別等の項目ごとに月報及び年報を公表している。本章では、車種別登録台数を掲載している。統計データの台数は、運輸支局に登録された時点の台数であり、登録車種(ナンバー)を基準に分類している。 鉄道統計年報 鉄道統計年報は、全国の鉄道、軌道、索道事業者の統計について、鉄道事業、軌道事業の実績報告、事業報告及び鉄道輸送統計年報を基礎資料として国土交通省が毎年公表している。本章では、旅客収入と貨物運輸収入について掲載している。 海運統計要覧 海運統計要覧は、一般社団法人日本船主協会が毎年公表している。世界及び我が国の商船船腹に関する定量分析、船舶の建造、主要貨物の海上荷動き量、港湾、船員関係並びに主要関連産業の動向等に関する国内外の諸統計を取りまとめている。 訪日外客統計 訪日外客統計は、法務省の出入国管理統計から独立行政法人国際観光振興機構(通称 日本政府観光局(JNTO))が日本に訪れた外国人旅行者の数を独自に算出し毎月公表している。訪日外客数の総数のほか、観光・商用・その他の目的別の訪日外客数の数値も公表している。 主要旅行業者の旅行取扱状況 観光庁は、主要旅行業者の取扱額を毎月速報で公表している。取扱額は速報値であり、各社決算報告等の数値とは異なる場合がある。 宿泊旅行統計調査 宿泊旅行統計調査は、我が国の宿泊旅行の全国規模の実態等を把握し、観光行政の基礎資料とすることを目的として、観光庁が実施している。この調査は全国のホテル、旅館、簡易宿所、会社・団体の宿泊所などを対象とし、標本抽出された約2万施設における延べ宿泊者数等の推計値を公表している。 旅行・観光消費動向調査 旅行・観光消費動向調査は、我が国の旅行の実態を全国規模で把握することを目的として、観光庁が年4回実施している。この調査は日本国内居住者であり、住民基本台帳を基に無作為に抽出した約2万6000人を対象としている。 本章の用語については、用語の解説を参照

元のページ  ../index.html#382

このブックを見る