第71回 日本統計年鑑
776/794

農業従事者数 8-4 農業総産出額 8-13 農業物価指数 20-4 農業用水 11-21 農作物作付面積 8-7・8 農地(面積) 1-6 納付率(国民年金) 23-15 農林漁業 3-11A・11B,7-1~5,10-1 農林漁業団体職員共済組合 23-6 農林水産業(産業) 3-4・5・9,7-6A・6B・10 農林水産省 5-4D,27-1・2B 農林水産投資(行政投資) 5-15 延べ宿泊者数 13-13 のり 8-31・35 乗合(バス) 13-3・5 は パーティクルボード 9-14 廃棄物エネルギー 11-3 廃棄物処理業(産業) 3-4・5・9 廃棄物発電 11-3 廃業事業所 7-4 配偶関係 2-8 配当金(企業活動) 7-6B はくさい 8-8・12 博物館 26-1 はぜ類 8-32 パソコン 12-6 バター 9-15 畑 8-6 葉たばこ 8-12 はたはた 8-30 鉢もの類 8-9 発電所数 11-12 発電電力量 11-13 ハム 9-15 ばら 8-9・12 はり師 24-14 パルプ・紙・紙加工品 9-11・16~20 ばれいしょ 8-8・12・36 パンジー 8-9 販売額(卸売業・小売業) 14-1・2・4~7 販売額(鉱工業) 9-8・10・11・13・14 販売農家 8-5 販売費(企業活動) 7-6B 汎用・業務用機械 9-16~20 はん用・生産用・業務用機械 9-9 ひ PHS 12-5 ピーマン 8-8 非営利団体(研究活動) 18-1A・1C・1D 被害総額(自然災害) 29-1 皮革製品 9-10 光ファイバ製品 9-6 被患率(児童,生徒) 24-7 被疑事件 28-7・8 非金属鉱物 9-2 非金融資産 3-7A・7C・8 非金融法人企業(資金循環統計) 4-5A~5C 非行相談(児童相談所) 23-22 美術博物館 26-1 非製造業(産業) 6-8B・8C,7-6A・6B・10,10-1 非鉄金属製品 9-6・7 1人当たり学習費 25-27 1人当たり供給純食料 8-36 1人当たり県民所得 3-10 1人当たり社会保障給付費 23-1 1人当たり医療費 23-8 1人当たり租税負担額 5-6A 1人当たり年金額(共済組合) 23-13・14 被保険者数(社会保険) 23-9~12B・15~18 百貨店 14-7 日雇職業紹介状況 19-22 日雇労働求職者給付(雇用保険) 23-17 病院 24-12・16 美容師数 24-4 標準化人口動態率 2-19 病床数 23-29,24-12 ひらたけ 8-20 ひらめ 8-30・31 非労働力人口 19-1A~1C びん詰 9-15 びんなが 8-34 ふ 風力発電 11-3・12・13 フェロアロイ 9-4・5 付加価値額 (鉱業・採石業・砂利採取業) 9-1 付加価値額(製造業) 9-3 付加価値額(法人企業経理) 7-6B ふぐ類 8-30・31 複合サービス事業(産業) 7-1~5,12-3,19-3A・4~10・14・ 15A・15B・16A・16B・19・26・28,21-17 福祉業(産業) 7-1~5,12-3,15-1・2・4, 16-11・12,19-3A・4~11・14・15A・ 15B・16A・16B・19・26・28,21-17 福祉事務所数 23-35 複数事業所企業数 7-5 負債 3-7A・7C・8,4-3・5A~5C,6-9, 16-1・2A・2B・5~7 負債(企業活動) 7-6A・8・9 負債現在高(家計) 22-9・10・16 負債の変動 3-3C・3D・7B・7C 不就学者数(義務教育) 25-9 不織布 9-13 婦人保護施設 23-21 豚 8-10・11・13 普通鋼熱間圧延鋼材 9-4 普通鋼熱間鋼管 9-4 普通交付税 5-13 普通世帯数(住宅・土地) 21-10・14・15 物価指数 20-1A~1D・3~6 復旧・復興事業一般財源充当分 5-11 復興庁 27-1・2B 復興特別所得税 5-6B 復興特別法人税 5-6B 物品賃貸業(産業) 7-1~5・6A・6B・10・11,12-3,15-1・ 2・4,16-11・12,19-3A・4~10・14・ 15A・15B・16A・16B・19・26・28,21-17 ぶどう 8-8・12 不動産業(産業) 3-4・5・9・11A・11B,7-1~5・6A・ 6B・10,10-1,12-3,15-1・2・4, 16-11・12,19-3A・4~10・14・ 15A・15B・16A・16B・19・26・28, 20-2,21-17 不動産登記 28-17・18 ふな 8-32 ぶなしめじ 8-20 不法投棄(産業廃棄物) 17-3 プラスチック製品 9-10・16~18 ぶり類 8-30・31 ブリキ 9-4 プレスフェルト 9-13 プレハブ建築用パネル(生産量) 9-14 フロー 3-3A~3D,4-2 ブロードバンドサービス 12-5 文化財 26-5~7B 文教施設費 5-4B 事項索引 743

元のページ  ../index.html#776

このブックを見る