第71回 日本統計年鑑
767/794

事項索引 見出し語は,本書に収録されている統計表から主な用語を選び,簡便に検索する補助とした。 右側の番号は,それぞれが掲載されている統計表の番号である。 あ ICT環境(公立学校) 12-8 ISDN 12-5 亜鉛 9-6・7 亜鉛めっき鋼板 9-4 あじ 8-30・31・34・35,20-9 小豆 8-12 アスファルト 11-11 あなご 8-30 あまだい 8-30 あゆ 8-32・33 アルストロメリア 8-9 アルミニウム 9-6 アルミニウムはく 9-6 アンチモン 9-7 あん摩マッサージ指圧師 24-14・16 い いか 8-30・34・35 いかなご 8-30 い草 8-12 育児休業給付 23-4 育成医療給付 23-26 育成相談(児童相談所) 23-22 いさき 8-30 医師数 24-14~16 維持補修費 5-11 意匠 18-2A・2B 遺族(社会支出) 23-2 遺族年金 23-3・13・14・16 遺族補償年金 23-19・20 板紙 9-11 1企業当たり保有子会社数 7-11 いちご 8-8・12 一次エネルギー国内供給 11-1・2 1時間当たり所定内給与額 19-11 一時保護児童の対応件数 (児童相談所) 23-24 1住宅当たり延べ面積 21-1・6 1畳当たり家賃 21-12 1か月当たり家賃 21-12 1世帯当たり現在高(貯蓄,負債) 22-9・10・16 1世帯当たり購入数量 22-6 1世帯当たり支出 22-1~8・11~14 1世帯当たり収入 22-1・3・8・11 1世帯当たり人員 2-13・15 一般会計 5-1・4A~4D・9・10,27-1 一般会計歳出 5-3 一般会計予算総額 5-2 一般管理費(企業活動) 7-6B 一般機械 6-1~4 一般求職者給付(雇用保険) 23-17 一般行政経費 5-11 一般行政費 5-4C 一般小売店 20-8 一般国道 13-1 一般財源充当分 5-11 一般歳出 5-3 一般職業紹介状況 19-20 一般廃棄物処理状況 17-5A・5B 糸 9-13 稲(水稲) 8-7・8 いも 8-12・13,20-4 医薬品営業施設数 24-13 医療関係者数 24-14 医療業(産業) 7-1~5,12-3,15-1・2・4,16-11・ 12,19-3A・4~11・14・15A・15B・ 16A・16B・19・26・28,21-17 医療施設従事者数 24-16 医療施設数 24-12 医療社会事業従事者 24-16 医療保険 23-7・8 医療保険加入世帯数 23-28 医療保険制度(医療費) 23-8 医療保険適用者数 23-9 医療保険等給付(国民医療費) 23-7 いわし 8-30・34・35 印紙収入 5-4A・6B 飲食サービス業(産業) 3-4・5・9,7-1~5・11, 12-3,15-1・2,16-11・12, 19-3A・4~11・14・15A・15B・ 16A・16B・19・26・28,21-17 インターネット接続率(公立学校) 12-8 インターネット利用率 12-7 インターバンク相場 6-10 う うぐい 8-32 請負契約額 10-3・4 牛 8-10・11・13 うなぎ 8-32・33 うに 8-30 馬 8-11 うめ 8-8 売上金額(企業活動) 7-1 売上金額 (鉱業・採石業・砂利採取業) 9-1 売上原価(企業活動) 7-6B・7 売上総利益 7-7 売上高(企業活動) 7-6B・7 売上高(サービス業) 15-2 売上高(情報通信業) 12-1 売場面積(卸売業・小売業) 14-1・3・5・7 運動能力 24-3 運輸業(産業) 3-4・5・9・11A・11B,7-1~5・ 6A・6B・8~10,10-1,12-3, 15-1・2・4,16-11・12,18-1B, 19-3A・4~10・14・15A・15B・ 16A・16B・19・26・28,20-2,21-17 え 映画 26-12 営業外収益(企業活動) 7-6B 営業外費用(企業活動) 7-6B 営業状況(企業活動) 7-7 営業費(企業活動) 7-7 営業利益(企業活動) 7-6B・7 永住者 2-11 衛生教育 24-5 衛生検査技師 24-16 栄養士 24-16 734 事項索引

元のページ  ../index.html#767

このブックを見る