第71回 日本統計年鑑
585/794

23-6 社会保障費用(平成30年度) 「社会保障給付費」参照。ILO事務局「第18次社会保障費用調査」の分類に従って算出している。(単位 100万円)収入Receipts総額#拠出#国庫負担総額区分TotalContributionsState participationTotal被保険者事業主Insured personsEmployers1総計176,162,99638,338,17234,250,83933,599,011168,795,797社会保険 健康保険2  全国健康保険協会管掌健康保険11,300,9515,040,9964,968,2771,272,92110,762,8673  組合管掌健康保険9,900,1374,256,1644,995,66579,8749,081,8684 国民健康保険13,160,6323,207,750-3,741,01112,560,8265 後期高齢者医療制度16,040,6101,236,538-5,159,41415,595,4196 老人保健1)-----7 介護保険11,006,3132,425,987-2,482,37010,564,8938 厚生年金保険49,874,02215,964,37315,964,3739,861,81447,449,5599 厚生年金基金2)453,35731,64062,414-1,017,80810 石炭鉱業年金基金528-0.9-74111 国民年金3)25,294,4181,390,377-1,866,72524,271,09412 国民年金基金205,94498,907-2,944242,93313 農業者年金基金174,482--119,668172,74214 船員保険47,72116,85120,5783,00742,55515 農林漁業団体職員共済組合4)31,521-27,86226123,23716 日本私立学校振興・共済事業団1,319,130394,676388,581128,7201,173,76217 雇用保険2,322,406543,9401,086,42823,9202,014,01718 労働者災害補償保険1,168,295-825,5121431,007,203家族手当19 児童手当2,924,639-717,4071,241,8832,643,511公務員20 国家公務員共済組合3,899,6461,008,7701,204,735285,4043,816,86221 存続組合等123,170-111,458297149,42122 地方公務員等共済組合11,319,7022,702,5053,227,3555,83010,678,72323 旧令共済組合等2,666--2,6662,66624 国家公務員災害補償等5)11,818-11,818-11,81825 地方公務員等災害補償36,3850.029,990-29,75426 旧公共企業体職員業務災害4,286-4,286-4,28627 国家公務員恩給7,371-7,339327,37128 地方公務員恩給8,569-8,569-8,569公衆保健サービス29 公衆衛生6)739,132--569,658739,132公的扶助及び社会福祉30 生活保護3,671,863--2,754,3793,671,86331 社会福祉6,621,685--3,419,7156,621,685雇用対策32 雇用対策18,636--18,58918,636戦争犠牲者33 戦争犠牲者295,220--295,220295,22034他の社会保障制度4,177,73918,699588,189262,5454,114,7581) 老人保健は既に廃止された制度であり,精算事務も終了した。 2) 年金額には代行を含む。 3) 福祉年金及び基礎年金を含む。 4) 給付は職域加算部分のみ。 5) 衆議院,参議院,国立国会図書館,裁判所,外務省及び防衛省における特別職の国家公務員に対する災害補償が含まれる。 6) 結核医療等の公費負担医療を含む。資料 国立社会保障・人口問題研究所「社会保障費用統計」552 23 社会保障

元のページ  ../index.html#585

このブックを見る