第25章 教育 この章は,学校教育及び社会教育で構成されている。 学校教育には,学校数,在学者数,教員数等学校教育の基本的事項のほか,学校経費に関する統計を掲載している。 社会教育には,社会教育関係職員,公民館等の社会教育施設に関する統計を掲載している。 なお,家計支出における教育費は「第22章 家計」,図書館・博物館は「第26章 文化」を参照のこと。 学校基本調査(基幹統計調査) 学校基本調査は,学校に関する基本的事項である学校数,在学者数,卒業者数,教職員数,学校施設,学校経費,卒業後の進路状況等を明らかにするため,昭和23年以降毎年,文部科学省が実施している。 調査は,学校調査,学校通信教育調査,不就学学齢児童生徒調査,学校施設調査,学校経費調査及び卒業後の状況調査で構成されており,毎年5月1日現在(不就学学齢児童生徒調査及び学校経費調査は前年度間)の状況について幼稚園,幼保連携型認定こども園,小学校,中学校,義務教育学校,高等学校,中等教育学校,特別支援学校,大学,短期大学,高等専門学校,専修学校及び各種学校並びに市町村教育委員会を対象として実施されている。 特別支援学級 学校教育法第81条に規定された学級で,知的障害者,肢体不自由者,身体虚弱者,弱視者,難聴者などを対象として設けられた学級をいう。 進学者 中学校・義務教育学校・中等教育学校前期課程・特別支援学校(中学部) 各年3月の卒業者のうち高等学校,中等教育学校後期課程,特別支援学校高等部の本科,別科,高等専門学校及び専修学校(高等課程)へ進学した者をいう。また,進学しかつ就職した者を含む。 高等学校・中等教育学校後期課程・特別支援学校(高等部) 各年3月の卒業者のうち大学の学部・通信教育部・別科,短期大学の本科・通信教育部・別科,高等学校・特別支援学校高等部の専攻科及び専修学校(専門課程)へ進学した者をいう。また,進学しかつ就職した者を含む。 高等専門学校・短期大学・大学(学部)・大学院(修士課程・博士課程・専門職学位課程) 各年3月の卒業者のうち大学院研究科,大学学部,短期大学本科,大学・短期大学の専攻科,別科へ入学した者である。また,進学しかつ就職した者を含む。 進学率 高等学校等進学率 各年3月の卒業者数に占める高等学校・中等教育学校後期課程・特別支援学校高等部の本科・別科及び高等専門学校への進学者の比率をいい,進学しかつ就職した者も含まれる。 大学等進学率 各年3月の卒業者数に占める大学の学部・通信教育部・別科,短期大学の本科・通信教育部・別科及び高等学校・特別支援学校高等部の専攻科への進学者の比率をいい,進学しかつ就職した者も含まれる。 卒業者に占める就職者の割合 各年3月の卒業者数に占める就職者の比率をいい,進学しかつ就職した者も含まれる。 社会福祉施設等調査(第23章参照) 地方教育費調査 地方教育費調査は,地方教育費及び地方教育行政機関の組織等の実態を明らかにするため,昭和24年以降文部科学省が実施している。調査は,毎年実施する地方教育費調査及び隔年で実施する教育行政調査で構成されている。 598 25 教育
元のページ ../index.html#631